:D wellnessafe

:D wellnessafe dog training ドッグトレーナー×犬の整体師 …

:D wellnessafe

:D wellnessafe dog training ドッグトレーナー×犬の整体師 CCPDT認定ドッグトレーナー(CPDT-KA) CASI Canine Fitness (Cert.CF) ミシガン大学解剖学コース修了

マガジン

  • 基礎講座6〜11

    メンバーシップで公開している記事

  • アドバンス講座1〜5

    メンバーシップで読める記事をまとめています。

  • 基礎講座1〜5

    メンバーシップの記事をまとめています。

最近の記事

「褒めてのびのび育てましょう〜」を否定する人がしがちな誤解

叱るのNG、軽いリードショックダメ、犬が嫌がることをしない、嫌なことは回避。 こういう指導をするドッグトレーナーに疑問を持つ人がいるようです。 蝶よ花よで育てたら、悪ことを悪いと覚える機会がなく、世間に迷惑をかけるのではないか?失敗から学べるはずのものを、お膳立てして育てたら、学ぶ機会がなくなってしまうではないか!というのが、よくある主張です。 とはいえ、このような疑問を持つ方も、体罰はすべきではないと思っているし、やたらめったら厳しくすればいいというものではない、とい

    • 犬の整体とマッサージの効果はこちらです①

      こんにちは。 私は、ドッグトレーニングのほか、犬の整体・マッサージも行っています。 今日は、謎めいていると思われる、整体・マッサージ方面について書きたいと思います。 犬に整体って必要なの? マッサージと整体って何が違うの? 犬が嫌がるのを無理やりやってるんじゃないの? 整体・マッサージすると何がどう変わるの? という疑問にお答えしていきたいと思います。 犬に整体って必要なの? 必要かどうかというのは「あなたにとって整体は必要ですか?」と問うのと同じで、犬によ

      • その甘噛み、本気噛みになると思っていませんか?

        どうして人は、将来の見通しを、上昇し続けたり、下降し続けるというように、直線的に考えるのだろうか。 これは、私が以前から疑問に思っていたことです。 新緑の季節の頃、暑くなる日が何日か続く時の会話で、 「今からこんなに暑くなったら、夏になったらどれだけ暑いんだろう。恐ろしいね😩」というのがあります。 冬バージョンでは、 「寒くなりましたね〜。このまま、どんどん寒くなるのかな〜」など。 皆さんも、このような会話に心当たりはないでしょうか。 このような他愛もない、ちょっと

        • ドッグトレーニングの真実:飼い主の考え方が鍵を握る

          みなさん、こんにちは。 愛犬との暮らしは素晴らしいものですが、時には悩みもつきものですよね。その悩みのほとんどが、飼い主の考え方に依存していること、そして目標や価値観が曖昧であることが原因であることをご存知でしょうか。 曖昧な価値観と目標設定 あなたは、愛犬との時間の中で、何を大切にしていますか? 愛犬とのやりとりの中で、どんな目標を持っていますか? 価値観や目標が曖昧だと、何が自分たちにとって正しいのかわからずに、悩み続けてしまいます。正しい方法というのは、「厳しい

        「褒めてのびのび育てましょう〜」を否定する人がしがちな誤解

        マガジン

        • 基礎講座6〜11
          7本
          ¥300
        • アドバンス講座1〜5
          5本
          ¥300
        • 基礎講座1〜5
          5本
          ¥300

        記事

          アドバンス講座7〜散歩でのマテ〜

          みなさん、こんにちは。 「マテ」について、まだ少し続きます。今回は、「お散歩でのマテ」についてです。 ここまで、続けて読んでくださったみなさんは、すでにお気づきかもしれないのですが、「マテ」ってかなり奥深いのです。 普通の飼い主さんが思う「犬のマテ」って、 こんな感じだったり、 こんな感じかもしれません(可愛いですけどね💕)。 でも、みなさんはきっとお気づきの通り、「ご飯をマテ」と教えても、役には立ちません。

          有料
          300

          アドバンス講座7〜散歩でのマテ〜

          アドバンス講座6〜マテを教える具体的なステップ〜

          前回は、「マテ」について、どのように考えていくか?というところのお話をさせていただきました。 今回は、具体的に、「マテ」を教えるステップについて、ご紹介したいと思います。 足を拭く時のマテ前回、マテを教えたいと思ったきっかけをリストアップしました。その中で、「散歩帰り、足を拭かせててくれない」というのがありました。 これを例に挙げて、「マテ」を教えるステップをご紹介します。 まずは、漠然とした表現を、目に見えている行動に置き換える足を拭く時バタバタしてしまい、足を拭かせて

          有料
          300

          アドバンス講座6〜マテを教える具体的なステップ〜

          アドバンス講座5〜「マテ」を考える〜

          今回は、混乱しやすい「マテ」について、掘り下げていきたいと思います。 マテとは?みなさんは、「愛犬にマテを教えたい」と思うのはどのような時でしょうか。何がきっかけで、マテを教えたいと思うでしょうか。 一般的に、思いつくことをリストアップしてみると・・・ 愛犬の落ち着きがない リードをつける時に逃げる トイレ周りの片付けの際、飼い主さんが持っている雑巾などにじゃれる 散歩帰り、足を拭かせてくれない しつけ的に必要だと思っている などが挙げられるでしょうか。他にもあ

