見出し画像

【3,4月もぜひお願いできればと思います】ー [社会人の方へ] 私とお話ししていただけませんか

以前書いたnoteの引用になります。

今月はまだ2人しかお話しできていないので、ぜひざっくばらんにお話ししてくださる方はコメントいただければと思っております。


私に関しての情報を更新しておきます。

【私はこんな人です】

・大学3年女子、23卒就活生でしたが、就活を終えました!就職先は大雑把に言うとIT系です。
・大学の選考分野は情報数理、に近いと思います。
・長期インターン経験
・ガクチカは学生団体
・地方出身、東京で就活
・2年生の10月から 3年生の3月前半まで就活をしていました。
・人材、IT、広告、メーカー、印刷、教育など幅広く見ていました。
・noteは毎日連続投稿500日を達成、2つのコンテストで入賞経験


【お話しできれば、と思う内容】

○私が話せること
・就活について全般(いつ何をしていたか、何を考えていたか、どんな行動をとっていたか、サマーインターンの所感、オンライン就活のメリットデメリットなど)
・長期インターンを始めるまでに学生は何を考えているのか
・どんな企業を見ていたか(バイネームで)、ベンチャーや大手、という括りに対する考え
・利用していた就活サイト・アプリについて
・元々教員志望だったので、教員採用試験対策と就活の両立について
・エンジニア就活(周りの人の話)
・公務員と就活の両立(周りの人の話)

などですかね。(基本就活のことであれば何でもお話しできます。)



○こんな話をうかがえれば、と思うこと(ここを少し変更しました)
・キャリアに対する考え方について
・転職体験談(もしあれば)
・就活当時、新卒で就職する企業をどのように選んだか
・人事という仕事のやりがい・難しさについて(人事の方であれば)
・ファーストキャリアの選び方
・社会人として必要なスキル

など、人事の方でもそうでなくても 嬉しいです。

また、
・教員を視野に入れている方
・教育に何かしらの形で携わっている方
ともお話できればと思っております。
(私自身、数学・情報の教員免許を取得予定です。)

学生の方(主に24卒)も大歓迎です!!就活に関する悩み不安疑問など、答えられる限り全て答えます。


【時間と形式】

・基本オンライン、都内であれば対面でも問題ございません。
・大体の場合、時間は1時間くらいです。
・平日・土日 / 時間帯(夜遅めの時間など)に関してはお会いしてくださる方の都合にできるだけ合わせます。(春休みのため)


【お話ししましょう、と言ってくださる方へ】

①PCであれば右下の「お問合せ」から一言ご連絡お願いしたいです。
②プロフィールからTwitterに飛んでいただき、DMでのやり取りでも問題ございません。




2月にお話ししてくださった方は大変ありがとうございました。

どうぞよろしくお願いいたします!