見出し画像

片付け下手が本の言うことを聞いてみたら、リバウンド知らずの洗面台になった!

片付けが、苦手です。

お客さまが来ると「わぁ~おしゃれですね!」「居心地がいい!」と言われます。が、それは世を忍ぶ仮の姿……。

「誰かが来る!」となると、焦ってイライラしながら片付ける。
毎晩寝る前に散らかった部屋を見て子どもを怒鳴り飛ばして、文句を言いながらベッドに入る。
何度も片付けにトライしたものの、数日後には結局リバウンド。

そんな自分に、ほとほと嫌気がさしていました。

ところで、私、アウトプットするために行動する人間です。
誰かに伝えたくて、取材に行って、原稿を書くのも然り。
このnoteだって、別にお金になるわけでもないけれど、自分に響いた情報や気づきを手渡したくて、せっせと書いている。

だったら。
この「片づけ」も、人に手渡すための情報&経験に加工してしまえ!!

――ということで。
世に数多ある片付け本の中から、1冊をとことん突き詰めて言われた通りにやってみる、という実験を始めることにいたしました!

今回、私が実践書として選んだのは・・・「片付けてるのに片付かないので、東大卒の整理収納アドバイザーに頼んだら部屋が激変した」。

東大卒の整理収納アドバイザー・米田まりなさんの著書です。


\「今日の注目記事」「今週の注目記事」に選ばれました!/

たくさんお読みくださってありがとうございます!

▼公式Xで単独でもご紹介いただきました!🙌


どんな本?

たくさん存在する片付け本の中から、なぜこの本を選んだのか?
その理由は、マンガだから

一応、これまでも様々な片付け術はつまみ食いしてきました。
でも、結局続かない。うまくいかない。

その原因は多々あると思うのですが、間違いなく言えるのは、「本を読むことに時間を割いてしまう」「本を読んで満足してしまう」という部分が大きい。

そこで、文章で詳しく読み込む必要がなく、視覚的・感覚的に捉えやすい形式をえらんでみた、というわけ。

Amazonより

本書は一部にコラムを挟むものの、基本は全編マンガで片付け方法を解説。

  • 洗面所

  • デスク・テーブルまわり

  • クローゼット

  • キッチン

  • リビング

  • 思い出の品、趣味の物・推しグッズ

以上のそれぞれを片付けるためのロジックを、各章で説明してくれます。

片付いていない姿をさらすのは、それはもう恥ずかしい。
リアルに知っている方もいるこのアカウント……友達減るかもね……。
でも、これが我が家ですよ。ありのままですよ!!!
何より、このまま片付かない家は、もう嫌だ!
背に腹は代えられない!!!

恥を捨てて、とにかく素直にこの本のいうことを聞いてみたらどうなるのか?を、都度noteで実況中継していく所存です。

※今回実践する書籍、以下「教科書」と呼ぶことにします!

本日のお題|洗面台

――というわけで、最初に取り掛かるのは洗面台。

◎v.s.洗面台&鏡裏収納 

まずはBoforeを晒しましょう……

基本は吊り下げ収納を意識していますが、住所が決まらないものが点々と散らばる洗面台。

鏡裏収納は、というと、この通り、なんとなくカテゴライズしているものの、詰め込み感が否めない……。

▼STEP1:全出し→グルーピング

片付けの鉄則の通り、今回手にした教科書でも、まずは「全出し」がファーストステップ。
鏡裏収納は3か所あって、「娘エリア」「私エリア」「夫エリア」で分けています。今回はひとまず、「私エリア」の物+洗面台にあるものを出しました。

そして、これをグルーピングするわけですが……

グルーピングのPoint
 用途別
○ 頻度別

すると、こんな感じの結果に。(この時点で、明らかに要らないものが、この写真の外で不用品の山に)。

さらに、低頻度は「本当に必要か?」で再分類。その結果、以下が不要という結論になりました。

  • 処分にひと手間かかる液体系

  • 子どもが小さい時に使っていたもの

  • 念のためとっておいたもの(眼鏡の保証書・メイク用品のケースなど)

には要注意ですね……。

▼STEP2:収納

今回、ものすごく学びがあったのは、収納の考え方。
よく「8割収納で余白を意識」と言いますが……

使用頻度が低いものは余白なく詰め込んでもOKなのか!

これを実践した結果、圧倒的に使いやすくなりました。

・最上段:片付け後は空っぽに
・2段目:旅行時に必要なモノ、ストックをみっちり目に収納
・3段目:たまに使うものを左に、就寝時につけるマウスピースを右手側に
・4段目:毎日使うもの。左は私しか使わないもの、右は娘も共用の物

この収納が整った結果、洗面台の上で迷子になっていたあれこれもすっきり!


