見出し画像

【最近は、こんな感じ】 撮りたいのは特別じゃない、いつもの日々。

上海で生活する女の子たちの日常って?
ファッション、メイク、食べもの、よく行くお店。あと、普段考えていること、悩んでいること。そして目標。
そんなあれこれを、同じ目線で聞いてみた。
@mie_shanghai

01 joi

<Profile>
joi(じょい) 1998年生まれ
出身:湖北省武漢市
職業:クリエイティブ系(広告映像の制作、写真など)
Weibo:_攀枝花 小紅書:攀枝花 ins:@_panzhihua


映像制作の裏方として働きながら、写真のプロジェクトを立ち上げたり、
モデルとしても活動するjoiさん。
その独特なセンスとパワーは、どこから来るの?


ーーまず、今日のコーディネートについて教えてください。
joi シルバーのネイルに合う感じにしてみました。ブランドは『MICHICAT』です。私、顔がクールではないので、いつもこう言う感じで甘くなりすぎないようにしていて。あと、『DUNE / 砂の惑星』観ました? あの映画で衣装を担当していたジャクリーン・ウエストにもちょっと影響を受けています。

ーー映画、詳しいんですね。
joi いちばん好きな映画監督はジャン=リュック・ゴダール。男性なのに、慣れた感じで女性心理の深いところを表現できるのがすごいと思います。フォトグラファーでは任航が好きですね。自分と同じ環境、境遇にいる人物をすごくリアルに撮る人。視点が独特で。

”ゼロを、意味のあるものに”

ーーjoiさんが映像や写真の仕事をしたいと思ったきっかけは何ですか?
joi 大学の選択教科に映画制作の授業があって、課題で1分間の映像作品を撮ったんです。その講評のとき、私の作品が拍手を浴びてしまった。それ以降、「卒業後は映像を作る」ということばかり考えるようになりました。上海で働こうと思ったきっかけは、上海に編集部がある『i-D CHINA』の世界観が好きだったからです。

ーー毎日、すごく忙しそうですね。
joi はい。日々会社で動画編集、という感じです。徹夜の日もあるし、同僚と意見が合わないこともしょっちゅう。でも、ショッピングモールの巨大スクリーンに私が関わった映像が流れると、そんな疲れも吹き飛んでしまう。ゼロだったものが意味のあるものに変わる瞬間というか。忙しいんですけど全然大変ではなくて、やりたいことがまだまだたくさんある状態ですね。

ーー仕事以外に、『NEWKiD PROJECT』という写真企画も立ち上げていますね。
joi 私たちの世代のリアルを表現できたら、と。特別感やビジュアル、個性がどうということではなく、普通のこと、いつものことを撮っておきたい。そう思ってSNSでモデルやスタイリストを募集したのですが、DMをくれた人が初対面なのに分かり合える感じの人ばかりだった。最初から疑ったりしなくてよくて、信じられる人。知らない人なのに、インスピレーションでつながることってあるんだなと思いました。

自身のプロジェクトでは自らモデルを撮影する。
写真プロジェクト『NEWKiD』の作品。撮影:joi

joi 『陶身体』という、北京に拠点を置くコンテンポラリーダンスのユニットがあるのですが、彼らの舞台を見たときも同じことを思った。ダンサーたちが草のように揺れるシーンがあって、その動きの清廉さやナチュラルさが、社会のなかでの人と人との関係を描写しているように見えた。つながっていないのに、つながっているあの感じ。

自身もモデルとしてさまざまなプロジェクトに参加している。画像は『mie Shanghai』のイベント時のキービジュアル。

”日々の些細なことに、敏感でいたい”

ーー今後の目標を教えてください。
joi 自分だけの表現を見つけることです。人って、一人ひとりみんな違うから、全員他人とは違うことができるはずなんです。でも、国内のクリエイティブ業界を見ていると、なんかみんな同じことをしているように感じてしまう。自分だけの表現を一生見つけられない人もいるし、見つかる人もいる。これはお金では解決できないことだと思ってて、日々のいろいろな瞬間に敏感であることが大事なんじゃないかな、と思っています。

ーー最後に、日本に行ったことはありますか?
joi はい。いちばんよかったのは京都の『フォーエバー現代美術館』。(閉館前の最後に開催された)草間彌生展を観に行きました。民宿のご飯もおいしかったですね。ラーメンもよかった。コロナが収束したら行きたいのは下北沢です。理由? おしゃれな人や古着屋さんが多いと聞いたので。そういう情報は、雑誌を作っている友達から聞いたり、インスタで仕入れたりしています。でも、下北がおもしろそうっていう情報は、別に調べなくても私たちのまわりはみんな知ってますよ。

ーーあと、もう一つ。今日のメイクについて教えてください。
joi 「自分に合う感じ」でしょうか。小紅書のメイク動画は参考にすることはありますが、特に好きなアカウントはありません。韓国のミューズ・melovemealotのインスタはよく見ているかも。今日使っているのは、『kiss me』(目元)、『Blank ME』(ファンデーション)、『Valentino』(口紅)など。国内メーカーの『万花鏡』や香港の『Venus Marble』、韓国の『3CE』のアイシャドウもお気に入り。だいたい淘宝で買ってますね。選び方? 友達のを使わせてもらって、よかったら買う、という感じです。
(取材日:2022年8月15日)


<彼女のお勧め>

『浮生酒館』(上海市長寧区愚園路1398号地下1階)
☆レトロな居酒屋風四川料理店。オーナーがご近所だった。お勧め料理は「張夢酔魚」(30元)。
『DandyHobo VINTAGE』(上海市黄浦区建国西路56弄1号)
☆アメリカンヴィンテージが豊富な古着屋さん。オーナーも若い女の子。

インタビューは『浮生酒館』にて。右がお勧めの「張夢酔魚」。お酒が進みそうなひと皿。

text
萩原晶子
フリーライター。上海にて2007年頃よりガイドブック、ファッション誌、機内誌、ウェブなどの記事を手がけている。
カルチャー誌『ketchup.』(上海と東京で販売)など。
ins:@hagiwara_akiko_

photo
阿部ちづる
2006年にフォトグラファーとして独立。ファッション誌、ビューティー誌、週刊誌、写真誌等のグラビア、ポートレート写真を撮影。アイドルグループやグラビアモデルからのアーティスト写真撮影で指名されることも多く、女の子の新鮮な表情を切り取る。
佐々木希『ささきき』(集英社)、武田玲奈『Rena』(集英社)ほか多数。
ins:@chizuru0821
https://lov-able.com/photographer/chizuru-abe



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?