michiru

1995 アウトプットと文章のトレーニングとして、日々たわいもないことを書いています

michiru

1995 アウトプットと文章のトレーニングとして、日々たわいもないことを書いています

最近の記事

  • 固定された記事

何者でもないから、何にでもなれる

今回のタイトルは 今日、通勤中にふと思い浮かんだ言葉 きっとどこかで誰かが言っていたり、 本に書いていたのを読んだことがある言葉なのだと思う ただ、この言葉が今の私にはぴったりだ いま私は、実家暮らしで 雇われの個人事業主だけれど シェアハウスの内見に行ったり、 バイトや業務委託、リゾートバイトなど 色々な仕事を探したりしている 幼少期から20年以上ずっと続けてきたものから 離れる覚悟は簡単に決められることではないから ずっとずっと悩んで迷ってはいるけれど 全然違う

    • 満ちていても欠けていても美しい

      タイトルはPerfumeの「Moon」を聴いて浮かんできた言葉。 月って満月でも三日月でも綺麗だし 満月から少し欠けてる月も とても細くて消えてしまいそうな月も綺麗 なんで綺麗なのかと考えると 暗闇の中で明るく光っているから 朝には消える儚いものだから なのかなと私は思っていて それって人も同じだよなと思って タイトルの言葉が浮かんで泣きそうになった 泣きそうになったり涙が出る言葉は 今の自分にとって何かしら必要な言葉だったり 今後を変えていく言葉だと思っているか

      • 27歳にして一歩踏み出せた話

        今日、一人暮らしの物件を決めてきた 部屋は狭いけど、条件がとても良かった 今の家から徒歩圏内だし 親も安心してくれそうな物件だ(ここ重要) 早速申込をした 審査に通って決まってから 親に言うつもりだったけれど 申込時に入力した緊急連絡先に 確認の電話がかかることがあるらしい 父の連絡先を入れてしまった 審査は早くて2〜3日で結果が出るとのこと 私から話す前に管理会社からの電話、 なんて恐ろしいことは避けたい 勇気を振り絞って今日両親に 一人暮らしをすることを話した

        • 回復したと思ったけれど

          去年の春頃、病院でうつ状態と診断された その頃は仕事のトラブルと 恋愛と家族のことで悩んでいて 毎日どこでも泣いていた 1日10回は泣いていたんじゃないだろうか ずっと悩んでいた ずっと苦しかった 仕事している時と食べている時間だけは 悩みを忘れられるから いつしか食べることでストレス解消するようになっていた イライラすることも多かったし 落ち込むことも多かった 菓子パンやコンビニの揚げ物など 毎日食べる量が増えていった 仕事が休みの日も、 「なんか今つまらないな

        • 固定された記事

        何者でもないから、何にでもなれる

          わたしが大切にしたいこと

          って何だろう? と今日は書きながら考えてみたいと思う 今日は休みだったけれど、 現状を変えるために色々動いた 今日も今日とて気が休まらない 少しのんびりする時間を取ることで リフレッシュしてより前進できたり、 いい方向に物事を考えられると 頭では分かっているけれど 今日の私はその時間を取る勇気がない でもnoteなら日課にしているから noteを書くことを通してなら "立ち止まって考える"ことを 自分に許可できる気がして。 さて、本題の「わたしが大切にしたいこと」

          わたしが大切にしたいこと

          理想の未来

          昨日は「こうなりたくない」をリストアップしてみた やってみて、お金に関することの占める割合が大きいことに気がついた 早速数年前から存在は知っていたリベ大のリベシティの無料会員になった 活用して、自分の人生を変えられたらいいなと思っている そして、書くこと、アウトプットすることが自分に及ぼす良い影響に驚いてもいる また昨日は「こうなりたい」を考えるのが苦手、と書いたけれど 未来に理想が無くは無いので今日はポジティブに 「こうなりたいな」を箇条書きしていく ・ハワイに住

          理想の未来

          こうはなりたくない

          今後の生き方を考える上で 「こうなりたい」を考えることが大事だとよく言うけれど 私は「こうなりたい」が明確になりにくかったり、突飛なことを考えてしまうタイプなので (田舎で山籠りしたいけど、ハワイにも住みたいみたいな) 逆に「こうはなりたくない」を考えたら 自分の方向性が見えてくるのではないか いつかやろうと思ってたけど、 なかなかやらないので せっかくだからnoteのネタにしてみる その方が自分も見返すかもしれないし。 思いつく限り箇条書きしていこう ・お金の不安

          こうはなりたくない

          わたしの幸せ

          この間友達と話していて、 「食べる時と寝る時が幸せなんだよね」 「みちるちゃんは?」 と真剣に聞かれた 私の幸せはなんだろう、 その場で少し考えて 「本を読むことかな… あと図書館に行くことかも」と答えた 私は常に本を沢山読むわけではない 図書館で一度に10冊借りることもあるけれど、 いつも半分読めたら良い方だし、 なんなら一年近く本を読まない時期もある それでも図書館や本屋さんにふらっと入ると 例えば心がざわざわしている時や 未来に希望が持てなくて悲しい時も 少し前向

