見出し画像

やる気がある時とやる気が出ない時の差について知っておくべきこと

これまで本当に多くの方々と会ってきましたし
新しい挑戦をしたり環境が変わる日々です。

コーチング理論を知り実践をしていくようになったこの10年の間で、私自身が意識したこと・助けになったことについて書いて行きたいと思います。

普段から触れる言葉を気をつける

私自身、ものすごくやる気に満ちあふれている時とそうでない時がありました。その差も定量的に図れるものではありませんが、結構な差があるのではないかと自身でも思います。
その両状態の差は何か、もちろんゴール設定が上手く行っているかどうかはあるでしょう。
もう一点、日常の習慣で違っていたことがあります。
それは何か。
前向きな言葉に日常から触れているかどうかです。
作業療法士で著者の菅原洋平さんの「すぐやる!「行動力」を高める”科学的な方法」という本があります。
その中に「メンタル文法」という考え方が出てきます。
当然何によってつくられるのかは「言葉」なのですが、このつくられ方が本著に載ってありますので引用します。

私たちの思考パターンを決める「メンタル文法」。そもそも、どのようにつくられるのでしょうか。これは、「ニューロンの発火」までさかのぼります。

ニューロンについては、「電線」をイメージしていただくとわかりやすいでしょう。脳内のニューロンは、情報を伝達するときに電気活動を生み出します。これを「ニューロンの発火」といいます。 ニューロンは一度発火をすると、また近くを電気が通ったときには、すぐ発火をするようになります。 ニューロンが繰り返し発火をすると、しだしに発火のタイミングが重なってくるグループができていきます。そのグループ内では、ニューロン同士がお互いに強く結びつき、電気が近くを通ったタイミングで発火するのです。その繰り返しによって生まれるのが「メンタル文法」です。 発火頻度が多いほど、つまり、その「メンタル文法」を使えば使うほど、常にスタンバイ状態を保って、次の発火が起こりやすくなります。 その結果さまざまなシチュエーションで、意味のすり替
えや思考の隔たりが起こるのです。

と書かれてあります。

これを読んだ時、
私自身が上記の差は
どこから来ているのかを止観瞑想したときに、
日常の中での

「触れている言葉の違い・数」

だと気がつきました。

つまり「メンタル文法」が違っていたのです。

同じ人間であってもメンタル文法によって
思考も行動も変わるものだと衝撃を受けました。

やる気に満ち溢れていた時に触れていた言葉

コーチングに置いて
「ゴール設定」が全てだ
ということは言うまでもありません。

ただ、そうはいっても
いつもいつもゴールを設定できるわけ
ではないと思います。

暫定的なゴールを設定すると良いことも
頭ではわかっている人もいると思います。

そうは言ってもゴールがうまく設定できない時、私自身もありました。

ゴール設定がうまくできているときは、
よくYouTubeや書籍、
ノートにメモしたお気に入りの「名言集」を観ていました。

それを何気ないとき、朝起きたりしてすぐに観たりしていたのです。

やる気が起きずにいたとき

やる気がなかなかでないときは
同じYouTubeを開いても「失恋ソング」や
おすすめされてきた動画を
何気なく意図もなくダラダラと観ていました。
(決して失恋ソングを否定しているのではありません)

ゴール設定がうまくいかないことに対して
罪悪感があるため、
全てが自己否定の材料に変わるのです。

マインド(脳と心)の使い方を学び
実践しているはずの自分が、
ゴールをうまく設定できていないなんて、、、、
と自分を責めてしまうのです。

セルフトークのコントロールをする
タイミングのところでできず、悪循環に陥ってたように思います。

つまり、「メンタル文法」が変わっていたのです。

いつでも触れらるようにする


おすすめなのは、
自分自身が気に入った言葉をノートに書いておき、
常に持ち歩いたりスマホの中にメモをしておき、
いつでも見られるようにしておくことです。

本やその名言は、いつだってあなたの味方です。

ドリームキラーに何かを言われたとき、
壁にぶつかったとき、
きっとあなたの力になるでしょう。

挑戦したり前に進もうとすると心が折れそうな瞬間だったり
エネルギーが枯渇するような感覚になったりすることはあると思います。

常に自分の味方になるような存在を持っておくといいです。

自分は一人ではないこと。

やる気がある時もでない時も
「人としての価値は変わらない」
というのを覚えておいてください。

あなたの可能性は
まだまだそんなもんじゃないですよ!

組織と個人の可能性を引き出す秘訣が学べるメルマガ⇩⇩
http://eepurl.com/iDoQY6

==================================
<藤本和博のプロフィール>
人材開発・組織開発コンサルタント
1987年愛媛県生まれ。

・BBT大学経営学部グローバル経営学科卒
・パフォーマンス・エンハンスメント・コーチング認定コーチ
・日本認知科学会会員
・元議員秘書

<経歴>
企業経営者・医師・トップアスリート・音楽家・主婦・教師・青少年等幅広い対象へ500名以上、90社以上の支援実績。
計4500時間以上のコーチング・指導を行う。
スポーツにおいてもコーチとして国体2回優勝を経験する。

世界的コーチであるルー・タイス氏によるパフォーマンス・エンハンスメント・コーチング認定コーチのライセンスを取得。地方創生イベント・起業家育成プログラム・経営者向けコーポレートファイナンス実践プログラム・営業コンサルティング会社にコーチとして携わるなど、活動領域を拡大し、全国に多数のクライアントを持つ。

現在は、従業員30名以下の中小企業向けに人材育成代行サービスを展開。

・社外メンター
・右腕人材の育成
・自走する組織作りのお手伝い
・企業研修

をしています。

<メディア実績>
FM愛媛 櫃本真聿のcare of life 出演(2017年4月・9月、2018年6月)

<理念>
『勇気を与え可能性を引き出しワクワク働く大人を増やし、働く大人に憧れる子どもを増やす』

<趣味>
登山、キャンプ、バイク、音楽、読書。

<ホームページ>
https://kazuhirofujimoto.com/

<SNS>
◆YouTube
https://www.youtube.com/@migiudeikusei
◆Twitter
https://twitter.com/hvccoaching
◆Facebook
https://www.facebook.com/fujimotokazuhiro7/
◆Instagram
https://www.instagram.com/fujimoto_kazuhiro11/?hl=ja

★お問合せ
⇒info@kazuhirofujimoto.com

★LINEで気軽に相談する
https://line.me/R/ti/p/%40khc7763s

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?