見出し画像

オールクで新ユニットを活用したロスター【AoS】【#ウォーハンマー】

最近増えた新しい仲間を迎えて、早速イクサに出たタスクボスとブルート・レイジャーのレポートです。
最近自分の中で流行しているユニットの活用事例も交えながらnoteに書いてみることにしました。


当日のロスター

一部新ユニットにつき反映されていないものもありますが、別途解説します

今回は比較的どのフェイズでも活躍できるようなロスターかつ一方的に押し付けない程度のパワーであるようにロスターを設計しました。クルールボゥイのシャーマンがいないのはそういった理由からです。
致命的ダメージを優先するならシャーマン1体マンスキュワー3体でも構わないかもしれません。トータルダメージを考えたときにはシャーマンを捨てて6体運用でも悪くないことを覚えておくと、ユニットの運用も拡がりますね。

アーミーの運用

ユニットの被りが1つもないため偏りは少なく、できることの幅がひろいことが特徴のロスターです。
アイアンジョウのアビリティによるヒーローフェイズ移動の他にも、移動、射撃、突撃、接近戦と全てのフェイズでまんべんなく行動できます。クルールボゥイの各種ユニットのおかげでモデル数も確保できているため作戦目標の確保も苦にはならず、相手に突撃されても場持ちが良いユニットが多く、セーヴィングの低さをカバーを思ったよりカバーできているため性能で見るより使いやすいと思います。

斜めに目標が3つあるとすればガットリッパ、ホブグロットで下の目標、マンスキュワーとブルートレイジャーで真ん中の目標を確保しつつ中盤まで突出せず、他のアイアンジョウのユニットで相手を崩しつつ勝利点をリードしていく、そんなプランです。(3つ同時確保はあまり狙いません。移動力も低く指揮アビリティなどでカバーしづらいので)
魔法によるバフなどのランダム要素を廃しているため、比較的扱いやすいんじゃないでしょうか。

新ユニット雑感

タスクボス(ジェネラル)

意味もなくジェネラルに据えられた

元のセーヴィングが3+とセーヴィングの期待値が高めで、運命のアミュレットで加護6+を付与してあげるとなかなかの硬さでした。(残り4傷あたりまで減りはしましたが)
乗騎持ちかつモンスターキーワード持ち
のため乗騎特性のコイツは臭えぜをさらに付与することでヒットロールのデバフをばらまけるタフ仕様に。
突撃をすると臭いを振り切ってるせいかヒットロールのデバフが消えるため、通常の突撃移動以外で突撃できるこのユニットには若干逆風…と見せかけて、失敗したときにヒットマイナスと言えるのでなかなかの曲者に仕上がりました。モーメンタムスコアにてテーブルを参照する関係で、傷の蓄積によってテーブルが変化しない点は気をつけましょう。

全力移動からの突撃はモーメンタムスコアが4以上の時にできたり、怪物的蹂躙のアビリティの成功率も4以上から上がり始めるあたり、いかに4以上にできるかは大事だったりもします。かといって過剰に盛っても仕方ない上に乗騎特性との兼ね合いもあるので、必ずしも固有の怪物的蹂躙を選択するわけではないことは念頭に置いても良いでしょう。

ブルートレイジャー

100ポイントで追加できる少し鈍足なアイアンガットのようなユニット(乱暴な紹介)
アイアンジョウのユニットでは珍しい5+セーヴィングと、鎧を脱いで軽量化した結果か全力移動&突撃ができる曲者です。追加ユニットは曲者しかおらんのか。
武器を3種類から選択できて、かつモデル毎に異なる武器を選択できるAoSでは珍しいユニットです。今後はこういうユニットが増えるのかな?

今回はマイティー・ゴアハッカを選択し、高貫通で狙った獲物を仕留めていくプランでいきました。
コンパクトな高貫通のユニットはぶつけやすく、戦闘中盤以降で他に接敵しているユニットが押し負けない状況であれば殲滅力もあるこのユニットは非常に使い勝手が良いです。
ここを盛るならブルートクラッシャで致命的ダメージのソースにもするつもりです。海外勢はアイアンジョウの忠誠アビリティが人気なので、貴重な致命的ダメージのソースとして全てブルートクラッシャ装備、なんて人もいるようです。
ブルート構成ならアイアンジョウのとある青い勢力と相性が良かったり…

2000ポイントを見据えた時のタスクボスの弱み

今回は1250ポイントでのイクサでしたが、1500、2000とポイントが上がってくるわけでして、2000を見据えた時にタスクボスは力不足感が透けて見えているわけです。
というのも、コストに大きな問題を抱えていて、100ポイントも盛らずにモウクラッシャを編成に加えることができるんですね。
AoSでデバフやバフといった小細工なしの450ポイントというのは、言わば450ポイント分の攻撃力の塊とも言えるほどで、その苛烈な攻撃を誇るモウクラッシャの攻撃力の半分あればいいくらいのモウグランタではちょっと太刀打ちできないなという感じです。
セーヴィング3+でかなりコスト持っていかれてるのかなというくらい、割高感は拭えないですね…

もう少し運用してみたら思いつくかもしれませんが、現状は、若干力不足だろうなと考えてます。