マガジンのカバー画像

読書記録

28
読んだ本の感想をまとめました。
運営しているクリエイター

#小説

その土地で生きていくことへの覚悟と安心感

その土地で生きていくことへの覚悟と安心感

下町に根づいて暮らすってどんな感じなのかな。
よしもとばななさんの『ジュージュー』、主人公・美津子の生きざまは地に足がついたもの。追体験して、そういう人生もありだよなあ、と思いました。

おじいちゃんの代から続いているステーキハウス「ジュージュー」でお父さんと一緒に働く美津子。
数年前に亡くなったお母さんのことをいつも思い、お母さんの記憶とともに店で過ごす切ない時間。

その場所に長く居るというこ

もっとみる
あたたかい言葉に触れる

あたたかい言葉に触れる

青山美智子さんの『木曜日にはココアを』が好きです。
続編『月曜日の抹茶カフェ』も読んでみたかったことを、いま参加しているメンバーシップのnoterさんのおかげで思い出して買ってみました。

1章ごとに語り手の視点が変わっていくことによって、描かれているシーンが同じなのに違った感動が味わえて…
前章だけでなく前作の『木曜日にはココアを』の伏線も回収されていたりして、読めば読むほど深みが感じられる物語

もっとみる
臨月に入って、こんなに遠くへ来たんだなと思う

臨月に入って、こんなに遠くへ来たんだなと思う

吉本ばななさんの小説が好きです。
日常でふとしたときに思うことを、透明な、静かな言葉で綴ってくれている感じがします。読んでいると心が澄み渡っていく。

ばななさんが出産を経て執筆された作品『イルカ』を読みました。

読みながら、妊活を始めた頃から臨月に入った現在までの記憶に思いを馳せていました。
いろんな出来事がぎゅっと詰まった期間でした。長いようで短かった。

不安や悲しさや嬉しさなどいろんな気

もっとみる
小説熱が高まった!『書店ガール』

小説熱が高まった!『書店ガール』

noterさん・ゆずもちさんのおすすめで読んでみた小説です♪

おもしろくて一気に読んじゃいました!
理不尽な状況下、次々と降りかかってくる困難を書店の仲間と乗り越えていく…スカッとする展開がたまりませんでした。
古い考えでガチガチの上層部にガツンと言ってやるシーンとか。

理子、亜紀ともに気風がいい女性で憧れます。いろいろあって最初は険悪なムードなのですが…お互いを認め合っていくプロセスがとって

もっとみる
自分を重ねる―『アムリタ』/吉本ばなな

自分を重ねる―『アムリタ』/吉本ばなな

吉本ばななさんの本が好きです。『アムリタ』は6回くらい読み返しました。
もう一度読んでみて、私は主人公の朔美がとても好きなんだということに気づきました。

朔美は頭を打って記憶を無くしてしまうのですが、その出来事さえも含め、現実をそのまま受け止めている様子で書かれています。動揺、悲しみ、苦しみ…をあえて細かく描写しない、ばななさんの書き方が好き。

記憶を無くしているからなのか、もともとの気質なの

もっとみる