skymilk

92年生まれ。ふつーの会社員です。家でゴロゴロしたり本を読んでまったりほっこりするのが…

skymilk

92年生まれ。ふつーの会社員です。家でゴロゴロしたり本を読んでまったりほっこりするのが好きです。 にじさんじと音楽と読書好き。

最近の記事

  • 固定された記事

それは祈りに近くて

先日6-7年ほど続けていたブログを閉鎖させました。 そのブログは私にとって恥ずかしくて救いのようで、祈りに近いブログでした。いつも何を書こうか悩んで、誰かに届いてほしいと願ってひっそりと書き続けたブログでした。でももう、誰に届かなくてもいいから、傲慢だけれどもしばらくは自分のために書き続ける文章を書かせてほしいと思ってしばらくはできた時間でnoteを更新していけたら、と思っています。 わたしと美シリーズは棚卸もかねているので、続けてはいきたいです。 少しポエムっぽくなって

    • 自分の心から書きたいものについて

      ①近況報告と私的自由なお便り10月最後の日、気づけばnoteの更新も8月くらいから止まってしまって、気づいたらあっという間に11月を迎えようとしている。SNSの更新もそういえばずっとできてなかったりする。 まぁ書きたい時に書けばいいし、更新したい時に更新すればいいやって思ってはみるものの、実にこの2ヶ月間何も書いていなかったわけではない。 私は書くということが苦痛ではないというか、むしろ書かないことが苦痛というか。クリエイターが作品を作ることが排泄行為というように、私にと

      • 会社員だけど副業してみた話

        昨年から私の会社も副業が始まり、周りがちらほら副業や起業したことを聞いて、私も今年の初めから副業を始めまして、今月末に退職することとなりましたので、ここでnoteに副業してみた、という話を記憶や思い出と共にしたためておこうかなと思います。副業というと、フリーランス!稼ぎ!投資!SNS!みたいなイメージがある方もいるかもしれませんが、普通に別の会社でも働いただけなので、そんなこともできるんだなーというご参考程度に読んでもらえたら嬉しいです。 ❶そもそも普段の仕事のスタイル私→

        • 3月、死ぬということと再会と

          うまく言葉になるかわかりませんが、自分のためにこの気持ちをいつか書いておきたいなーと思って書き残しておきます。 3月、私の28歳最後の日の前日に私の大事な恩師の奥様から、恩師の訃報のご連絡をいただきました。最初にご連絡いただいた時は会議中で電話に出ることができませんでしたが、残っていた留守電できっとこれは悪い報せなのだろう思いました。 もう一度ご連絡をいただいた時はもう私はすでに号泣してしまっていて、本当は泣く資格があるのは奥様でしょうに、直接お話した時も全身を震せながら

        • 固定された記事

        それは祈りに近くて

          朝渋からの卒業

          ヘッダー画像は朝渋(morning lab)さんからお借りしております!今回のnoteは#卒業 について。3月ですしね!私が今月卒業する朝渋について書こうと思います。ベタですが、タイトルは「朝渋からの卒業」です。 朝起きるということについて早起きして私がこんな感じで変わった!よかった!というものは朝渋さんに寄稿しておりますので、よろしければこちらご覧ください◎ 元々私は朝型の人間で7:30には起床しておりました。なお出張中に関しては6:00~6:30起床。朝渋の中では7:

          朝渋からの卒業

          コーチングというもの

          おはようございます!久しぶりの朝渋でのnote部活動です!このnoteで紹介するものは自分の習慣化orチャレンジしたもの、になります。去年から今年にかけて私はコーチングを受ける、というところが自分の習慣でもありチャレンジでもあったのでシェアしてみたいと思います。 コーチングとは?コーチングという言葉でとりあえずググってみました。 要約すると深く深くコーチから問いを投げかけてもらって、今の自分の状態を知る、というもの。但しコーチ側が答えやアドバイスを投げてくれることはなく、

          コーチングというもの

          自由と不自由との狭間

          私たちは色々なコミュニティの中に生きてるな、と思った2020年〜2021年。今まではコミュニティを意識しなかったのですが、自宅にいることで人との直接的なコミュニケーションが減ったり、オンラインのコミュニケーションであたらしく人間関係ができたり、それに不思議さと楽しさと息苦しさを感じました。 もともと私は組織というものがあんまり得意ではありません。組織はビジネスの色が強くなればなるほどみんなが同じ方向を向くことで、うまくいくことが増えると思います。私は昔から人と同じ方向を向く

          自由と不自由との狭間

          モーニングルーティーン

          おはようございます!文章は夜大体書くことが多い(ばばっと夜考えをまとめる方が好き)のですが、朝渋のnote部に所属しているため、最近は朝のアップが多めです。 今日はモーニングルーティーンがテーマです◎私はこの6つです。 ①6:30-7:30の間くらいに起きる。起きる時は光で。絶対7時間睡眠を確保が鉄則! ②うがいして水を飲む(顔を洗うのはこの時だったりとかその後とか←汚い) ③自分の夜用の服から朝用の服へ ④ご飯食べる ⑤洗濯物を回した後に浴室乾燥機へ ⑥voicy 雨宮

