ちはる

東京のコーヒー屋で働いてます✌️

ちはる

東京のコーヒー屋で働いてます✌️

最近の記事

ホスピタリティ=優しさ?

こんばんは。 前回の投稿からだいぶ日が経ちました。 数ヶ月の間にいろいろありました。 新しいコーヒー屋でアルバイトを始めました。 近所の居酒屋にも週1ほど入っています。 この2つの飲食店で働いていて感じること。 お客様へのホスピタリティの難しさ、、です。 んーーーー難しい、頭抱える。 気遣いのできない自分が情けなくなり 腹を立ててしまったり落ち込むこともあります。 そもそもホスピタリティを持つには、心の余裕が必要なんです。 自分のことに集中してたら周りなんて見えてない

    • 孤独

      バイト先の人 友人 家族 話そうと思えば周りに人はいるけれど すごく孤独に感じてしまう時がある 結局人間は孤独な生き物なのかな、

      • 土地の記憶は人の記憶

        Netflixで見始めてる 「スキップとローファー」 の主人公のセリフ 素敵な言葉 心に刻んでおこう

        • 夏の夕暮れ

          夏の暑さは嫌いだけれど 夏夜の風の心地よさ、夜の散歩 一瞬しか味わえない時間。 過ぎ去ってほしくない。心地良すぎる

        ホスピタリティ=優しさ?

          京都ひとり旅 〜居酒屋編①〜

          先日二泊三日で京都へ行ってきた。 旅の楽しみといえば「食」にありけり。 夜ごはんは数週間前にしっかりと予約しておいた。 二日間ともね。 一日目の夜はこちら⬇️ 京都一日目とゆうことで、 おばんざいをネットで探し求めているといい雰囲気のお店を発見。 オープン17:00 訪問 好きなおばんざいを選べるところがよき。 この後に食べたクリームチーズの西京味噌漬けも、ちょー美味しかった。 二杯目はスパークリングワインを飲み、いい感じに酔っ払ってきたところでお店の方が話しか

          京都ひとり旅 〜居酒屋編①〜

          おはようございます

          今日も一日が始まった。 仕事が終わってからは映画をみにいく予定。 今日はこれをモチベーションにして頑張ろう。 そんな風に社会人にもなると 自分自身は自分で満たすことが大事なんだと気づき始める。 私が今カフェで働けているのも自分の意思で決めたこと。 実際やりたいことができて、楽しく働けている。 もちろん大変なことや嫌なこともあるけれどね。 誰かに何を言われても自分の人生だから。 やれる時にやっておかないと。 なんでもそう。後悔する方が恐い。 な〜んて朝からちょっと深

          おはようございます

          おはようございます〜

          おはようございます。 今日は晴れ予報で嬉しい。 桜は満開を過ぎ、少しずつ終わりを迎えている。 一番すきな季節が春なだけに 一瞬で過ぎ去ってしまうから寂しい。 その分外に出て、たくさん春を感じている。 今週は6連勤。 一昨日は寝落ちしてしまい睡眠不足だったので 昨日は22時にベッドイン。 やっぱり睡眠って大事。 朝の目覚めがすっきりしていました。 朝に余裕を持つことって大事だとこの歳になり気づいた。 学生時代は毎日ご飯を食べずにギリギリまで寝ていた。 今じゃ考えられ

          おはようございます〜

          百聞は一見に如かず

          ここのところ雨の日が続いている。 一日雨なだけですぐに晴れの日が恋しくなる。 昨日は曇り空の中、とあるカフェを目指し歩いていた。 桜並木が続く道。 今年も満開の桜をみることができて心踊る。 夏日となり少し汗ばむほどだった。 汗っか気は困る。先が思いやられる。 駅から徒歩10分。 ジャズ喫茶。 店内には音楽が鳴り響いており客が一人。 常連のようだ。初来店の私は緊張気味。 店主の声は音楽にかき消されたため、辿々しく席に着く。 スピーカーの真ん前に来てしまった。 ちょっ

          百聞は一見に如かず

          密かな夢。

          20代に入ってから本を読むことが増えた。 本にもいろいろなジャンルがあるが 私が読むのは小説やエッセイがほとんど。 小説は、映画同様にその物語の世界に入り込めるところがすき。 エッセイは、自分以外の人の心を読めるからすき。 カフェでコーヒーと甘いお菓子を堪能しながら 読書をしている時間ほど有意義なものはないんじゃないか、と思う。 学生時代は、朝読書の一貫として半ば強制的に読んでいた。 その時の自分はまだわかっていなかった。 本が与えてくれることの素晴らしさを。 本