          有料
          300

          アドバンス講座5〜「マテ」を考える〜

          犬の整体事例 ダックスさん

          犬の整体は、どんな犬におすすめなのでしょうか? シニア犬で、背中が丸まって、ちょぼちょぼ歩いている子をみると、お手伝いできそうだな、とは思うものの、 「あなたの犬は、整体で良くなります!」などとは言きれないし、その効果は約束できるものではない。 それに、施術の効果を保証する人がいるなら、怪しいと思っている。これは、ドッグトレーニングにおいても同じことである。 とはいえ、実際、施術してみると、結構な確率で、良い結果があることも事実。 今日は、飼い主様からの良いご報告を

          犬の整体事例 ダックスさん

          アドバンス講座4〜マーカートレーニング〜

          今回は、「マーカートレーニング」についてお話ししていきます。 マーカーって何?マーカーについては、以前、ミニウェビナー「クリッカートレーニング」のところでもお話ししています。

          有料
          300

          アドバンス講座4〜マーカートレーニング〜

          犬の整体のご紹介

          私はドッグトレーナーですが、犬の整体も行っています。(犬の整体というか、コンディショニングを行っています) 今日は、1年以上継続してくださっている、サモエドさんのビフォーアフターをご紹介します。 こちらは、2021年10月の初回時に撮らせていただいた動画です。 見ての通り、歩き方がスムーズではありません。正確な年齢は不明ですが、若くはありません。 飼い主様からは、このサモエドさんを引き取った当初から歩き方は気になっていたそうです。病院で検査をしたところ、脊椎が変形して

          犬の整体のご紹介

          アドバンス講座3〜よくある失敗〜

          今回は、「トレーニングでよくある失敗」について、お話したいと思います。 アドバイスの通りにやっているけどうまく行かない、基礎講座から読んでやってみてるけど、何かおかしい気がする・・・そんな時に、参考にしていただけたらと思います。 10人中9人が気付かずにしている失敗 おすわりなど、愛犬に行動を教えるときに、飼い主さんで最もありがちな失敗は、

          有料
          300

          アドバンス講座3〜よくある失敗〜

          自分の技術を磨くこと

          私が提供するサービスの一つとして「犬の整体」がある。 個人的に、「整体」は信用できないサービスだと思っていたが、解剖学的根拠から学んだことで、今は納得しているし、犬の役に立つものだと判断して、サービスを提供している。 犬の体を触る仕事 言うまでもなく、犬の整体施術を行う際は、犬の体を触らせてもらわないことには始まらない。 犬の整体師が懸念するのは、「噛む犬だったらどうしよう」とか「暴れて、触れない場合はどうしよう」ということだ。 私は、ドッグトレーナーでもあるので、

          自分の技術を磨くこと

          アドバンス講座〜その2〜トレーニング手法〜

          前回は、「キューを確実なものにする」についてのお話でした。 周囲の環境、または、飼い主さんの服装や姿勢が変わっても、合図だけは変わらないし、結果も変わらないよ、ということを丁寧に教えていきましょう、という内容でした。 では、慣れたお部屋で「おすわり」を覚えたとして、 その「おすわり」をさまざまな環境でもできるように、丁寧に教えるにはどうしたらよいでしょうか。 今回は、この辺りのお話をしていきます。 トレーニングする前に知っておくべきこと今回も「おすわり」を例にして、お

          有料
          300

          アドバンス講座〜その2〜トレーニング手法〜

          トリーツの選び方

          トリーツとは、犬に提供する食べ物全般を指します。 ドッグフードも、おやつもトリーツです。 私たち飼い主は、ケアギバーとして、愛犬(愛猫も愛鳥も)の生涯が健やかであるように努めています。 その中に、エンリッチメントがあり、マネジメントがあり、ティーチングがあります。 これらを実施するために共通するツールが、トリーツです。 どんなトリーツを選ぶべきか、という部分において、おそらく、みなさんが思っている以上に、考えるべきことがあるので、それを書きます。 トリーツには種類が

          トリーツの選び方

          アドバンス講座 1〜キューを確実なものにする

          今回から、アドバンス講座ということで、基礎講座より踏み込んだトピックについてお話ししていきます。 私はよくこんなアドバイスをします。 1.まずは、刺激の少ないところで練習しましょう(慣れているお部屋など) 2.できるようになったら、別の部屋で練習します 3.徐々に、いろんな場所で同じように練習しましょう 犬は、複数の刺激をパッケージにして、認識していることがあります。私たちが、一つのキューを使っているつもりでも、犬の視点から見ると、幾つもの刺激が合わさって、結果事象と

          有料
          300

          アドバンス講座 1〜キューを確実なものにする

          私が犬の出張トレーニングをやめた理由

          犬の出張トレーニングは、ドッグトレーナーが、飼い主様のお宅へ訪問して提供するサービスです。 長い間、私はこのスタイルのサービスを続けていたのですが、行き詰まりを感じるようになり、しばらく前に、出張トレーニングの新規の受付を停止しました。紹介やこれまでお会いしたことのある飼い主様のみ、承っています。 やめた理由① 飼い主様の要望に応えにくい 多くの飼い主様は、愛犬の行動を変えるためのハウツーを知りたくて、ドッグトレーナーに依頼します。 「え!?そりゃ、そうでしょ!」

          私が犬の出張トレーニングをやめた理由