ミオール / Mícheál
英詩の実践的な読みのコツを考えるマガジンです。【発行周期】月3回配信予定(他に1〜2回、サブ・テーマの記事を配信することがあります) 【内容】〈英詩の基礎知識〉〈英語で書かれた詩1〉〈英語で書かれた詩2〉の三つで構成します。 【取上げる詩】2018年4月から当分ボブ・ディランでやります。英語で書く詩人として最新のノーベル文学賞詩人でありながら訳詩集がいっこうに復刊されないのでディランの量を増やします。 【ひとこと】忙しい現代人ほど詩的エッセンスの吸収法を知っていることがプラスになります! 毎回、英詩の実践的な読みのコツを紹介し、考えます。▶︎英詩について、日本語訳・構文・韻律・解釈・考察などの多角的な切り口で迫ります。
書評集
音楽・音源評
アイルランドの伝承にいう Caol Áit を探し求める研究ノート
英詩のマガジン の本配信、今月3本目です。歌われる詩の2回めです。今回は、ボブ・ディランのアルバム 'Tempest' (2012年、下) に収められた 'Pay in Blood' です。長い詩…
保江邦夫『人間と「空間」をつなぐ透明ないのち——人生を自在にあやつれる唯心論物理学入門』(明窓出版、2022) 理論物理学者の保江邦夫氏のある意味で到達点を開示した…
英詩のマガジン の本配信、今月2本目です。歌われる詩の1回めです。今回は、ボブ・ディランのアルバム 'Tempest' (2012年、下) に収められた 'Long and Wasted Years' です…
ミオールです。 こんにちは。 沖縄と奄美が梅雨に突入し、つかのまの五月晴れも貴重に感じられるこの頃ですが、みなさま、いかがお過ごしですか。 ひげの仙人のような Lel…
ピロリーヌさんの「窓の中の憂鬱」(YouTubeドラマ、下)が始まった。 まだ2話まで見た段階だが、これまでのYouTube動画にはないタイプの新しい表現のように感じるので、…
※「英詩のマガジン」の主配信の5月の1回目です(英詩の基礎知識の回)。 ディランと聖書の関りについて、原点に返って考えてみます。この問題は、〈ディラン〉を (西欧の)…