Maru

90年生まれのミニチュア、ゲーム、オーディオを愛する男性です。 ミニチュアはウォーハン…

Maru

90年生まれのミニチュア、ゲーム、オーディオを愛する男性です。 ミニチュアはウォーハンマー エイジ・オヴ・シグマー (ファンタジー系)でペイントとゲームを楽しんでいます。

マガジン

  • 雑口

    分類してないnoteは全部ここです。後に分類するかもしれません。

  • エイジ・オヴ・シグマー

    ルールの解釈や最近の環境、特定アーミーの話のマガジンはこちらです。

  • インペリアリス

    legions imperialisに関する記事

  • fav

  • ミニチュア

    ミニチュア関係のお話です

記事一覧

固定された記事

全員がガルガントのアーミーで遊んだ話【WH:AoS】【#ウォーハンマー】

エイジ・オヴ・シグマーの中でもかなり大きい部類に入るモデルであるガルガントとメガ・ガルガント。彼らを編成して遊ぶアーミーがあるんですよ。 ハガ兄貴謹製オープニン…

Maru
2年前
11

インペリアリスのアップグレード活用術

インペリアリス生活、いかがお過ごしでしょうか? 私は実に3ヶ月ぶり?くらいにゲームができました!若干手間取りはしたものの、お互いドラマあり笑いありで充実したゲーム…

Maru
1か月前
3

【インペリアリス】建物や駐留している兵へのメタ

建物に立て籠もる相手をどう処するか皆さんは建物に駐留しているインファントリー達にダメージを与える手段についてどうお考えでしょう? 自分はですね。建物を直接ぶっ壊…

Maru
2か月前
1

【インペリアリス】Flyerが到着できる戦場端はどこなのか

初見だと少々分かりづらい上にルールが飛び散ってる、かつてのAoS2版を彷彿とさせるインペリアリスのルールブックですが、読めば読むほど武器の特性やスペシャルルールがユ…

Maru
3か月前
2

戦略重視のゲームであるインペリアリスを少し読み解く

1月上旬と下旬で2ゲームほど遊べたので、ゲーム自体のレポートというよりは、インペリアリスというゲームが何を重視しているのかを他のレビューサイトとは異なる切り口で…

Maru
4か月前
4

オールクで新ユニットを活用したロスター【AoS】【#ウォーハンマー】

最近増えた新しい仲間を迎えて、早速イクサに出たタスクボスとブルート・レイジャーのレポートです。 最近自分の中で流行しているユニットの活用事例も交えながらnoteに書…

Maru
7か月前
2

第20回南総趣味人会、開催します

会の宣伝もかねて書いてみることにしました。 日時:10月29日 (日) 9時開場 場所:君津市 周西公民館 (駐車場あり) 今のところ、当日はエイジ・オヴ・シグマーかアンダ…

Maru
8か月前

【WH:AoS】スターターを購入したオールク・ウォークランプレイヤーへオススメのロスター構築

スターターで物足りない君へAoSも3版になってから2年が経ちますね。 時間が経つと、リリース初期のアーミーはパワー不足を感じるくらいにインフレしていくのが通例です。(…

Maru
11か月前
2

第9回 南房総趣味人会雑感

9回目の開催 6月12日に9回目となる南房総趣味人会を開催しました。 今回はペイント講座+ナラティヴへの導入に重きをおいた会で、組み立てから雑談まで幅広く楽しむ会とし…

Maru
2年前
2

ご縁もあって8回目の開催

| 皆さんのおかげで仲間も増えてます2021年4月にTwitterの呼びかけから3人で始まったこの活動も早いもので1年がたちまして、せっかくなのでnoteにも書いてみることにしまし…

Maru
2年前
3

メガ・ガルガント4体で2,000ポイント戦を戦い抜いた話

昨年の今頃と比べると、少しは買い物や対戦がしやすくなってきましたが、皆さま堪能できていますか? 私事ですが退職→無職→再就職のコンボをキメたのでここ数ヶ月は若干…

Maru
2年前
4

【#ウォーハンマー】初めて買った、開封した、ゲームをした思い出

皆さんは初めて買ったキット、ボックスゲームを開封したり、ゲームした思い出ってありますか? 自分は、キット、ボックスを買った時、ゲームを遊んだ時、そしてお店に足を…

Maru
2年前
7

千葉の君津市でゲーム会をした話

まさか君津でウォーハンマーを遊べるなんて思いも寄らなかったよ...! 引っ越しで地元に戻ったあとの初AoS、まさかの地元君津で遊んできたのでそのレポートです。 場所は…

Maru
3年前
1

【WH:AoS】新しいヴァンパイア・ロード出るんですか!?

