マガジンのカバー画像

手書きマガジン

141
「日常をちょっと楽しくする」をテーマに書いた、ノートや手帳の書き方についての記事。お気に入りのお茶やお菓子、ラジオを用意して一緒に手書きライフを楽しみましょう!
運営しているクリエイター

#暮らし

楽しいを自分で作るための小さなメモ

楽しいを自分で作るための小さなメモ

■楽しめる人は考えるひと
イキイキしている人や毎日を楽しめる人は「すごく考えている人」だと気づきました。

自分で考えて、どうしたら楽しくなるかを常に考えてる。
ちょっと公園に行くにも「どうしたら楽しくなるかな?」を考えて小さくても実行してる。
外出先のリサーチも欠かさないし、引き出しも多く作ってある。

凄いな・・・
自分はなんとなく外出したり、過ごしたりしていることが多いので、ぜひ真似してみた

もっとみる
年末の片付けが捗る!本を手放す基準をノートに書く

年末の片付けが捗る!本を手放す基準をノートに書く

年末に向けて本を整理しました。
不要な本を手放して、お気に入りの本だけを本棚に残して。

なんとなくとっておいた本が無くなり、本棚はスッキリしてときめき度が大幅にアップ。

つい本棚をニヤニヤ眺めてしまいました。

本棚の整理は自分のメンタルにも効くのは分かっているんですが、問題なのは不要な本を決めるまでの時間。

やっぱり買うときに何かしら琴線に触れた本なので、不要と判断するのに躊躇うんですよね

もっとみる
情報選びの前にノートを書く。満足度を上げてくれる3つのメモ

情報選びの前にノートを書く。満足度を上げてくれる3つのメモ

情報を得ようと思ったら、まずはメモを3つ書くようにしています。

例えばバスクチーズケーキのレシピを検索するとき。
「バスクチーズケーキ レシピ」だと本当にわんさか出てくるんですよね。

そこで「自分がどうしたいか」「どんなレシピが良いか」を考えて、3つメモを書き出してから検索するようにしています。

・クリームチーズや生クリームは使い切りがいい
・ケーキ型は15cm
・自分にとって面倒と感じる工

もっとみる
素敵な暮らしの解像度をノートで上げておく

素敵な暮らしの解像度をノートで上げておく

「お!素敵な暮らしだな」ってピンとくる瞬間ってありますよね。

今はSNSで他の人の暮らしが見えるような時代。
少し検索すればインスタでもYoutubeでも、暮らしの発信をしている方がたくさんいます。

本屋のライフスタイルコーナーに行っても、お洒落な暮らしの本がてんこ盛り。
パラパラ本をめくると、暮らし方に著者のポリシーが感じられて楽しいんですよね。

「良いな、素敵な暮らしだな」ってピンときた

もっとみる