マガジンのカバー画像

ダイエット哲学(考え方)

28
「痩せたら幸せになる」「痩せた方が可愛い」というような、私たちが当たり前のように考えている常識に「こんな考え方をしてみたことはある?」と提案をしています
運営しているクリエイター

#自己肯定感

What's "enough" for you?〜足るを知るの大切さ〜

痩せたい、幸せになりたい、自信持てるようになりたいと思ってる人がよく素通りするのが「足るを知る」の定義

What is "enough" for you? (どこまでいったら「充分だ」と思えるか?)考えたことはありますか。ゴールを定義することなくレースを走っていませんか

どんな自分で、どんな生活で、どんな環境にいれたらenoughだろう?

自分のenoughの定義を知らないまま頑張ってると、

もっとみる

メンタルヘルスを無視したダイエットが結果を遠ざける

「痩せたら自分の身体のこと好きになれる」って思ってるかもしれないけど、逆だよ。先に自分にかける言葉を変えなきゃいけないんだよ。

これ逆にしてる限りダイエットで結果を出したり維持するのが難しくなります。この理由・仕組みはホルモンが関係してる。

鏡の前で自分に「まじデブだな」とか思ってると、そのストレスでコルチゾールが上がります。コルチゾールは血糖値を上げる。本来なら自然と血糖値を下げ始めるんだけ

もっとみる
太るのが怖い人へ

太るのが怖い人へ

食べるたびにカロリーのことを考えてしまう。
毎日体重計に乗らないと不安。
細い人や芸能人を見るたび「痩せたい」と思う。
自分の身体が人にどう思われてるか気になる。
鏡を見るたび「もう少し痩せてたら」と思う。

「太るのが怖い」という恐怖感に追われている人に共通している思考です。気付かないうちに毎日のように考えてしまっていることもあるはず。

漠然としているけど、いつもそこにある恐怖感。
いつも脳裏

もっとみる
腹筋バキバキ女子が「自分に自信がない」って泣いてた

腹筋バキバキ女子が「自分に自信がない」って泣いてた

これは、私が「いくら『身体』が変わったって『心』がゾンビじゃ、成功でも健康でも幸せでもなんでもないな」と考えるきっかけになった出来事。

たった数十分の出来事でしたが、いま振り返ってみれば、私のその後の考え方をひっくり返した経験となりました。

◆泣いていたある20代の女性がいました。

もともと筋トレ好きで、毎日ジムでトレーニングしていた人です。私はあまり近しい人ではなかったのですが、初めてボデ

もっとみる