コミュニティで発表されていた新しいヴァンパイアロードの写真、ご覧になりましたか? 唐突な発表にん!?ってなってたんですけどあまりの格好良さに疑問やら何やら、彼の…

Maru
3年前
4

今年も色々やってみました

珍しくミニチュア以外の話も書いてみようのコーナー ステイホームやらお家時間やら、これといって以前と変わらない時間を過ごしていた印象の強い自分ですが、皆さんは何か…

Maru
3年前
1

【WH:AoS】サン・オヴ・ベヘマットの真価

まさかのガルガントしか存在しないメガ・アーミー、それがサン・オヴ・ベヘマット。 時折都内で超ガ級(ガルガント超え)のメガバトルが勃発しているとか...!? 前回は傭兵…

Maru
3年前
7
全員がガルガントのアーミーで遊んだ話【WH:AoS】【#ウォーハンマー】

全員がガルガントのアーミーで遊んだ話【WH:AoS】【#ウォーハンマー】

エイジ・オヴ・シグマーの中でもかなり大きい部類に入るモデルであるガルガントとメガ・ガルガント。彼らを編成して遊ぶアーミーがあるんですよ。

ハガ兄貴謹製オープニングムービーオリンピックならぬガルガンピック開幕2021/07/31 オリンピックの真っ只中に、首都圏在住のサン・オヴ・ベヘマットのプレイヤーがHOBBY SHOP Arrowsに集結して、2,000ポイントと4,000ポイント(!?) で

もっとみる
インペリアリスのアップグレード活用術

インペリアリスのアップグレード活用術

インペリアリス生活、いかがお過ごしでしょうか?
私は実に3ヶ月ぶり?くらいにゲームができました!若干手間取りはしたものの、お互いドラマあり笑いありで充実したゲームができたんじゃないかなと思ってます。楽しかったなー。

さて、4月末時点では接近戦をそこまで重視していなかったため、現在は再構築して以前のロスターと大幅に異なってきたわけですが、それでもアップグレードと編成枠の圧縮の重要性については間違っ

もっとみる
【インペリアリス】建物や駐留している兵へのメタ

【インペリアリス】建物や駐留している兵へのメタ

建物に立て籠もる相手をどう処するか皆さんは建物に駐留しているインファントリー達にダメージを与える手段についてどうお考えでしょう?
自分はですね。建物を直接ぶっ壊して駐留しているモデル全てを巻き込めばいい派です。だってIgnores Coverの特性ってかなり限定的ですからね…
建物というのはやはり頑丈で、そのルール上特定の特性を持たない限り傷をつけることすら叶いません。怪物的蹂躙ですらルールを壊す

もっとみる
【インペリアリス】Flyerが到着できる戦場端はどこなのか

【インペリアリス】Flyerが到着できる戦場端はどこなのか

初見だと少々分かりづらい上にルールが飛び散ってる、かつてのAoS2版を彷彿とさせるインペリアリスのルールブックですが、読めば読むほど武器の特性やスペシャルルールがユニークで、モデルの役割の理解も深まっていくと編成がかなり奥深いという話を以前しましたが、ミッションもかなりユニークでした。

そんな中、航空機についているFlyerの配置場所を今一度確認していたところ、文中にControlling pl

もっとみる
戦略重視のゲームであるインペリアリスを少し読み解く

戦略重視のゲームであるインペリアリスを少し読み解く

1月上旬と下旬で2ゲームほど遊べたので、ゲーム自体のレポートというよりは、インペリアリスというゲームが何を重視しているのかを他のレビューサイトとは異なる切り口で少し考察してみました。

インペリアリスは戦略を重視したゲーム戦略は大筋のシナリオ、戦術はシナリオを実現するための方策

さてAoSでも戦略目標、戦術目標なるものが存在します。これらの違いは?と聞かれてとっさに答えられる人は日常的に使ってい

もっとみる
オールクで新ユニットを活用したロスター【AoS】【#ウォーハンマー】

オールクで新ユニットを活用したロスター【AoS】【#ウォーハンマー】

最近増えた新しい仲間を迎えて、早速イクサに出たタスクボスとブルート・レイジャーのレポートです。
最近自分の中で流行しているユニットの活用事例も交えながらnoteに書いてみることにしました。

当日のロスター今回は比較的どのフェイズでも活躍できるようなロスターかつ一方的に押し付けない程度のパワーであるようにロスターを設計しました。クルールボゥイのシャーマンがいないのはそういった理由からです。
致命的

もっとみる
第20回南総趣味人会、開催します

第20回南総趣味人会、開催します

会の宣伝もかねて書いてみることにしました。

日時:10月29日 (日) 9時開場
場所:君津市 周西公民館 (駐車場あり)

今のところ、当日はエイジ・オヴ・シグマーかアンダーワールドで遊ぶ感じです。持ち込みとかも歓迎!

