Ryujiro

英語の本を読む人、読んだ本を紹介してください。私の趣味は英語の本を読むことです。 無料…

Ryujiro

英語の本を読む人、読んだ本を紹介してください。私の趣味は英語の本を読むことです。 無料でダウンロードできるという条件の本を紹介してくださる人を探しています。 サークルも見に来てください。 https://note.com/minamihamaryu/circle

メンバーシップに加入する

英語の本を読む人、読んだ本を紹介してください。 私の趣味は英語の本を読むことです。 読書メーターにも登録していますが、そこでは私の条件を満たす本を見つけることは稀です。 kindle、グーテンベルグなどで無料でダウンロードできるという条件の本を紹介してくださる人を探しています。 そんな本で、読んでみたら意外に面白かった、と言うものを教えてください。 また、一緒に読んで、その本について「あーでもないこーでもない」と、話し合えれば、もっと楽しいかな。 一度、Lang-8というサイトで、韓国の方と“The Five People You Meet in Heaven” という Mitch Albom の小説を一緒に読みましたが、楽しかったので、サークルを作ってみようと思いました。

  • 何を読む?

    ¥100 / 月

マガジン

  • 無料英語小説紹介

    無料でダウンロードして読める英語の小説を紹介してください。

  • 小説等 本ごとのまとめ

    翻訳した本も少しづつ貯たまっているので、本毎にまとめてみました。 これも、皆様の叱咤激励のおかげです。 ありがとうございます。

  • 創作

    書いた短編が溜まって来たのでまとめました。 人の書いた短編なんて読みたくはないと思います。 私もそうですから。あくまで自分の忘備録です。

最近の記事

“Think Again” by Adam Grant (27)

“Think Again” by Adam Grant (27) 「何故私たちはそんなことをしたいんだ?」と、ジョッブスはきつく言った。 「それは私が今までに聞いた最もばかげた考えだ。」 チームは携帯電話が音楽をかけられる能力を売りにし始めている事を認識していたが、ジョッブスは携帯電話がアップルの繫栄してるアイポッド事業の売り上げを減らすのではないかと心配していた。 彼は携帯電話会社を嫌っていて、通信事業者が課す制約の中で製品を作ることを望まなかった。 彼の電話が途切れたりソ

    • お気に入りのレストランについて考える

      お気に入りのレストランについて考える ビルの2階にCOCTEAUというレストランがあります。 ウェブサイトによると、2005年から存在しているそうです。 私はよく昼食のためにそこに行きます。 テーブルが5席ほどの小さなお店です。 テーブルには「写真禁止」という奇妙な注意書きが。 「ここでは写真を撮らないでください」と言っているようです。 数年前にこの看板が設置されてから、客足が減ったように思います。 その前は、若い女の子がたくさん食べていました。 「写真撮影禁止だし、食べ物を

      • “Think Again” by Adam Grant (26)

        “Think Again” by Adam Grant (26) 2012年までには、アイフォンは世界のスマホ市場の四分の一を獲得したがマイクは未だにガラスの上でタイプを打つという考えを拒絶してた。 彼は取締役会議でタッチスクリーンの付いた電話を指しながら、「僕はこれが理解できないよ、キーボードは彼らがブラアックベリーを買う理由の一つなんだ。」と言った。 彼の支持基盤のみに向かってだけ選挙運動をする政治家の様に、彼は数十億のタッチスクリーンの潜在的ユーザーを無視して、存在する

        • “Think Again” by Adam Grant (25)

          “Think Again” by Adam Grant (25) その事を究明することは私達を新しい発見に導き、かわりに、私たちが未だにどれほどたくさん学ばなければならないかという想いを強める事により私たちの謙虚さを保つようにする。もし知識が力なら、私たちが何を知らないかを知ることは英知である。  科学的思考はプライドよりも謙虚さを好み、確実性よりも疑いを、閉鎖性よりも好奇心を好む。 私たちが科学者モードから外に出た時、再考のサイクルは崩壊し、自信過剰のサイクルに陥ってしま

        “Think Again” by Adam Grant (27)

