見出し画像

10:00集合と言われて集合場所に何時に着く?/zoom会議の何分前から構えてればいいんですかね

ちょっと最近気になっていることを書いてみる。

それは、"集合時間問題"。
「10:00に新宿駅の南口集合ね」
と言われて、あなたは何時に集合場所に着くように出かけるだろうか。

余裕を持って10分前?15分前?それとも時間ぴったり?
相手にもよるかもしれない。親しい友達同士ならなんとなく相手が来る時間が予測できていて、「あいつはいつも5分くらいは遅刻するからなぁ」なんて考えて、時間を調節することだってできる。
じゃあデートならどうだろう。彼女を待たせたくないからと少し早めに着く?彼氏よりは遅れて着く方がかわいいかな、と考えてちょっと遅れていく彼女?

ちなみに私は相手の時間感覚を想像するタイプだ。相手がいつも1限の授業に遅刻してくるような人だったら集合時間ぴったりに着くようにいく。常に余裕を持って行動していそうな相手と待ち合わせるときは10分前に。
相手のことをよく知らない時や複数人で集まる時は10分前行動。これはマイルールの1つだ。

まだコロナが流行る前に、大学の友達6人と待ち合わせした。
何が面白かったかって、1番早い子は25分前に到着。1番遅い子は15分遅れだった。私は3番目に集合場所に着いた。
集合時間に対する感覚というのは、人によってここまで違うのかと驚いた瞬間だった。



本題はここからだ。会議の場合はどうだろう??
社会人になったつもりで会社内で行われる会議を想像してもいいし、取引先との会議を想像してもいい。サークルの話し合いでも良いし、バイト前のミーティングでもいい。
要は「自分より上もしくは下の関係である人間」の存在を考えてみてほしい。友達や恋人だけでなくて。

自分より上の立場の人(先輩や上司)がいるときは、余裕を持って行動しようと考える人が多いのではないか?少なくとも最初から「遅刻しよう、若干遅めに行こう」とは思わない気がする。
会社に入ったら、後輩は早めに行って会議室を整えたり会議の準備をするなんていう必要性もあるかもしれない。仕事の一環で。


対面で行われる会議は良いのだ。集合場所に行って誰もいなければ待てばいい(自分にできる準備をすれば良い)。誰かいれば挨拶をしてちょっとした会話をすれば良い。

ではzoom等のアプリを使って行われる会議、つまりオンラインでの会議・打ち合わせならどうなのだろう?

あなたは何分前からパソコンの前に構えるだろうか。必要ならばメモ帳や筆記用具を用意して。何分前から待機するだろうか。

zoomには「ホスト」がいて、ホストが参加していなくてもミーティングを始められる場合(定期ミーティングとか)と、ホストがいなければ始められない(待機室があったりする)場合がある。

自分がホストである場合とそうでない場合で何分前から待機するかはかわってくるかもしれないが。
あなたは何分前から待機しますか。そしてその理由はありますか。個人的興味ですが、よかったらコメントで教えてください(笑)
返信が「そうなんですね」で終わってしまうかもしれませんが....。


私のサークルは会議が多い時期がある。詳しくは書かないが委員1人につき1つ、外部の団体を担当する。私は役員なので全ての会議に参加する。委員にはあらかじめミーティングをスケジュールしてもらい、URLを送っておいてもらう。
そこですでに個性が現れる。
19:00から会議の時。予約時間を15分前の18:45にする人。5分前の18:55にする人。時間ぴったり19:00にする人。(ホストは私ではなく委員)
そして参加する外部の団体の方にも個性がある。時間ぴったりにならなければ参加してこない人。5分前から待っている人。
どれが正しいとか間違っているとかはない。

ただ思うのは、何も始まらない画面を5分眺めて待ち続けるのは意外と長く感じるということだ。実際の場所で待ち合わせして相手を5分待つより長く感じる。

だが時間ぴったりというのも....こちらがお願いして会議を開かせてもらっている以上、それは許されないような気がしている。(だから)私はzoomの場合は5分前から待っている。PC上でzoomを開き待機してホストによる参加許可を待ちながら。少しそわそわしながらその数分でSNSを見たりメールチェックをしたりしている。

この後 5分前に全員が揃っても 時間ぴったりに会議を始める委員もいれば、すぐに(時間前に)始める人もいる。

対面で、実際に人と人とが向かい合って行う会議とは、また違った"時間感覚"のようなものがあるのだろう。そしてその個人差は、"5分くらい"の個人差は、ものすごく大きいもののように感じる。

例えば企業の説明会なんかは、少し緊張して5分前から構えているのに時間ぴったりにならないと始まらなかったりして。
「時間ぴったりも印象悪いけど画面を見て5分待ち続けるのも長い」なんていうわがままな感情を抱いたりするわけだが(笑)

5分前にPCを起動してアプリを開いたりオーディオを設定したりして3分前から待機する、くらいを理想にしたい。個人的には。




今日はどうでも良い話だったけれど、最近これは死活問題(笑)だ。
zoomにおける.....画面越しの対話における.....時間感覚について、今後も考えてみたいと思う。