          わたしの幸せ

          無題

          今の仕事は好きだ やりがいも感じている でもこの仕事は環境に縛られる 自立して暮らしていくだけのお給料を得ることは難しい 本当は今の仕事をやめたいわけではない でも仕事の全てに 満足しているわけではないし 嫌なところもある 仕事が原因の一部として うつ状態になったこともある だけど今から新しく仕事を始めてこなす、 社会に順応していける自信もない *** 私は他人に気を遣う 物心ついた時から家族にも気を遣ってきた 私は1人が好き 家でたまに1人になれると、 とても

          深掘りがたりない

          今日も同じ間違いを犯してしまった 私の悪い癖は、 計画性がないこと 八方美人なこと 優柔不断なこと 私は今、遅番の日の昼間や休みの日にできる仕事を探している この間、面接を受けてまさかの即日採用となった だけど1日考えて辞退することにした 私は今、週4日(感覚としては週3.5日)で 働いている。 面接を受けた会社には 週3フルタイムで働きたいと話した。 これでは、週6〜7日働くことになってしまうじゃないか、と採用になってから気がついた 気づくのが遅すぎる 自分の

          深掘りがたりない

          何もしない日

          昨日はnoteをお休みしてしまった 短くても毎日更新を目標にしていたのに… 今日も投稿やめようかと思ったけど、 そうしたらもう投稿しなくなりそうだから少しだけでも書こう 先週半ばから1週間くらいの休みだけど それも明日で終わり。 休みといえどなんだかんだ毎日将来について考えたり、行動したりと脳は休まっていなかった 焦りが消えず、自分で自分を精神的に追い込んでいた こんな状態で、自分にとって正しい判断をしたり なりたい未来を思い描くことは出来ない だから今日は思い切っ

          何もしない日

          どんなことも捉え方次第

          今朝の目覚めは最悪だった まだここに記す勇気はないけれど トラウマになるような出来事があった だけど、その出来事がきっかけで 勇気が出なかったり面倒くさくなっていたことを やっぱりやろうと 勇気を出して、人生変えるために動いてみようと決意が固まった とりあえず今暮らしている実家を出よう 10月か来年春にと思っていたけれど 8月には出たい 収入面での不安もあるけれど 行動してみてから考えよう 今の環境でどんなに考えても 今までの自分の思考と行動から予想できることしか考

          どんなことも捉え方次第

          27年の人生を振り返った話

          いつも日曜は午前中から働いているけど今日は休み そこで念願だったコメダ珈琲でモーニングをしながら、今日もノートに向かった 昨日に引き続き「メモの魔力」の1000の質問に取り組んでいる 本書ではきちんとしたフォーマットも載っているけれど それを1000問分やり切れる時間と 気持ちのゆとりがないので とりあえず質問に一言ずつ答えていく この1000問は自分の今までの経験や出来事、 周りの環境などについて 幼少期、小学生、中学生、高校生、大学生、 社会人(20代)、現在、と

          27年の人生を振り返った話

          わたしのパワースポット

          今日は朝6時前に目が覚めた 夜中2時ごろまで寝付けなかったので起きるのは少し辛かったけど 今日はある場所でしたいことがあったから起きることにした 朝ごはんを食べ、身支度をして重いカバンを下げて向かったのは近所の図書館 そう、休みの日に図書館の開館と同時に行って何時間か考え事をしたかったのだ 近所の図書館は比較的新しくて綺麗で、学習スペースも整っている 本が大好きな私は 何かモヤモヤしたり落ち込んでいるときに図書館に立ち寄ると元気になれるので、 図書館は私のパワースポッ

          わたしのパワースポット

          書くということ

          今日は休みだった 昨日も今日も明日も明後日も… 社会人だけれど、仕事のスケジュールの都合で1週間くらいの休みの真っ只中。 旅行に行ったりもしたいけど、 今の私はそんな贅沢をする余裕はない 金銭的にも、気持ち的にも やらなければならないことが沢山あるように感じる中でやりたいことも沢山あって こんなに自由に使える時間が沢山あると有意義に使わなければと思ってしまうので、結局心が休まらない そして、今日もやることを決めていなかった 「まつげパーマに行きたいし、とあるカフェにも

          書くということ

          noteを始めた理由

          沢山の言葉に触れることが多いこの世の中 Twitter、インスタ、YouTube、Filmarksやブクログ、Amazonの口コミ… もちろん、このnoteも。 他にも検索したら色々な人のブログやホームページ、ネットニュースがすぐに出てくる 最近ではchat GPTも広まって、もう自分で文章を考えなくてもAIが一瞬で物語も履歴書の志望動機も考えてくれる そんな沢山の"誰かの言葉"に触れて いつしか"自分の言葉"が分からなくなってしまった 自分が感じたことを、誰かから

          noteを始めた理由