マガジンのカバー画像

ミデンの今週の学び

24
1週間の学びと振り返りです。
運営しているクリエイター

#前向き

次の手が打てることで心が安定する。

次の手が打てることで心が安定する。

おはようございます。

今週の学びは『次の手が打てることで心が安定する。』です。

事業所を立ち上げ、早くも2ヶ月半が経過しました。

たまたま立地条件や人に恵まれ、まだ赤字ですが経営としては順調に担当者の数を増やすことができています。

それでも新規獲得のペースが落ちると不安で、地域から見放されたんじゃないかとそわそわします。

動いてる方が、挑戦してる方が、攻めてる方が心が安定するので、朝7時

もっとみる
イメージするのはゴールではなく、プロセス。

イメージするのはゴールではなく、プロセス。

おはようございます!

今週の学びは『イメージするのはゴールではなくプロセス。』です。

壁に目標を貼り出すと、誰かに言われるのではなく、自分でモチベーションを上げる訳でもなく、”壁に伝えてもらう“ことで、自然とそこに向かっていくマインドが出来上がるのでオススメです。

9月の目標である担当件数25件を達成し、10月の目標を40件と書いて貼り出したときに感じたことがありました。

やるべきことは9

もっとみる
そう思ったらそう。

そう思ったらそう。

おはようございます!

『そう思ったらそう。』

今週も鴨頭さんのYouTubeに救われ続けました。

“メンター”なんでしょう。

言葉を浴びてるだけでプラスに、安心感がある状態になります。

今の僕の心が不安定だから響くという感覚ではなく、やりたいことをやるためのマインドに導いてくれる、そんな感じ。

独立して僕は、『やりたいことをやるかやらないか』の毎日になりました。

一人でやる株式会社で

もっとみる
子どもは親の心配を切り離せない。(逆もしかり)

子どもは親の心配を切り離せない。(逆もしかり)

おはようございます!

今週の学びは『子どもは親の心配を切り離せない。(逆もしかり)』です。

今週も鴨頭さんのYouTubeをたくさん流し見(流し聴き)しました。

明るく楽しく過ごすこと、家族を大事にすることを繰り返し教えてもらえる鴨頭さんの言葉は、表面的な解決策ではなく、物事の核心をついてくれます。

鴨頭さんの話は世の中を改革するのではなく、革命するレベルの話なので、宗教のように感じる人も

もっとみる
キャリアプランなんて要らない。

キャリアプランなんて要らない。

おはようございます!

今週の学びは『キャリアプランなんて要らない。』です。

今週も鴨頭さんのYouTubeを見まくりました。本当に勉強になるし、世の中の会社や個人が“明るく、承認し合える”ようになればいいなと思います。

いま僕は会社を立ち上げ、事業の安定化に向けて試行錯誤しています。

将来の不安やら何やら色々あったんでしょう、『キャリアプランなんて要らねぇんだよ』というサムネイルに惹かれて

もっとみる
価値観の違いを受け入れる。

価値観の違いを受け入れる。

おはようございます!

今週の学びは『価値観の違いを受け入れる。』です。

今週も鴨頭さんのYouTubeを見まくっていました。勉強になるし、励みになります。

会社として、社会人として、大人として正しく生きる道標を示してもらっているように思います。

しかも、手に入りやすいYouTubeで。

ある動画で、鴨頭さんが社員を辞めないようにするにはどうすべきか、という問いに『価値観の違いを受け入れな

もっとみる
心は聴いた言葉で作られる。未来は話した言葉で作られる。

心は聴いた言葉で作られる。未来は話した言葉で作られる。

おはようございます!

今週の学びは『心は聴いた言葉で作られる。未来は話した言葉で作られる。』です。

鴨頭さんのYouTubeで学んだ言葉ですが、鴨頭さんのYouTubeは量が多く聴き飽きない。

しかも、伝えられていることに一貫性があって、理念やマインドを共有しやすい。

それでいて、『グレートプレゼンター』がベースなので考えを押し付けるのではなく、違う考え方を批判するのでもなく、常に言葉をプ

もっとみる