【最安値?】ベトナムのハノイへ旅行に行きました。【パロディ・買付】Part3

こんにちは。
ベトナムハノイ編。
Part3です。

Part1はこちら。
↑旅費、〜着くまではこちら。

Part2はこちら。
↑ホテル到着〜1日目終了まで。


ということで2日目です。
ホテルの朝食がこちら。

バイキング方式。
安い旅費で朝食付きは
ありがたいですね。

写ってるベーコン、ライス、
奥の友達のお皿に乗っている麺。
全てがパッサパサでしたw

でも鶏肉のフォーは
その場で作ってくれて
すごい美味しかったです。

1つでいいって言ったのに
2つ出てきたけどw
お腹ぱんぱん。笑

そこから少し歩いて
ホム市場へ。
物販を色々見て外に出ます。
※ドンスアン市場との違い、
物販については後ほど有料記事で。

1階の奥出口?が
野菜と海鮮の市場になってました。

パロディを物色する私。
どんなのがあったかも有料記事で。

そこからブックストリートへ。

このahaって結構見ました。
こっちでいうスタバかな?
でもスタバもあります。
さすがコーヒー大国。

このブックストリートは
インスタ映えで有名なところ。
結婚式?の写真撮りもしてました。

可愛い雑貨もたくさんでした。

そこからハノイといえばここ!
というぐらい有名な
ハノイ大教会へ!

かっくいー!(//∇//)♡

ここの周りが
すごいお洒落な雑貨屋さんばかり!
御当地のお土産は
全てここで手に入るぐらい!

奈良でいう大仏!
京都でいう清水寺!
東京でいうスカイツリー!

(合ってるのかな?w)

職人さんが軒を連ねてます。
洗練されてて
気を使い写メ撮れず.....

途中寄ったセブイレで。

全然効かないw

ハノイ大教会は
ハノイの中央的存在やけど
一歩奥へ行くとこんな感じ。

こういう雰囲気大好き。

ハンザギャレリア

※こちらも有料記事で紹介します。
ガイドブックに載っていること、
載っていないことなど
その他市場を私なりに
比較していきます。

そこからまたもや
インスタ映えで有名な
線路カフェへ。

電車通ってなかったです。
みんな線路を歩いてます。

そのあと人力車乗って
昨日行ったドンスアン市場へ。

道の真ん中通れて
面白かったです。

値段交渉と2人で乗ると
狭いのが気になるところ。

ドンスアン市場行きましたが
結局何も買わず。

1時間だけ自由行動。
私はハンボー通りという
裁縫道具通りへ!

写真撮れば良かったー!
くそー!
通りの様子、購入品は有料記事で
値段と共に紹介します!

友達と合流し、晩御飯を軽く。

そしてメインイベント!
2時間半のSPA!!!!!!

ここはarucoにも載っていた
SF SPAというお店。

マッサージ200分(3時間半)
日本円で11400円!


日本やったらいくらになるんやろ?
3倍は余裕でしますね。

でもやってみて思ったんですけど
マッサージは
1時間ぐらいがベストですね。
めちゃくちゃ触られるし(当たり前)
いい感じに寝かけてたら
起こされてシャワー浴びさせられました。
(泥パック落とすため)

思いましたね。
あ、寝たいわ。私。って。

しかもベトナムにも四季があって
同じく冬で寒いからって理由で
最後のミルクと蜂蜜入りのお風呂がなくなり
なぜか起きたら
フォーが用意されてましたw
寝起きでフォー。
地獄です。


そしてホテルに帰り
22時にガイドさんと共に空港へ。
送迎ありがたいですね。本当。

日をまたぎ1時45分に
ノイバイ空港発だったのですが
時差が2時間あるので
日本時間でいうと3時45分。
結構キツいです。

眠たい目をこすり
空港のお土産売り場も全部みました。
普通にパロディ売ってました。
が、やはり空港価格。
現地では考えられないほど高額。
現地が安すぎるというのもありますが
差がすごかったです。
あとドルだから計算難しい。
やっぱり現地で買うのが一番ですね。

飛行機は
眠たすぎてすぐ寝ました。

という訳で
8時45分関空に着きました。
ここから奈良に帰るのは
大変でした。
疲れすぎて。
でもめっちゃ濃くて
めっちゃ楽しかったです。


ということで
また後日まとめと
パロディ、買付について
有料記事を書こうと思います^ ^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?