見出し画像

自分の技術を磨くこと

私が提供するサービスの一つとして「犬の整体」がある。

個人的に、「整体」は信用できないサービスだと思っていたが、解剖学的根拠から学んだことで、今は納得しているし、犬の役に立つものだと判断して、サービスを提供している。

犬の体を触る仕事

言うまでもなく、犬の整体施術を行う際は、犬の体を触らせてもらわないことには始まらない。

犬の整体師が懸念するのは、「噛む犬だったらどうしよう」とか「暴れて、触れない場合はどうしよう」ということだ。

私は、ドッグトレーナーでもあるので、その辺りは、トレーニングしながら、施術を行う、、、、わけではない

犬の望ましくない行動を変えようとする行為の是非

犬にとって、有益なことを提供しようとする時、犬が受け入れてくれなかったらどうするか。

私の肌感覚では、犬と関わる人の90%が、犬の行動を変えようと考えるように思う。

施術をする時に、犬が触らせなかったらどうするかを、トレーナー(私ではない)に教わろうとする試みがあるようだけれど、

教わるトレーナーによっては、犬にラベルを貼り、触らせないことを犬の性格のせいにすることもあるので、要注意である。

私が、確実に言えることは、

  • 施術中は、トレーニングをする場面ではない、ということ

  • その時、必要なのはトレーニングではない

この2点である。

これは、犬の体を触る仕事をしている人の、ほとんどが、思い違いをしていることであり、

体を触らせない犬は、トレーナーにトレーニングをしてもらい、触らせるようにしよう、というのが、多くの人の考えである。

必要なのは、自分のスキル

仮に、トレーナーがトレーニングをして、そのトレーナーが触れるようになった場合、整体師が施術の際、同じように触れるか?というと、それはノーである可能性が高い。

なぜなら、犬がその人から逃げる理由は、犬に原因があるわけではないから。

犬の整体師の場合、犬の筋肉を触り、こりを見つけ、ほぐすという作業がある。

その過程で、犬が嫌悪感や違和感を感じれば、当然、逃げたり暴れたりする可能性はある。

  • 必要な施術で、暴れるのか。

  • 不必要で、無配慮な整体師の行為が、犬が感じる嫌悪感、違和感を増大させているのか。

これらをきちんと分けて考えられているだろうか。

例えば、犬を触る時の、自分の姿勢や手の伸ばし方、力の入れ具合などは、適切かどうか。

私は、道具を使わず、手のみで行うけれど、

もし、道具を使って犬の体に関わるのであれば、その道具の使い方が達人である必要がある。

そして、技術だけではない

施術の環境は、適切だろうか。

他の犬が、周りで取っ組み合って遊んでいる中、1頭の施術をするのは難しいかもしれない。

慣れない場所で、知らない人に触られることを、犬はどう思うだろうか。

自分の技術や、それをする環境を整えないまま、犬が体を触らせないといって、トレーニングして犬の行動を変えようと考えることの、荒さというのを、ご理解いただきたい。

人は、「犬にとって良いこと(良いと思うこと)」を犬に押し付けがちである

犬に気持ちよく感じてもらいたい

これは、犬と関わるほとんどの人が願うことだと思う。

安心してリラックする犬の姿を見ることは、飼い主の強力な強化子となる。

自分の強化子を獲得しようと、必死になると、犬に無理を強いてしまうかのうせいがある。

犬の整体は、施術の前後で、犬の歩き方や姿勢が改善することがよくある。

その変化は、施術者の強力な強化子になる。

犬のためといいながら、実は自分のためのサービスになっていないかどうか、というのは、肝に銘じておきたい。

犬の整体(来所施術)埼玉県川口市にて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?