マガジンのカバー画像

日々雑感(エッセイ風な雑文など)

397
日常で考えたこと感じたことなどを徒然に綴ります。
運営しているクリエイター

#掃除

一家の清潔と秩序を守る人には、家族に文句を言う権利がある

一家の清潔と秩序を守る人には、家族に文句を言う権利がある

みけ子の民泊の清掃の仕事を、以前から手伝ってくれている人がいる。彼女はだいぶ以前からの友だちだ。主婦としての経験が長いから、掃除を安心して任せられる。そんな彼女、最近よく言ってるのが「掃除の仕事に入ったら、家でも掃除スイッチが入っちゃって掃除熱が止まらない」ってこと。

それ良いじゃ〜ん、とみけ子は単純に思う。だけど彼女が言うには「自分が一所懸命やってるのに家族が無頓着に汚すとさぁ、すごく腹が立つ

もっとみる
メンテナンスを考慮してない商品ってどうかと思うんですけどね😅

メンテナンスを考慮してない商品ってどうかと思うんですけどね😅

商品開発にきっと女性の意見とかを取り入れず、日常生活に関わらない人が作った商品だと思うのよ。それって今どきナシだよね。

この表題写真の↑電気ストーブ。イオンの家電売り場で見つけて買った(と思う)。多分値段安かったんだど思うわ。みけ子が選んだモノだからね(笑)

ところがこれさぁ、掃除が恐ろしくやりにくいの。「掃除をする、メンテナンスをする」って事を全く想定しないで作った商品じゃないかと想像するの

もっとみる
とにかくどこに行っても掃除ばかりしている💦自分らしい師走

とにかくどこに行っても掃除ばかりしている💦自分らしい師走

何度も繰り返してこんな話ですいません💦みけ子はどこに行っても「掃除と片付け&ゴミ捨て」の人生らしい。とにかく賃貸運営やら民泊の仕事も結局は掃除と片付けばかりなのだ。

先日は、長くシェアハウスで暮らしていた方が退去になり、部屋に点検に行った。ちょっとだけ点検のつもりが、結局軽く掃除で3時間程過ごす事になっちゃった。窓拭きとかサッシの掃除はこれから。そしてエアコンクリーニングはプロにお任せする。障

もっとみる
仕事や作業にはそれぞれ合う、合わないはやはりあるんだよね

仕事や作業にはそれぞれ合う、合わないはやはりあるんだよね

民泊清掃の仕事。これまでたくさんの方にお手伝いいただき繁忙期も何とか乗り切って来た。お手伝いしていただいた方はそれぞれ普段やってる仕事が違うし、これまで生きてきた環境も違う。単純で誰でも出来る仕事と思われがちだが、やはり合う合わないはあるのだ。いわゆる適正と言うやつ。

合う方は、
◉日常の生活で掃除や洗濯などの家事全般をひとまずでもこなしている人
◉仕事の本質を直ぐに見抜ける人

合わない人は

もっとみる
長女が独立しました。猫ちゃんも一緒です🐈

長女が独立しました。猫ちゃんも一緒です🐈

長女がとうとう引越、独立しました。25年と半年、一緒だった生活も12月始めでピリオドでした。

猫との生活は約4年半です。可愛いかったし同居は初めてだったので楽しく過ごせてはいました。だけど、長女が責任を持って飼うと言っていたのにトイレの掃除さえサボり、みけ子の怒りが大爆発💢結局は猫と長女はここから出て行く事になりました💦

なんだか無理矢理追い出したみたいで、後あじはすこぶる良くないです。だ

もっとみる
2022年中にやりたい事 まだやり残している事

2022年中にやりたい事 まだやり残している事

そんな話題でnoteを書いている人がいたので、自分も真似してみる。自分がやりたい事、やり残したと思っている事、何があるかなぁ?思いつくままに書いてみる。

◉まずは先日丸善で買った3冊の本を年内に読み切ること
 ↑これは割と簡単だな。自分が読みたくて買った本だもん。

◉地震保険の申請
 ↑3月にあった大きな地震。電話すればすぐ済む事なのに……。なぜかそれが億劫で放ってあるんだわ。

◉自宅ベラン

もっとみる
掃除用の道具をいくつか買った。けど、使おうとする気持ちがないとどうにもなら〜ん💦

掃除用の道具をいくつか買った。けど、使おうとする気持ちがないとどうにもなら〜ん💦

ワタシは掃除は不得意なんだよね。好きでもないし。でも、週の半分以上は掃除の仕事してる。労働収入のほとんどが掃除の仕事からの収入だ。

成り行きで仕方なく、ってのが多分にある。でも、雑然としていた場所が自分の働きでキレイに整えられたのがハッキリ分かると嬉しくなる。そんな小さな充実感があったからこそ何とか続けられた。特にキャリアも積んでいない自分には、そういう仕事の選択しか出来なかった。

そうして「

もっとみる