マガジンのカバー画像

Dialann_2019-2024

75
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

Times Like These

Times Like These

Live Lounge Allstars, 'Times Like These' (BBC Radio 1 Stay Home Live Lounge, 23 April 2020)

Foo Fighters の曲を24のアーティストが唄うこのチャリティ・ソング・ヴァーションはすばらしい。何度でも聴きたくなる。

原曲にないラップなどが加えられており、その部分もすばらしい。

Times Lik

もっとみる
Twitter の新しい独立取締役 (追記)

Twitter の新しい独立取締役 (追記)

Twitter 社の最近のタグ付けが「出版」寄りになっているか議論になっている (郵便投票、疫病)。

大紀元の5月30日付の 記事 に同社の新しい動きが出ている。

米ツイッター社は5月11日、グーグルの元チーフサイエンティストで、スタンフォード大学の中国系教授・李飛飛(リー・フェイフェイ)氏を独立取締役に起用したと発表した。同氏のAI(人工知能)の専門知識を活かすことで同社の「多様性」を反映し

もっとみる
新タグと出版 (加筆)

新タグと出版 (加筆)

Twitter 社の別のタグについて。(もうひとつのタグについては こちら)

これが、プラットフォームとして「フォーラム」に当たるか「出版」に当たるかの議論が起きている。



3月12日付の tweet に対するタグ。

Lijian Zhao 赵立坚 (@zlj517)
12 Mar
2/2 CDC was caught on the spot. When did patient zero

もっとみる
郵便投票と神の領域 (追記)

郵便投票と神の領域 (追記)

米 Trump 大統領が California 州郵便投票の不正を懸念するとした tweet に対し、Twitter 社が fact-check せよとのタグを付けた(2020年5月26日)。これについて両者間に意見の対立が見られる。

それについて、究極的には本人認証と神の領域との問題に帰着するだろうことを述べる。



まず、tweet を確認する。発端となった大統領の2つの tweet (

もっとみる
悩める地球人のSOS

悩める地球人のSOS

今日、5月24日はカザフ人の歌手ディマシュ・クダイベルゲン (Dimash Kudaibergen, 1994- ) の誕生日。2019年、ABU音楽祭で初来日した。6オクターヴの声域があり、12ヶ国語で唄う。ボブ・ディランと同じ日の生れ。

今日は彼の誕生日を記念して歌を聴いてみる。〈悩める地球人のS. O. S.〉('S. O. S. d'un terrien en détresse') とい

もっとみる
論壇と真理

論壇と真理

某月某日。

論壇誌を読んでいて気づくことがある。ある一定の傾向に染まった雑誌は別として、多様な立場の論考を載せている雑誌を読むと、読者は、あたまを鍛えられる。ひとつの物事をさまざまな角度から眺めることになるからだ。

たとえば歴史家が〈感染症は文明・文化を変えうる〉と書いたとする。歴史的にいろいろな事例を挙げられると、確かにそうかもしれないと思わされる。ひるがえって、現在の SARS-Cov2

もっとみる