見出し画像

今年も色々やってみました

珍しくミニチュア以外の話も書いてみようのコーナー

ステイホームやらお家時間やら、これといって以前と変わらない時間を過ごしていた印象の強い自分ですが、皆さんは何か新しい事を始めたり、再開したりしましたか?

他人の反応とか関係なく、自分の興味持った事にお金を投じる事が多いのですが、今年何したのよ!?っていうのを振り返るために備忘録的に書いてみようと突発的に思いつきこの記事が爆誕しました。

| キャプチャーと配信

君そんな事してたんかい!?って感じですが、10年以上前に自作PCにキャプチャーボード挿してDVI端子でPSPの画面キャプチャしてストリーミングしてた経験もあるので、すごく久しぶりにやったという感じ。(ライブストリーミングやりやすくなりましたね)
PC画面のキャプチャーとYoutubeへのアップロードはMHFのフォワード5時台(たぶん6年くらい前)にやったことありましたが、Youtubeでのストリーミングは初めてだったのでほんと手探り。かなり楽しかったですよ。

スプラトゥーン2でより強くなるためにキャプチャーしたくてHD60S買ったのがきっかけで、自分の視点しかないもののガチマッチでの動きを見て改善したり、逆にキルが多い試合は何が良かったのか考えたりして、大体これくらいかかるよ!と言われてる時間の半分くらいでオールA+までいく程度には効果ありましたね。やはりモンハンや対戦ゲーはキャプチャーするのが正義ですわ。

在宅時にTeams繋いだり、Discordでペイント会していたこともあり、マイクやインターフェイスも購入したので、今後はPS5でも活かしていきたいですね。

| ベイブレード

今年熱かったの何?って聞かれたらそのうちの1つとして挙げるのは間違いなくベイブレード。
パーツ組み換え、シュートの仕方での挙動の変化、右回転vs左回転での回転数による戦略と大変奥深いんですが、1試合が非常に短い時間で終わるため、もう1回!と気軽に言える良いホビー。気の許せる友人と遊ぶと盛り上がるのでオススメです。

当人、新スタジアムや限界突破ベイも集めるくらいにはハマっております。

| ベヘマット

唯一のウォーハンマー。今年始めたのはベヘマットだけでしたね。
当初はファイアスレイヤーでブートキャンプやる?なんて話もした記憶ありますけど、これ結構強いんでね。ひとまず保留に。

10月にベヘマットがリリースされるとこれ幸いと飛びつき、色々試行錯誤を重ねて今に至るわけです。とはいえ本1つで環境は変動するのでこれが正解というわけでも無く、常に勝ちの目を探って楽しもうかと思ってます。他アーミーと比べてゲーム時間も短いですしね。

| PS5

ヨドバシで45倍という高倍率をすり抜けて当選、発売日当日に入手できたPS5とても楽しめてます。
なんと言っても7月に発売されていたマキシブーストOnがようやく遊べたのは感動した。
Godfallではゲーム性はなんとも言えなかったけどグラフィックを堪能し、Rage2とHorizon Zero Dawnで文明が衰退した世を堪能してます。
PS4非所持の人だったのでやるゲーム多くて楽しいです。その代わりミニチュアが全く進まないですが(笑)

| 格闘ゲーム

以前の勤め先で先輩に付き合うくらいだった格ゲー、1人でも遊ぶ用にはじめました。しかもストリートファイター5という触ったこともないゲームを。
波動拳・昇竜コマンドでお馴染みのシリーズですが、過去に触っていたゲームと比べてコマンド入力がシビアで慣れるまで少々時間かかりそうな感じ。
でも楽しいのでオッケーです!!

元々PCゲーマーなこともありキーボード操作になれていたので思い切ってHitBoxも導入しました。ガンダムだと上方向の入力も多いからかめちゃんこ使いづらいんですけど、これも慣れだと思ってコツコツ練習してます。

| コロナの影響あれど楽しかったことも多い

案の定、色々やってましたね。

手軽さや後の事を考えるとベイブレードが一番オススメできますね。
(あ、対戦相手いるのが前提にはなりますけど......!)