見出し画像

消えない月

読んだ


画像2




"月"ってタイトルにつく本を集めているから気になって


画像7






どうすれば、気持ちが伝わるのだろう?出会ったことは、運命だったのか?この感情は、恋なのか、ストーカーなのか――。なぜ、さくらは、僕から離れようとするのだろう。どうして、松原さんは、別れてくれないの。婚約までした二人の関係は、はじめから狂っていたのかもしれない――。緊張感に満ちた文体で、加害者と被害者、ふたつの視点から「ストーカー」を描いた価値観を揺さぶる衝撃作。本から顔を上げた時、あなたは「愛」を信じられなくなる。





安定にちょっと暗い本を読む

前回の『神さまを待っている』の著者、畑野智美さんの本









本の帯に、「お願いです!こんな怖い小説、私だけのものにしないでください。」ってコメントがあって、レジ向かおうとしてやっぱりUターン、を三回くらいした。本当に

これ

画像1




以下ネタバレ










読んでいて鳥肌だったしやっぱりセキュリティは大切、そして自分の身は自分で守らないと…って実感してた(この話はどうしようもない場合だけど)


話が通じない、理解し合えない人ってどうしても存在するんだろうけど、怖すぎた








主人公の"さくら"はマッサージ師を目指して東京に来て、福々堂で働いている二十八歳の女の子(二十代前半に見える)

そこで客として出会う"松原さん"



DVでもサイコパスでも外面は良いし、後者は特に口が達者で魅力的に見られがちなの。だからさくらも最初は素敵な人だと思ってた

(今思ったけど家庭環境や育ち方、学生時代の松原さん本人の価値観の描写とかから、もう生まれつきのサイコパスだよね?さくらと出会ったからとかじゃなくて)

今回の特集では、テレビで話しているようなことと脳と犯罪の関係の両方を取り上げた。専門的なこと以外に、脳をはたらかせるクイズも載せる。誰にでもできる簡単な問題から難しい問題まで揃えたが、僕はこういうクイズが苦手で、みんなができる問題が解けない。

(『ケーキの切れない非行少年たち』を思い出した)



いろんな方のレビュー読んでたけど、アダルトチルドレンなのでは?って書いてる方も多かった











二人が出会った頃に戻って、


紙袋の中には、二十センチ角ぐらいの白い箱が入っていた。箱を開けると、赤とピンクのバラがビッシリ詰まっていた。枯れないように加工されたプリザーブドフラワーだから、このまましばらく飾っておける。バラに埋もれるように白いカードが差してあり、そこには松原さんのメールアドレスと電話番号が書いてあった。


自分が気になってる人からこんなことされたら普通に嬉しいよなあ…って





愛と執着は違うけど、完全に彼の場合は執着
「この人!」と思うとうまくいかないこと多いし、恋は盲目現象で見えるはずのものも見えなくなるけど、

二回目に行った時に担当してくれたのがさくらだった。僕は、さくらのことを二十歳くらいだと思っていた。化粧はあまりしていなくて、笑顔に純粋さが表れている。若いし、細いし、大丈夫なのかなと思ったけれど、力強く押すだけではないマッサージが僕には合った。次からは指名して、マッサージ中にお互いのことを話すようになった。話していると、身体だけではなくて気持ちも癒されていく。四月に行った時に誕生日の話をして、さくらが僕より三歳下の二十八歳だと知った。話の流れで、お互いに恋人がいないことも分かった。これは、運命なんだと感じた。僕があんな出版社にしか就職できなかったことも、パチンコ雑誌でこき使われて帰りが遅くなると母に迷惑をかけるから実家を出たことも、異動になったことも、全てがさくらと出会うために決まっていたことなんだ。さくらと出会えたことで、僕の人生は望み通りに変わっていく。




そんなはずない些細なことも彼女との運命だと思えて、それが尚更さくらへの執着へ繋がる





そもそも松原さんがひねくれすぎてて、優劣で人を見たり、自分が上ってアピールしないと気が済まなかったり、どんなに素敵に見えたとしてもこんな人絶対嫌だ

し、自分の理想を自分自身にも相手にも押し付けて、現実を見ていないの

友人の住吉に対しても、優劣をつけたがる

それなのに、どう話せば、さくらが住吉の奥さんよりも上だと伝えられるのか、考えていた。専業主婦にしかなれないような女とは違うと思わせたい。

無理すぎ





明るく無邪気に見えた住吉も、実は感じ取ってて

「さくらは、特別なんだ。他の女とは違う」「そういうところが怖いんだよ」「どうして?」「理想ばかり追っていて、現実を見ようとしない。自分の希望通りではないと、機嫌が悪くなる。友達も彼女も、平然と関係を切ってしまう。今までの女の子たちみたいに、彼女のことも切ってやれよ」






