マガジンのカバー画像

わたしたちの往復書簡

29
ブエノスアイレスに住むKaoriと福岡に住むMikaによる私的往復書簡。生きるとは、愛とは、自分とは...。答えのない人生に、問いを持ち続ける強さを持とう。
運営しているクリエイター

#日記

多様性ある社会で、わたしたちは何を残して何を捨てるのか

多様性ある社会で、わたしたちは何を残して何を捨てるのか

Hola!かおりちゃん、年末年始はいかがお過ごしでした?

かおりちゃんのエントリ(↑)、往復書簡ではなかったけど、わたしも色々思うところあってこうしていまお手紙を書いています。

わたしはジェンダーについて興味があるし、そういう発信もしてるけど、身近な女性たちから過去に「っていうか、差別とかある?」とか「女のほうがトクじゃん?」って言われたことがあって、すごく衝撃を受けたんだよね。

見えてる世

もっとみる

「惜しい」の次にはベストなものが来るらしいよ

Hola! Kaoriちゃん

びっくりすることに、2019年ももう残り3ヶ月を切ったね。ちょうど去年の今ごろ、Kaoriちゃんをブエノスに見送ったんだなぁと思い出していました。

そうかー、そうなったかー。マリアーノ君とのことは、残念だったけど仕方ないねぇ。Kaoriちゃんが言うように、何となく自分も心のなかでわかっていたことが無事現実化したというか、そういう感じなのかなと思いました。

ここ

もっとみる

夢とかなくてもいい派のわたしより

Hola!かおりちゃん、元気?

(そういえば、こないだこの往復書簡についてインタビューされたとき、「いろんな言語を混ぜて書いていますよね」と指摘されたのだった。わたしは「(とくに冒頭の挨拶とかは)たぶん、ラッパーがよくわからないハンドシェイクで挨拶してるのと同じような意味合いです。言葉で遊んでる」って言っといた)

日本もアルゼンチンも、季節の変わり目だね。わたしはすっかりかぜをひいてしまいまし

もっとみる
人生への信頼、自分への信頼

人生への信頼、自分への信頼

かおりちゃん、梅雨も明けて猛烈な暑さが迫るなか、あなたの書いてくれたタイトルを見ただけで汗をかきました。笑

夢見ていたことも、いつか普通のことになる。ほんとだよね。なんか、夢見ていたことすら忘れちゃうんだよね。叶った瞬間に。

人間て、自分の心と体と魂が一致して求めるものは、最終的には必ず手に入れるものなんじゃないかなと最近思ってる。

そのカタチが当初求めていたものじゃなくて気づかなかったり、

もっとみる

レジャーシートを見るたびに本当のゆたかさについて考えてしまう

Bonjour, かおりちゃん!元気?

来月、家族でフランスに行くことになって楽しみなような不安なようなでソワソワしています。Airbnbのエクスペリエンスを見てたら、ひとつくらい参加してみてもいいかなぁと思い始めたりして。

頭のなかをエッフェル塔とセーヌ川でいっぱいにしつつ渡辺通りを歩いてたら、ついさっき1年半ぶりくらいにPascalさんとバッタリ会ってびっくりしちゃった。「いまは毎週土曜日

もっとみる

欲望と欲情と情熱と欠乏と

かおりちゃん、久しぶり!コンクール(だよね?)お疲れさま!決勝に残ったなんて、まぁ、素晴らしいこと!着々と前に進むかおりちゃんをみてると感動するとともにこちらも身が引き締まる思いです...って、緩んでたんだけど。GW中、完全に緩んでたんだけど。

昔、NYで語学学校に行ってたとき、クラスメートたちと「恋人関係になるとき、何を相手に求める?」みたいなディスカッションをしたことを思い出しちゃった。ブラ

もっとみる
Kawaiiの国で成熟について考える

Kawaiiの国で成熟について考える

Kaoriちゃん、こないだはビデオ通話で少し顔を見て話せてよかったよ。 Mariano君にもHola!って言えたし。異国で暮らすなら、夜を一緒に過ごす人がいるってやっぱりいいよね。

さて、今日は前々から考えていたことに自分なりに納得のいく解が出たのでKaoriちゃんに聞いてもらいたくて書いています。

Kaoriちゃんともよく話したけど、「Kawaii」ってこの国の独特の文化でしょう?別にそれを

もっとみる
ママになることについて考える @実家

ママになることについて考える @実家

4月からの保育園入園前に、と、いまわたしの実家に帰省しています。本を読んだり、まとまった仕事を片付けたり...できるはずもなく(笑)。何でだろう、慌ただしいというのもあるんだけど、それより何より自分が「実家モード」になっちゃうんだよね。子どもだった頃の、保護者がいて無責任でいられたときの自分。

https://note.mu/kaori_orita/n/nf8ccccddd825

これはな〜、

もっとみる