MiMi

アーユルヴェーダセラピスト。ヨガティーチャー。神仏修行者。 インドの叡智×日本の叡智。…

MiMi

アーユルヴェーダセラピスト。ヨガティーチャー。神仏修行者。 インドの叡智×日本の叡智。余白に宿る美しさに想いを馳せて。感性を研ぎ澄まし、心豊かに、麗しく、しなやかに。

最近の記事

はちみつすごい

随分ご無沙汰になってしまいました。 最近、寒暖差が激しくて体調が整わないなぁって感じています。 アーユルヴェーダの考えでは、 春先はカパの症状が出やすいと考えられています。 (メカニズムの詳細はまたの機会に) 例えば、アレルギー症状、喉の痛みや鼻水といったところはカパの悪化の症状。 私も喉の痛みが出ることが多くて、 とりあえず飴でも舐めとくか〜とお菓子売り場に。 純度100%はちみつキャンディなるものを発見! ハチミツはカパのエネルギーを鎮静してくれるよな、確か、と

    • ニヤマ

      ヨーガ・スートラの学びを深めている。 瞑想を使ったヨガ。 サンキャ哲学を学んでいる私としては、捉えやすいヨガ哲学派だ。 アシュタンガヨーガの2ステップ目のニヤマ。 これやりましょうってやつ。 現代を生きるための知恵として、どう解釈したらいいか。 改めて捉え直してみると、開眼。 こんな風がしっくりきた。 ●シャウチャ清浄 ・身も心も整える(不調がない。気が通る。) ・空間が整っている(余計なものがなく、掃除されている空間) ↓ 五感が研ぎ澄まされるので、自分の状態に明確

      • 自由さ

        卒業シーズンですね! 今年はマンモス大学でもみんな集合して卒業式が行われているとか。 おめでたい。 東大生へのインタビューが印象的でした。 「4月から社会人になるので、社会の歯車として頑張ります」って。 皮肉も入っていたかもしれないけれど、 社会の一部であるという視点を持ち合わせていることが素晴らしいなと。 なんとなく、個が尊重されるような風潮だし、 所属する=不自由ってイメージを持ちがちだけど、 (まぁ、その彼がどんな仕事をするのかは知らないが) ネガティブ要素が皆無

        • 白湯生活

          気軽に取り入れられるアーユルヴェーダ! 朝イチの白湯。 Vata、Pitta、Kapha全てのドーシャのエネルギーが入っている白湯を飲む事で、ドーシャが整うらしい。 味の感じ方で体調チェックもできる。 私は、白湯が体内を通り抜けて腸内を洗浄してくれる感覚が好き。 白湯生活5日目くらいから、そのままスッキリ!ってな風。 排泄も促してくれます。 白湯を飲んで心と身体を落ち着けて、少しだけ呼吸に目を向けてみる。 ホントはヨガでもしたらいいんだけど、 まぁ続けることが大切な

        はちみつすごい

          RunYoga

          昨日フルマラソン走ってきました。 練習不足甚だしい中での出走。 1月にハーフマラソンに出て超しんどくて、これはまずいと思い、 直近2ヶ月は、とりあえず月間50kmくらい走って迎えた当日。 どうにか完走するためにはどうしたらいいか…心拍数を上げないリラックスできるところで走り続けよう。 自分の呼吸に集中。 これこそ究極のマイペースだなと。 周りのペースや感情、思考、出てくることを切り離して、身体の状態に集中。 ヴィパッサナー瞑想か! 痛みや強張りが出てきたら、そこに

          RunYoga

          生き急がなくて良いか

          タイパとかって言葉があるようですね。 タイムパフォーマンス。 私は合理性を重視して生きてきたタイプだと思う。 10代の頃は特に人よりも早く成長しなきゃ!って生き急いでいたと思います。 でもそんな風に過ごしていた高校生の頃、ふと思ったんです。 人間っていつか死ぬってことは決まっている。死に向かって生きているってことは、一番合理的な人生って、生まれて瞬間死ぬことだなぁ。と。 だとすると、生きることは、そもそも非合理的な行為なのに、合理性を求めるって矛盾だなぁ、と。 非合

          生き急がなくて良いか

          魂について考え出した時

          高校の時、好きな科目は化学でした。 授業の初日からたいした自己紹介もせず本題に入り、 大量のノートを取らされ、 どんなにキリがが悪くてもチャイムと同時に授業が終わる。 生徒の理解度なんて、お構いなしに進んでいく。 時折チョークを持つ手を止めて、 こちらに顔を向けて解説をする楽しそうな姿に化学好きが滲み出ている、 変わってるけど憎めない先生でした。 そんな事はどうでもよくて。 化学で元素記号を習ったときに、 全ての物質がこれらの元素から成り立っているのだと思うと、 目に入