        マガジン

        • 無料英語小説紹介
          1,640本
        • 小説等 本ごとのまとめ
          33本
        • 創作
          13本

        メンバーシップ

        • 「おみやげ博物館」 エリザベス マクラッケン

        • 「空洞」読了

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • The Hollow  by Greg Jackson

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • Ravishing Sun 読後感想

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 「おみやげ博物館」 エリザベス マクラッケン

        • 「空洞」読了

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • The Hollow  by Greg Jackson

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • Ravishing Sun 読後感想

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        記事

          “Think Again” by Adam Grant (24)

          “Think Again” by Adam Grant (24) 同じパタ-ンは、偉大な芸術家にも当てはまり、高い創造的な建築家たちの独立した研究でもそうだった。  私たちはそれを大統領執務室でさえもそれを見ることができる。 専門家はアメリカの大統領を性格の特徴の長いリストに基づき評価し、独立した歴史家と政治的な科学書のランキングと比較した。 在籍や戦争やスキャンダルの年数のような要素を補正した、一貫しての大統領としての偉大さが唯一の特徴だと予想された。 それは大統領が野心

          “Think Again” by Adam Grant (24)

          “Think Again” by Adam Grant (23)

          “Think Again” by Adam Grant (23) それは積極的に開かれた心でいるという事を意味する。 それは私たちが間違っているかもしれないという理由を探すことを要求する事であり、私たちが正しいに違いないという理由を探すことではないことを要求する事であり、私たちが学ぶことに基づいて私たちの見方を更新することなのだ。 その事は他の心理的なモードではめったに起こらない。 説教師モードでは私たちが心変わりをすることは私他会地の道徳的な弱さを示すことなのだ。;科学者

          “Think Again” by Adam Grant (23)

          小説とノンフィクション

          小説とノンフィクション 柳広司 著の小説『象は忘れない』を読みました。 この本の中で、トモダチ作戦にはもう一つ秘密の目的があったという話がありました。 一般に、トモダチ作戦は東日本大震災の被災者を助けるために実施されたと聞いています。 しかし、この物語の中で、ロナルド・レーガン号(CVN-76)の船員は、この作戦の本当の目的は福島原発に行って事故による被害を調査することだったと語った。 つまり、彼ら、作戦メンバーの一部がデータを入手するためにそこに行き、そこに上陸したのです。

          小説とノンフィクション

          “Think Again” by Adam Grant (22)

          “Think Again” by Adam Grant (22) しかしもし、経験によるパターンがあなたのイデオロギーで破壊される場合、数学はもはや資源とはならない。 ;それは実の所、負の財産となる。 あなたが数字の計算が得意であればあるほど、あなたは見事にあなたの見解に矛盾するパターンを分析する事に失敗するのです。 もし彼らがリベラル派であれば、数学の天才は、銃規制が失敗したというエビデンスを彼らの仲間よりも評価しないのであある。 もし彼らが保守派であれば、彼らは銃規制が有

          “Think Again” by Adam Grant (22)

          松島や ああ松島や 松島や

          松島や ああ松島や 松島や 松尾芭蕉は松島で歌を詠んだと言われています、松島や ああ松島や 松島や! しかし、最新の研究によると、この詩は彼の作ではなく、弟子の原田坊が書いたものであることがわかっています。 実は、松尾芭蕉が松島で詠んだ句はありません。 彼は松島に行って詩を書きたいと熱望していた。 『奥の細道』の序文には、「松島の月先心にかゝりて」(その頃は松島の月しか思い浮かばなかった)と話していた。 つまり、彼の大きな目的の一つは、松島で月を見て詩を書くことであったが、旅

          松島や ああ松島や 松島や

          “Think Again” by Adam Grant (21)

          “Think Again” by Adam Grant (21) 彼は他の仮説を検証しなかったのだった。  2008年までには、会社の評価額は700億を超えたが、ブラックベリ―は依然として会社の単独製品であり、未だに信頼できるブラウザを欠いていた。 2010年に彼の同僚たちが暗号化されたテキストメッセージを特徴づける戦略を打ち出した時、マイクはそれを受け入れる事はできたが、競合他社のデバイスで交換されるメッセージを許容することは、ブラックベリーが時代遅れになることを助長する