ある程度のジェラシーは交際関係において健康的だと思うんだけど、個人的にいきすぎた束縛は良くない、したくないしされたくない


「どっちにしてもさ、男とメシ食いにいったりするなよ。付き合う前のことだから許すけど、誕生日なんていう特別な日に行くもんじゃない」「でも、池田先生とは同僚だし、専門学校に通っていた頃から知っていて、兄と妹みたいな感じでね」「さくらがそう思っていても、向こうがどう思ってるかなんて分からないだろ?僕と会ってない日に、今もメシに行ってるとか、ないよな?」「仕事の帰りが一緒になった時に行くのは、駄目なの?」「駄目に決まってんだろ。木崎さんと行く時も報告して」


画像5


これが普通なんだとか、自分が悪いんだとか思うと、飲み込まれていく


「それで、何?わたしは、どうしたらいいの?」さくらは、僕の正面に座る。「少しでも遅くなるなら、連絡してほしいんだよ」「連絡できない時だってあるよ」「LINEでひとこと、送るぐらいできるだろ?」「そうですね。分かりました。これからは、そうします」下を向いたまま話していて、表情が見えない。「僕は、心配してるんだよ」「分かってる。ありがとう。ごめんなさい」「分かってくれれば、いいんだ」

恋人同士ならば、よくあるけんかだったんじゃないかとも思える。松原さんは怒っていたわけではなくて、わたしを心配してくれただけなのかもしれない。何も考えずに、池田先生とごはんに行くことを話したわたしが無神経だったのだろう。自転車に乗っている時でも、松原さんから連絡がないか、スマホを気にしていればよかった。わたしがもっと気をつけていれば、あんなことにはならなかった。


(読んでるだけで息苦しい)







あとLINEについてふと共感したところ


離れていることが不安なのか、十分くらいLINEに気がつかなかったら、何度も電話をかけてきた。もともとLINEというのは、災害時のために作られたらしい。すぐに返信したり電話したりできない状況でも、既読になれば、とりあえず生存が確認できる。それがどうして、こんな風に人の行動を監視するような、息苦しいものになってしまったのだろう。









話の中で、"月"が何回か出てくるんだけど、それを松原さんの存在や恐怖に例えている感じが良かった


画像5





ていうかそもそもわたしだったら、最初にご飯作ってあげた時に「これだけ?」とか言われたら「この人ナシ」ってなるなあ

画像5

あと口答えするな、っていう言い方



モラハラってやっぱり幼少期の母との関係が強いのかな?明らかに松原さんは、「父親みたいになって」って育て方で歪んだし、「母親みたいな彼女」の理想(結局母親の理想も崩れるんだけど)が強すぎる

こんな旦那嫌、こんな家に嫁ぐの嫌って思いながら読んでた











真面目で優しいさくらと、その隙に付け入っては自分を正当化させる松原






読みながらマンションの鍵を換えようとしないさくらに、逃げている間でもLINEをすぐ既読つけちゃうさくらに、モヤモヤしまくってた

あと多分頼りたい、助けて欲しいの気持ちからなんだろうけど、さくら自身の気持ちも安定しないの。あんまり好きになれなかった


まあさくらも寂しさとか焦りとかそういう気持ちもあったんだろうけど






でも恐ろしいよなあ、自分か相手かどちらかが死なないと終わらない




結局場所を変えても変えても突き止められて、最悪の結末を迎えるんだけど

池田先生と幸せになって欲しかったな、さくらが、っていうのもあるけど池田先生の努力と想いが報われて欲しかった





警察の対応が署によってだいぶ違うことも、ストーカー問題って区切りというかどこからどこまで、とかどう対応するかとか難しいことも、現実でもそうなんだろうな

ストーカーは被害者よりも警察よりも努力して、運を味方にするって


桶川ストーカー事件を思い出した




ストーカー問題を軽く考えている人たちに読んで欲しい本





怖かったけど引き込まれて、あと続きが気になって一気読みした



でも松原さんが気持ち悪すぎるせいで、後半の自分語りみたいな部分読み飛ばした。言葉は悪いけど、「知らねえよ」っていうような気持ち







イヤミスハマりそう












わたしのトラウマになりそうなこのシーン

画像6


月はどこにいても、誰といても、こっちを見てるしついてくるもんね

この記事が参加している募集

#note感想文

10,627件

#読書感想文

188,766件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?