          魂について考え出した時

          ディナチャリヤ

          エステの店舗から、アーユルヴェーダを教えてほしいと言われ、 先方の要望に応えられるように資料を作成中です。 作業しながら、改めて、アーユルヴェーダの理論を振り返っているのだけど、 やっぱアーユルヴェーダすごい。 人体実験したくなってきて、 一日の過ごし方であるディナチャリヤを実践しよう!とさっき思った笑 とりあえず3ヶ月くらいかなー? 変化が楽しみ★

          ディナチャリヤ

          自分らしさ

          自分らしく、 自分らしい生き方、 自分に素直に、 自由に。 そんなものに憧れたり、 それを求めてみたり、探してみたり。 そんな風になれたら幸せだ、 みたいな既成概念がある気がするけど、 そこに執着するのってしんどいなって思う。 自分らしさなんてもの、 誰かが教えてくれる訳でもないし、 自分がこうだって思ってるのと人の評価って違うし、 日々変化するものかもしれないし。 何か人とは違う、個性みたいなものを一生懸命見出そうとしちゃう場合もあるし。 これが自分の生き方だ!と

          自分らしさ

          修験道

          神仏を学ぶ中で、今年はとりわけ修験道を深く学んでいる。 日本固来の信仰は、自然信仰だと感じている。 聖徳太子が仏教を取り入れて、土着の信仰と仏教が融合する中で生まれた修験道。「道」が付くところが日本らしいなと思う。 明治新政府の神仏判然令に基づき、神道と仏教が切り離されたが、 それまで1400年もの間、神仏習合という形で日本に浸透していた。 日本人は信仰が無いとか、つまみ食いだとか、一般的には言われがちなのかもしれないけど、 神仏習合の形は日本人の生活に根差した自然な形

          修験道

          東京マラソン★大迫選手日本で復帰レース

          一生に一度は出てみたい、東京マラソン。 (本当にはマラソン六大メジャーを制覇したい) 我が家の近くもコースになっているので、応援に! 毎年欠かさず箱根駅伝を観ている私としては、アイドルの応援感覚です笑 現役復帰した大迫選手の走りが見られる〜!ワクワクo(^o^)o 安定の走りでさすがです! 一度引退を表明しながらも、程なくして復帰宣言。 昭和な価値観だと、アスリートの引退ってすごく重々しいものって感じがしていたけど、 復帰するアスリートけっこう多いなぁって印象。

          東京マラソン★大迫選手日本で復帰レース

          受け入れる

          アーユルヴェーダセラピストのMiMiです。 今日は、友人から送られてきた、LINEスタンプにハッとした出来事。 友人が辞書スタンプってのを使っていて 例えば、 ごくろう(御)苦労 -見返りが少ないのに、労力ばかり大きく気の毒な様子 みたいな風に語彙の説明があって、 活用例の豆知識なんかも載ってるんだけどね。 〈ありがとう〉の豆知識にハッとしたのです。 ありがとう 〔豆知識〕 -返事は「どういたしまして」だが、言いにくいと言う人もいる。「いえいえ、とんでもないです」

          受け入れる

          13年経って

          アーユルヴェーダセラピストのMiMiです。 前回、アーユルヴェーダとの出会いのエピソードを綴ってみましたが、 2009年にアーユルヴェーダと出会ってから13年の間に何があったかと言いますと、、 色々ありました!w 何かの機会で小出しにしていければと… コロナ禍、家にいる時間が増たこともあり、 私の中で再度アーユルヴェーダを深めようと思った時に、 サンスクリット語 仏教 神道 ヨーガ哲学 サンキャ哲学 の学びの機会が押し寄せて来ました。 不思議と一気に来るんですよね

          13年経って

          はじめまして

          今日からnoteを始めることにしました。 アーユルヴェーダセラピストのMiMiです。 自由に自分を発信していこうと思います。 初回エピソードは、、、 アーユルヴェーダとの出会いについて。 旅行先のスリランカでアーユルヴェーダに出会ったのが2009年。 スリランカ内戦が終わった直後で、街の様相から内戦の跡を垣間見たことを覚えています。 スマートフォンも普及していなかった頃です。 友人に誘われ、旅行プランも丸投げで、何も考えずに渡航。 連れられるがまま訪れたその地で待ってい

          はじめまして