          “Think Again” by Adam Grant (21)

          “Think Again” by Adam Grant (20)

          “Think Again” by Adam Grant (20)  スマホの先駆者になる数十年前、マイク・ラザリディスは科学の神童だと思われていた。 中学校で彼は科学フェアでソーラーパネルを作って地方のニュースになり、公共図書館の全ての科学の本を読んで賞を取った。 もしあなたが彼の8年生(中学2年生)の時の卒業記念アルバムを見れば、マイクが頭から稲妻を発しているマッドサイエンティストとして描かれている漫画を見ることができる。  マイクがブラックベリーを創り出した時、彼は科

          “Think Again” by Adam Grant (20)

          沖縄方言、女性語「ハイタイ」について

          沖縄の方言での女性の表現は「ハイタイ」です。 ハイタイとは沖縄の方言で「こんにちは」という意味です。 ハイサイは男性語、ハイタイは女性語。 つまり、男性と女性では2つの異なる言い方があるということです。 たとえば、タイ語で「ありがとう」というとき、私が男性だったら「コップンクラップ」と言います。 そして女性用は「コップンカ」。 これは日本語でもよくあることですが、男性なら「ありがたいです」、女性なら「ありがたいですわ」です。 日本語の女性に対する表現は非常に古い時代にまで遡り

          沖縄方言、女性語「ハイタイ」について

          “Think Again” by Adam Grant (19)

          “Think Again” by Adam Grant (19) 彼らの仮説が支持されない場合、彼らは彼らのビジネスモデルを考え直すための時期を知っていたのだった。  これらの結果に関し驚くべきことは、私たちは概して偉大な起業家や指導者を強い精神と先見の明があることを称賛しているという事だ。 彼らは信念の手本だと思われている:決断力が有って確信をもっていると。 しかしエビデンスは企業幹部が競技会で商品の価格を争う場合、最良の戦術家は実際には決断が遅く確信をもって行っているわ

          “Think Again” by Adam Grant (19)

          “Think Again” by Adam Grant (18)

          “Think Again” by Adam Grant (18) 科学者の道具は白衣を着てビーカーを持った人々のためにあるのではない、そして顕微鏡やシャーレを何年間も苦労してを使う事を要しない。 仮説は私たちが研究室で使っているのと同じくらい頻繁に私たちの生活の中で使われる。 実験は私たちの毎日の議論に情報を与える。 その事は私を驚かす。 :人々を他の分野においてもっと科学者のように考えるようにすることは可能なのであろうか、そしてもしそうなら、彼らはより賢い選択をすることにな

          “Think Again” by Adam Grant (18)

          海から陸へ。

          海から陸へ。 日本語の「街道」という言葉についてウェブサイトで調べてみると、「歴史的には、海道の名前は徐々に街道に上書きされてきた」と書かれていました。 文字通りの意味では、「海道」は「海」と「道」の合成語で、「街道」は「陸地」と「道路」の合成語です。 ちょっと待って! 似たような話を英語でも聞きました。 こんな感じです。 shipで物を運ぶときはcargoと呼ばれますが、carで何かを運ぶときはshippingと呼ばれるのはなぜですか? 私の辞書には「貨物:船、飛行機、また

          海から陸へ。

          “Think Again” by Adam Grant (17)

          “Think Again” by Adam Grant (17) そのファイナンシャルアドバイザーは彼が好きで彼を喜ばせたかった一人の家族の友人だったのに。  私たちの誰でもこれらの罠に落ちる事はありうることなのだ。 グリーンスパンは、自分はたまたま他人の言う事をすぐに信じる騙されやすい人だから、もっと十分考えればよかったと言っている。 彼がその投資を進めようと決めた時、彼は、なぜ我々は騙されるのか、という事に関する本をほぼ書き終わろうとしていた。 振り返ってみると、彼は異

          “Think Again” by Adam Grant (17)