マガジンのカバー画像

私と日常生活

115
イギリス田舎暮らしの日々を書き記しています。 長年いてやっとイギリスをよいと思えるようになってきましたが、葛藤もあります。 日本が一番!と思っている私のイギリスの日常です。
運営しているクリエイター

#イギリス子育て

17歳のワクチン接種

17歳のワクチン接種

Hello, みろろんです。

少し前に17歳のうちの子に国営保険サービス​
(NHS)から手紙が来ました。​

ワクチン接種の案内です。​

私はその手紙をもらったのが​
今年2月くらいだったのですが​
(年代順)、ついに17歳まで!​

夏前までは18歳以上の「成人」のみ​
でしたが、安全が確認されたのでしょうか。​
(臨床試験をしていることはニュースに​
なっていました)​

うちの

もっとみる
苦手が強みになる日

苦手が強みになる日

Hello, みろろんです。

前回書いた記事がなにかひっかかっています。

もしかして誤解されているかも・・・

私は自分の子供が生まれるまであまり子供(というか幼子?)が好きではありませんでした。

ここで誤解してほしくないのは、子供が嫌い=受け入れられない

ではないということです。

前回の記事はこちら。

私は自分が妊娠してとてもうれしかったことを覚えています。

しかし、妊婦生活は順調

もっとみる

Transnational 教育コンサルタントへの道 3

Hello, みろろんです。

今日は私の念願かなって補習校でライブ授業が実現しました!

反対の先生がおられる中、少しでも生徒の顔がみたい、直接話したい(課題出してね、という連絡ですが!笑)という希望が叶い、4人の生徒と話す機会がありました。

勤務校では今学期の最後までオンライン授業が決定。卒業式までオンラインです。それでも中2は送辞担当なので、少しずつ進めていますが、メールのようなやりとりだ

もっとみる
Transnational 教育コンサルタントへの道2

Transnational 教育コンサルタントへの道2

Hello, みろろんです。

前回は私の仕事の原点の気持ちを記させていただきました。

もしかしたら気分を害した方もいらっしゃるかと思います。それを承知で書きました。私からするとその気持ちがなかったら、この仕事をしたい、と思っていないからです。

さて、今回は次のステップのお話です。

お付き合いいただければうれしいです。

もともと私は自分でイギリスを選んで滞在したのではありません。どちらかと

もっとみる
子供に戻りたいですか? 成人とはなにか

子供に戻りたいですか? 成人とはなにか

Hello, みろろんです。

もう一度子供になりたいですか?

先日うちの子に訊かれました。

上の子の誕生日が今週末なのですが、いつも行っているレストランも閉鎖。(ロックダウンのため)

友人がやっている日本食テイクアウェイ(お持ち帰り)は日曜日定休日。

そんなことから

「どうする?」

と本人以外とコソコソ話をしています。

イギリスでは18歳が「大人」の認識です。でもなぜか18歳よりも

もっとみる
宿題は手伝えません!

宿題は手伝えません!

Hello, みろろんです。

今日は下の子のピアノレッスン。といっても普段は先生が自宅に来てくださっての個人レッスンですが、昨年からずっとオンラインです。

イギリスではグレードが決められており、「趣味」で習う以外はこのカリキュラムに沿ってレッスンを受けます。

今年もし試験があればGrade 5のピアノの試験を受ける予定なのですが、その前にTheory(楽典)のGrade 5に合格している必要

もっとみる
日本とイギリスの教育の違い 選択科目編

日本とイギリスの教育の違い 選択科目編

Hello, みろろんです。

コロナ感染者は相変わらず増えていますが、ロックダウン1週間目も終わろうとしています。なんとか目に見える結果がクリスマス前までにほしい雰囲気のイギリス。

タイトルはいつものことですが、ある日常からの内容です。

イギリスでの進路選択うちの子は現在日本では中学1年生。イギリスでは(日本からみると現地校といったりします)Year9(略してY9)になり、3月から学校に行っ

もっとみる