          モーニングルーティーン

          2020→→→2021

          三ヶ日が過ぎてお正月気分もそろそろ抜けてくるかな〜と思いつつ、今年は(会社のコロナ対策の一環として)1週目が年休奨励日な事もあり例年よりもお正月気分が全く抜けません。ご無沙汰しております。明けましておめでとうございます。今年もゆるりとnoteを書いていきます!!(多分!) 皆さん2020年はどうでしたか。そして私。2020年を振り返ると、出張だらけの私の生活は激変しており、それまでは月半分自宅にいない生活だったのですがテレワーク要請もありほぼ家にいるという生活になりました。

          2020→→→2021

          役に立つはそんなに好きじゃない

          気づいたら12月!寒い冬でした!! 10時ー20時で会議が連続的に様々な案件が続いて、今日も今日とてへろっへろ。しかも今日はスーパー貧血DAYで夕方位から自分の頭が全然回転していないことを自覚しているけど、会議から離脱するわけにもいかないし。。。という修行のような1日でした。 たまにオンライン会議していると、会議の場をのっとって暴走を始めたくなる(厚切りジェイソンの真似をして「なんでこんなに会議が長いんだ?why??Japanese???」って叫びたい)ような気もするって

          役に立つはそんなに好きじゃない

          状態ではなく行動で示そう

          おはようございます!先週は実家に戻って朝夜のルーティーンや体内時間がずれてしまって、朝渋イベントが全く参加できず...でしたが、今週は無事水曜の著者講演イベント+読書感想文ゼミに参加できました( ^ω^ ) 今回は石井遼介さんの「心理的安全性」の作り方です。 心理的安全性ってなんだろう・・・正直最初にわたしの聴いた時の印象でした。聞き応えとしては意識高い集団が活発に意見していて、あんまり自分には関係なさそうだなっと思いました。ですが、本を読みつつイベントを聞いていたらなる

          状態ではなく行動で示そう

          タスク管理と日常

          こんばんは。最近もくもくとnoteを更新していることが多いですが、今日は3ヶ月ほど、みっちりタスク管理やら自分の生活・日常を二人三脚で振り返っていただいたサービスが本日終わりまして、そちらについて早速振り返りたいと思います。 そもそものきっかけ数ヶ月前の私はスマホ使いまくり、頭痛バリバリOLでした。今もたまに頭痛バリバリです。 一方でスマホを使いまくると後悔が鬼のように押し寄せる&意味もないのにイライラする(SNSとか無駄にみちゃうから!)&日常の非充実感がやばいという無限

          タスク管理と日常

          Home sick story

          先週とても久しぶりに実家に帰りました。そして今日一人暮らしの家に帰ってきて仕事を始めています。 今ホームシックもありとても寂しくて悲しい気持ちです。加えて久しぶりの実家はみんな全体的に体が小さく細くなってしまっていて、なんだかすごく寂しく時の流れの速さを感じました。やはり会わなくなる日々が長くなるにつれて、良くも悪くも変化が分かってしまいますね。母はこんなに細かったのか、とか、父の顔の皺が深くなった、とか。いつまで生きてくれるのだろうか、とか。 この時の感情はいつもうまく

          Home sick story

          自分について考える

          田中みな実さんのプロフェッショナル、普段見たことがない側面がたくさん見られてよかった。前半はかなり暗く、私の周りの見ていた人ほとんどが「大丈夫か。。。と思った」とか「やや鬱になった」とか私も含めて思った人多数のようでしたが、最後には彼女らしく「消耗してたまるか」とにこやかで少し安心した。きっと見終わった後の感情は、各々の年代やこれまでの人生経験・性差で思うところは違うと思う。 私は30歳が見えている20代だが、共感できて心がジクジクしてしまったが、それらは本当に彼女と見てい

          自分について考える

          自分の資本とは

          こんにちは。#朝渋 の2回目の読書感想文ゼミです。 【余談】どうしても先日の田中みな実さんのプロフェッショナルにまつわるnoteが書きたくてうずうずしていたのですが、先に読書感想文ゼミがやってきました... 今週は「田端信太郎」さんの「これからのお金の教科書」です。↓ この本で書かれているのは、単純な投資の仕方ということよりは根本的に自分の資本を考える、ということに焦点が当たっています。 心に残ったのは 【資本=お金を生み出していく価値】ということ。すなわち、自分の経

          自分の資本とは

          自分も他人も感情も理解するということ

          おはようございます!久しぶりのnoteです!今年の夏秋はなにやらバタバタで目が回りそうな日々なのですが、その中でも日常に飽きてしまわないように朝渋さんに参加しました。 というわけでその中の参加したイベント+本でnoteを書こう!ということで投稿させていただきます。今回は【家族だから愛したんじゃなくて愛したのが家族だったby岸田奈美さん】です。 岸田さんの言葉は色々とスッと心の中にしみこみましたが、私は 「私がいい人だと思うからいい人でしょ!」が印象に残りました。いい人っ

          自分も他人も感情も理解するということ