          密かな夢。

          日本アカデミー賞を観て。

          先日、日本アカデミー賞をみた。 私は映画やドラマはすきだけれど まあ、気になったものを見るぐらいのすき。 好きな女優さんや俳優さんはたくさんいて 私と同じくらいの年齢の方がたくさん活躍している。 色々な意味で、とんでもない精神力があるに違いない。 そんな中でも話題になっていたのが、優秀助演女優賞を受賞した安藤サクラさんのお言葉 「私は今のところ子育てと撮影の両立が、、、上手くできない。」 多くの俳優、映画関係者、視聴者の前で少し躊躇いながらも発言したことに驚きの反

          日本アカデミー賞を観て。

          今、この瞬間を大事に。

          今週はとっても暖かくて気持ちがよかった。 その反面暑くジメジメした夏も直ぐにやってくるのか、と思うと嫌な気にもなる。 ずっとこの季節でいてほしい。 住宅街の中にあるアパートに住んでいるが あちこちの近所には春の花が次々と見頃になっている。 通勤中ついつい立ち止まって眺めてしまう。 写真に収めて、今感じている気持ちを思い返せるようにしてみたり。 私は『春』がすきです。 冬の厳しい寒さを乗り越えたからこそ感じられる暖かさ。 近所、公園、道端、あらゆる所から芽を出して咲

          今、この瞬間を大事に。

          神経質になってしまった、、?

          こんばんは。 つい先日、彼が遊びに来た時に感じたことがあります。 「私、潔癖症?神経質?なのかな、、」と。 人が家に来た時に、決まった配置に置かれているものが散らかったり、荷物を適当に置かれて綺麗に保っていた部屋が汚れるのが、とってもストレスなんです。ドアが少しでも開いていると気になるし、食器洗いしたあとのシンク汚れだったり、私やるから置いといてってなります。 いちいち気になってしょうがないんです。 私自身もストレスで疲れるんです、、笑 2、3年前までそんな事なかっ

          神経質になってしまった、、?

          興味本位で素人がエキストラをしてみた話。

          こんばんは。 最近はまた寒さが厳しくなっていますね〜 昨日の話ですが、たまたま好きな監督が某アーティストのMV撮影のエキストラ募集をしていたので、バイトも休みのもあり急遽参加することにしてみました。 といってもエキストラは初めて。ドキドキ。 一度、そのような撮影現場を見てみたいという想いがありまして興味本位で参加してみました。 当日集められたエキストラはなんと8人、たったの8人!!やばいところに来てしまった、、と思いました。笑 撮影が進んでいき、いよいよ出番がきました。

          興味本位で素人がエキストラをしてみた話。

          朝のコーヒータイム

          こんにちは。 先日立春を迎え、なんだか天気も良く暖かい日が続いているような気がしています。 日当たりがとても良い部屋なので、朝をとっても気持ちよく迎えられています。 私は、コーヒーを本格的に飲むようになり半年ほど経ちました。最近は朝に必ずといっていいほど飲んでいます。ゆっくりとした朝のコーヒータイムは本当に幸せです。 学生時代は早起きが大の苦手で、寝起きの機嫌は最悪でした。笑 朝ごはんもろくに食べずに出る事ばかりで、授業中によくお腹がなってました。今思うと、体に悪い事し

          朝のコーヒータイム

          すべては時間が解決してくれる

          こんばんは。 もう寝る時間になってしまいました、、 この間は職場の方々が、送別会を開いてくださりとっても楽しい時間を過ごすことができました。 たくさん後押ししてもらい、少し寂しさを感じつつもいい気持ちで新たな場所にやってきました。 5年間本当に感謝です。 ありがとうございました。 そして昨日から隣の東京に移り、一人暮らしに舞い戻ってきました。やっぱり寂しい気持ちはあるけれど、そんな気持ちになるのは当たり前や〜、って思いながら過ごしてます。なんでも時間が解決してくれるし

          すべては時間が解決してくれる

          あの寒さが恋しい

          こんばんは。 今週は寒い日が続いて、外に出るのが億劫で仕方ありません。 地元が北海道なのですが、まあこっちとは比べ物にならない寒さです。ですが関東に住んで5年目になりましたが全く、寒いのに変わりはありませんでした。 でも、こっちの寒さを感じていると、自然と地元が恋しくなってしまいました。 あの寒さが、嫌で嫌で仕方なかったけれど、外から帰れば温かい家がありました。こたつでヌクヌク、ゴロゴロ、終いには自然と眠っちゃってて、、笑 はあ、懐かしくてたまりません。 今年の正月は

          あの寒さが恋しい