自分は11月23日のイベントに向けたオールクの新ロスターを試すか、この間のオシアークをもう一度遊ぶかといった感じです。
久しぶりに参加するよーという方も歓迎です。気軽に足を運

もっとみる
【WH:AoS】スターターを購入したオールク・ウォークランプレイヤーへオススメのロスター構築

【WH:AoS】スターターを購入したオールク・ウォークランプレイヤーへオススメのロスター構築

スターターで物足りない君へAoSも3版になってから2年が経ちますね。
時間が経つと、リリース初期のアーミーはパワー不足を感じるくらいにインフレしていくのが通例です。(たまに例外もありますが)
オールクは今版のスターターセットに含まれており例によって…と言いたいところではあるのですが、やはりそこは破壊(デストラクション)の勢力よろしく、ユニットが尖りすぎているものの強みに気づくことなく他のアーミー

もっとみる
第9回 南房総趣味人会雑感

第9回 南房総趣味人会雑感

9回目の開催

6月12日に9回目となる南房総趣味人会を開催しました。
今回はペイント講座+ナラティヴへの導入に重きをおいた会で、組み立てから雑談まで幅広く楽しむ会としての面が強く出たかなという印象でした。

初のペイント講座

当日は色、筆の当て方、肌色の簡単な塗り方、ペイントの実演も含め、たっぷりと時間を使いレクチャーしました。
シェイドを使って染めることでより立体的に見えたりと、自分が教わっ

もっとみる
ご縁もあって8回目の開催

ご縁もあって8回目の開催

| 皆さんのおかげで仲間も増えてます2021年4月にTwitterの呼びかけから3人で始まったこの活動も早いもので1年がたちまして、せっかくなのでnoteにも書いてみることにしました。千葉ストアに通っていない身の精一杯の情報拡散です…笑

発足当初はどうやって運営するかとびくびくしていたものですが、単純なゲーム会ではなく趣味を共有できる仲間を作る会というコンセプトもうまくハマったように思います。ペ

もっとみる
メガ・ガルガント4体で2,000ポイント戦を戦い抜いた話

メガ・ガルガント4体で2,000ポイント戦を戦い抜いた話

昨年の今頃と比べると、少しは買い物や対戦がしやすくなってきましたが、皆さま堪能できていますか?
私事ですが退職→無職→再就職のコンボをキメたのでここ数ヶ月は若干ゲームの回数が減りはしたものの、昨年と比べてみると増加しているかなーといったところです。

さて本題に入る前に、まずは対戦の相手になっていただいたYKさん、月陽さんにはメガ感謝です。オフラインでの対戦相手がいないことにはこの戦いは始まらない

もっとみる
【#ウォーハンマー】初めて買った、開封した、ゲームをした思い出

【#ウォーハンマー】初めて買った、開封した、ゲームをした思い出

皆さんは初めて買ったキット、ボックスゲームを開封したり、ゲームした思い出ってありますか?

自分は、キット、ボックスを買った時、ゲームを遊んだ時、そしてお店に足を運んだ時(ゲームする以上に緊張した) に、未知の領域に踏み込むドキドキ感と、ワクワク感を味わっていたことを覚えています。

シタデルカラーとミニチュアと当時2016年ですかね。シタデルカラーをG-Partsさんで見つけ購入してガンプラを塗

もっとみる
千葉の君津市でゲーム会をした話

千葉の君津市でゲーム会をした話

まさか君津でウォーハンマーを遊べるなんて思いも寄らなかったよ...!

引っ越しで地元に戻ったあとの初AoS、まさかの地元君津で遊んできたのでそのレポートです。

場所は君津市が管理を委託している君津勤労者総合福祉センターという施設で開催しました。
3人で広い会議室を借りるというなんとも罪深いことをしてしまいました。(でも1人あたり700円くらいの出費)

| 初めて&久々のAoSをサポート初めて

もっとみる
【WH:AoS】新しいヴァンパイア・ロード出るんですか!?

【WH:AoS】新しいヴァンパイア・ロード出るんですか!?

コミュニティで発表されていた新しいヴァンパイアロードの写真、ご覧になりましたか?

唐突な発表にん!?ってなってたんですけどあまりの格好良さに疑問やら何やら、彼の髪のコウモリのように飛んでいきました。ヴァンパイア勢力のリファインあるでこれ。

| 新しいヴァンパイア・ロード

今までと違い、盾+メイスという出で立ち。右の肩当てはFECのアーチリジェントを彷彿とさせるデザイン。そしてメイスはアニバー

もっとみる
今年も色々やってみました

今年も色々やってみました

珍しくミニチュア以外の話も書いてみようのコーナー

ステイホームやらお家時間やら、これといって以前と変わらない時間を過ごしていた印象の強い自分ですが、皆さんは何か新しい事を始めたり、再開したりしましたか?

他人の反応とか関係なく、自分の興味持った事にお金を投じる事が多いのですが、今年何したのよ!?っていうのを振り返るために備忘録的に書いてみようと突発的に思いつきこの記事が爆誕しました。

| キ

もっとみる
【WH:AoS】サン・オヴ・ベヘマットの真価

【WH:AoS】サン・オヴ・ベヘマットの真価

まさかのガルガントしか存在しないメガ・アーミー、それがサン・オヴ・ベヘマット。
時折都内で超ガ級(ガルガント超え)のメガバトルが勃発しているとか...!?

前回は傭兵としてクラーケンイーターを雇用しましたが、今回はサン・オヴ・ベヘマットのテイカートライブでアーミーを組み、優しいお兄さん達になんと2ゲームも付き合っていただけたので、当日の様子をお届けします。
海外でもオシアークがリリースした時と比

もっとみる