見出し画像

労働⇒仕事に進化し、意味を付加しよう

こんばんわ、みきぷろです。

「働く」って何のためにしてますか?

①自分が生きていくため
②自分がやりたい仕事であるため
 家族を養う必要があるため
③地域に住む人と交流するため
④日本、そして世界の暮らしを変えるため

先に、①と②を考察していきます。

①は、働いていないとお金が尽きて
生活するための食糧の獲得や住居を維持できず
死に直結するから、労働する

とにかく目の前の業務を必死でこなすだけで、
モチベーションは低いです。
死ぬまでこれが、繰り返されるだけという
ネガティブな思考に囚われがちで、
働く意味は見出しにくいでしょう。

②は、自分のやりたい仕事なので
労働に対するモチベーションは少し高いです。
将来的に独立も考えて仕事のノウハウを得て
準備する喜びを感じたり、
自分の確固たる居場所である自負があるので
顧客の感謝に対してやりがいや充実感を感じる人が
増えてきます。
また家族の生活を向上させ、幸せな家庭を
築きたい、子供にいい教育を受けさせたい、
出世して会社で昇進したり、周りの評価を得る事を
嬉しいと思ったり、働く事に関して前向きな行動が
増え、それがやりがいに繋がる事が多い
でしょう。
ただし、自分から見える人を中心として物事を考えて
いるため、会社が自分の居場所になりやすいです。
また職場環境によっては、上司や周りの人間関係や
パワハラやセクハラに悩んでしまう
事もあるでしょう。

働くことが幸せ(充実感)を得られる?

①と②を比べてみると、
②の方が働くことに意味を見出し
将来に向けた希望から、やる気が起き、更なる
新しい行動を促す
という循環が出来ています。

①⇒②に単なる労働から仕事へ進化していると
考えられます。

真剣に仕事として取り組んだアルバイトが正社員になり、
やがて管理職やエリアマネージャーなどを経て、
レアなケースで役員や社長になる人がいます!

ただ、これがニュースになるのは、なかなか無い
事だからですね。

はたして真剣に仕事をした人は幸せなんでしょうか。
本人の真剣さは周りの人間にも伝わっていきます。
みんな(職場の同僚や上司や顧客)に必要とされ、
愛され、褒められる事でさらに役に立つ存在と本人が認識
し、
自分の幸せ(充実感)に繋がっていくという好循環が
集団全体にも好影響を与えていくはずです。
「仕事として働く」ことができるって幸せだといっても
過言ではないはずです。

ワーカホリックに要注意!!

仕事にやりがいを見出し熱中しすぎるあまり、
「仕事中毒」にならないようにしてください。

「仕事中毒」とは仕事に没頭するあまり私生活や
健康を犠牲にして働いてしまう事です。

「残業してでも仕事を終わらせないといけない」
「締め切りに間に合わせるためには、自分が全部
責任を持たなければならない」

というように、責任感が強い方や仕事が好きすぎて
そうなってしまう人もいます。
経営者や上司がこれを利用し法定労働時間以上に
働かせるような会社
もあります。また、パワハラや
セクハラを正当化する理由
として、責任感を都合よく
利用する人間もいます。

過労死と隣り合わせになっているワーカホリックには
客観的に仕事を見る癖をつけたり、家族や恋人など
自分が居なくなったら困る事や守るのは自分である
事を
認識し、一つの仕事へのめり込みを防止してください。

さらに仕事に意味を付加しよう!

冒頭に置き去りにした
③地域に住む人と交流するため
④日本、そして世界の暮らしを変えるため
はどういうことか。

①⇒②に進化した仕事ですが、この幸せ(充実感)を
さらの何倍にもする方法
があります。
それが、人との交流や世の中を変えようとする行動です。

③のついてですが・・・
住んでいる場所で、どういう繋がりができるでしょうか。
だれでも仕事を通じて、勤務する業界に詳しくなります。

例えば、百貨店で服飾販売などの仕事をしていれば、
知らずうちにもブランドに詳しくなり、ファッションセンスも
磨かれる
でしょう。
市町村の公民館や区役所などでは、よく定期的な習い事教室を
実施しています。最初は無償でファッションに興味がある方や
地元のシルバークラブ(老人会など)への出張での
コーディネート教室などを開催しつつ、人との交流を広げていく
ことで、やがて評判が広がっていくかもしれません。
これも広い意味での「仕事」なのかもしれませんね。
行動次第では、ファッションセンスのある方ができる地元貢献に
なる
のではないでしょうか。

人に喜んで貰うアイデアって、考え次第で無数にあります。
こういったことが、一つの仕事以外での幸せ(充実感)を得る
方法に
なりえると考えています。

④についてですが・・・
これはかなり壮大なように見えますが、実は③の積み重ねと
アイデア次第
でできる事になります。

今までやっていなかった事を住んでいる地域などで
スタート
してみる事です。また、他の地域で流行り始めたことを
自分の住んでいる地域で始めてみる事
で、地域の文化に
新しい風
を吹き込む事ができるのではないでしょうか。

例えば、下記のようなことかもしれません。

テスラモータースのイーロン・マスクさんが、
「自動運転できる電気自動車を開発しました!」と発表するように
世界初をやってのけるような事だけが、世の中を変える事では
ありません。

単なる生きる手段から世の中を変えることまで幅広いのが
仕事
です。今ある仕事に、意味を付加することが幸せで充実感のある
人生を送るための秘訣なんですね。

副業スタートアップにかかる記事と会社勤めにかかるマインド記事の創作活動に使わせていただきます。もしよろしければ、サポートお願いします。