以前は私のスタイリング剤などが占拠していたこの場所にもテコ入れ。
扉裏収納で使っていた100均の小さいケースを、宙づり棚の手前に設置してみました。本来はファイルボックスに取り付けて使う用ののものなので、浅い棚の縁だと固定されきらず、手前に傾いてしまったのですが……これがむしろ使いやすい!
ハンドクリームや娘の前髪セットグッズなどを収納。

▼後日談

上の片付けから本日で4日経過したのですが……何がうれしいって、リバウンドがない!!!!

なんなら、わずかながら収納がブラッシュアップされています。

今回は、あくまでも共用部分&私エリアに手を加えただけでしたが、それだけでこんなに効果があるとは思っていませんでした。びっくり。

私が占拠していたスペースを娘が使いやすいようにシフトチェンジしたこともあり、自然にキレイがキープしやすくなりました。
洗面所に足を踏み入れるたびに、達成感に満たされてにやけております……!

片付けの所要時間:およそ60分


◎v.s.洗面台下収納

別日には、洗面台下にも着手。
まとめて取り掛かる時間が取りにくかったので、①→②→③の順に3日に分けて進めました。
それにしても……引き出し締まりきってないし。
だらしないことこの上ない……(泣)。

▼①フローリングワックス用品

数年に一度だけ使う、フローリング用の蜜蝋ワックス。
前回は私&子が長期実家に帰省したときに夫にワックスがけしてもらったので、必要になりそうなものを念のため多めに揃えておいたんですよね。
で、それをそのまましまい込んだものだから、いらないもの多め。

赤枠以外は処分してOK!

もともと左のケースに入れていたのが、コンパクトにおさまるように。

▼②子どもの絵の具&粘土グッズ

翌日は子ども関連のグッズ。

幼い頃はお絵描きに。小学生になってからは、夏休みの宿題で絵を描く時に使う絵の具をしまっていました。が、先日次女もついに、学校で絵の具道具を購入!ってことは、基本的な道具は娘二人の手元にそれぞれ揃ってる。
使い捨てパレットや絵の具のストックは便利なので残すとして、傷んだ筆や筆洗い用のカップなどは潔く処分!

もう1つのボックスには粘土遊びグッズをまとめていましたが……
買ってあった小麦粘土はカチカチ。
なにより、久々に覗いた油粘土は変色してる!
ってことで、そもそも遊ぶための粘土がなくなった&娘たちの遊び方も変わったので、全て処分することに。

▼③生活用品

さて、最後の大物?、生活用品たち。
グルーピングした結果、実際に使っているものはごく一部……。

  • ベランダプール用に水を張る用の延長ホース→もうプールすらない

  • 長女がクラブで使う洗濯のり→別の場所からもう1本発見

  • 使用期限がとっくに切れた防カビ燻煙剤

などなど……。

念のため補足しますと、「別の場所に保管」は、幼稚園等へのお譲り先が明確になっております。なんとなく移動、というぬるいことは致しません!

Beforeは美しくこそないものの、スペースに余白はありました。ゆえに、不要なものがあっても邪魔とまでは言えなくて、片付けスイッチが入らなかったのですよね。横目でスルーしていましたが……エリアを決めて一気に片付けるとやっぱりスッキリします。

結果、この通り、スッカスカ!
本来は「吊るす・浮かせる」が基本でしょうが、今のところそんなことをするまでもない物量なので、ひとまず今日のところはこれで完了!!!!

片付けの所要時間:①3分+②10分+③20分=33分


おしまいに

洗面所がある脱衣所ALLで見れば、まだまだ見にくい場所も多いのですが。それでも今回手を付けてスッキリした洗面台は、神々しいオーラ(当社比)を放って鎮座しております。

流れる”気”が……”気”が違うのです!!!

片付け下手が、本の言うことを聞いてみたら・・・・・・

洗面台は「キレイのキープ」に成功しました!!!!

ということで、この成功体験を忘れないうちに、引き続き本の言うことを聞いてみたいと思います!


▼関連記事はこちら
デスク・テーブルまわりのお片付けの実況中継はこちら。
こちらもnote公式の「本日の注目記事」にピックアップされました!

キッチンも片付け完了です!

この記事が参加している募集

家事の工夫

やってみた

最後までお読みくださりありがとうございます。SNSで感想・シェアを頂けたらとてもうれしいです(必ず読みに行きますね!)。いただいたサポートは、noteコンテンツにつながるような書籍購入に使わせていただきます。これからも気軽に遊びにいらしてくださいね!