日記を書きます。書けたら投稿します。

日記を書きます。書けたら投稿します。

最近の記事

  • 固定された記事

オードリーのオールナイトニッポンin東京ドームに行った

オードリーのオールナイトニッポンin東京ドームライブの当日。 水道橋駅の周りは、縦縞のユニフォームを着た人で溢れていた。 僕はいつも着ているコートの内側に、3601と書いてあるTシャツを着ているだけの恰好だったから、 ユニフォームを着ている人たちの中で浮いていたと思う。 リストバンドは付けていたけれど、何となく恥ずかしくて隠していた。 開場より少し早く着いたからご飯を食べようと思ったけど、どこも並んでいて入れそうになかった。 すぐ入れそうな店を探して、はなまるうどんにした

    • ニートになる夢が叶わなかった先の話

      小学生の頃から、ニートになりたかった。 働かないでパソコンだけ弄って生きていく。 夢のような生活だと思ったので、それが人生の夢になった。 当時は匿名掲示板全盛期だったから、私は匿名掲示板の一人になりたかった。 断っておくけど、電車男のドラマを見て夢見たわけじゃない。 あんなの、幼い自分でも分かるぐらいには嘘だった。 電車男の元スレが嘘だとして、ドラマはさらに誇張したものだから嘘すぎる。流石にそんなものに夢を見ない。 自分という存在が認識されることが昔から嫌だったんだと思う

      • お金に生かされているけど嫌いでもある

        お金はコミュニケーション障害が生存可能になるツールだ。 私は醜い存在だけど、お金だけは醜くない。 私がどんなに醜い人間であり誰からも生存を望まれていなくても、お金によって生存が可能になる。 私が今ここにいるのは金を使っているからで、それが無ければ生存することが出来ない。 でも私はそんなお金が嫌いだ。 世界には人がいて、それぞれが自分の世界を持っている。 それは似ているけれど同じではないから、何かに対する価値観もまた、人それぞれだ。 だけどお金というのは全人類にとって一定のも

        • エヴァンゲリオンと自己肯定感と現実

          エヴァンゲリオンの考察を読んでいると、自己肯定感という言葉がとても良く出てくる。 碇シンジは自己肯定感が低い。それは両親に愛を受けなかったからで云々みたいな。 自己肯定感が低いというのは、盾にすれば逃げるのに便利な言葉ではあるけれど、自己肯定感が高ければそもそも逃げる選択肢が出てこない。 シンジ君は確かに作中頻繁に逃げるけれど、最後には意思をもって自分のやるべきことをやる為に戻ってきてくれる。 碇シンジが自己肯定感が高い主人公だったら逃げることもないだろうけれど、逃げるこ

        • 固定された記事

        オードリーのオールナイトニッポンin東京ドームに行った

          MBTIが嫌いな理由を自分なりに整理した

          MBTIが嫌いだ。 概念を知ってからずっと嫌い。 嫌いという感情が先走っていて、何故嫌いかは整理がついていなかったんだけど、この前やっと整理出来たので、備忘録として残しておこうと思う。 最初は性格診断自体の欺瞞というか、バイアスに満ちた概念自体が嫌いなんだと思っていた。 人間を分かりやすい型に入れるというのは楽ではあるけれど、正しい道だとは到底思えない。 MBTIなんてバイアスを利用しまくっている。 大多数の人間が好きなタイプの嘘ということだ。 簡単に人間にラベルを貼れる

          MBTIが嫌いな理由を自分なりに整理した

          人に言える趣味を考えよう

          「趣味は?」という質問を未だにうまく答えられない。 相手に理解されそうで、話が盛り上がりそうで、それでいてdisられても傷つかず、嘘をついているとも思われない、それらしいものってなかなか無い。 嘘だと次が続かないから、まるっきり嘘というのは無しだ。 思うに、趣味の質問で聞いているのは趣味ではなくて、社会性だと思う。 要は、あなたは休日に社会性のある行動を取っていますか?ということ。 あなたは一般的人間ですか?という確認。 趣味なのに、社会性を求められている。 先に、趣味と

          人に言える趣味を考えよう

          雀魂三人麻雀を打ち始めた感想

          雀魂三人麻雀をずっとやっている。 今、雀傑3なんだけど、雀豪まで上げたいというのが目標。 ある程度真面目にサンマに取り組んだのが初めてなので色々発見があった。 書いていこうと思います。 ・1局の価値がとても高い(特に後半) レンチャン無しで考えれば6局なので、局の価値が高い。 特に後半の価値は高い。これにより、押し引きの大事さが上がっている。 具体的には降りの価値が高い。 もっと言うと雀魂はツモ損があるルールだから、四麻よりも更に振込が痛いルールになっている。 それでい

          雀魂三人麻雀を打ち始めた感想

          ドタキャンを満喫した

          朝から予定があったけど、寝坊した日の話。 その日の寝坊は、意図的にやった。 前の日、遅くまで起きていたのに目覚ましをかけなかったから、起きれないのは自明の理だった。 何なら寝坊したいとすら思っていた。 起きた時に間に合わない時間で、安心した。 これがもっと早く起きていて間に合う時間だと考えるとゾッとする。 もう間に合わないし、遅れて行くのも面倒なので、もう一度寝て、冷蔵庫から酒を出して飲んで、また寝て、起きて、雀魂をしながら大空スバルのダンガンロンパ配信を見た。 ダンガン

          ドタキャンを満喫した

          邪神ちゃんフェス2 開催前メモ

          本当にただのメモです。 ここは俺の日記帳。 ・参加についての抱負 昨年はクラファンの還元という文脈があって、盛り上がったと思っている。 去年に世紀末編があったけど、今年は文脈が無いまま進んでいるような感じがして、正直自分の中での盛り上がり感は去年ほど無いのは事実。 でも、行けば楽しいのは間違いない。 去年もステージが結構面白かったし、今年もステージが楽しみ。 ただ、二日間フルで行けるかは謎。 適度に休みながら、無理なく楽しみたい。 二日間イベントに対する気持ちをどう作れ

          邪神ちゃんフェス2 開催前メモ

          少し高い歯ブラシを買った

          歯ブラシは毛先が開いてきたら交換時期というのは、世間では常識だろう。 でも、その常識の意味を知らずに生きてきたから、毛先が開いても歯ブラシを使い続けていた。 何ヶ月使い続けたかは覚えてない。多分半年は経過している。 歯ブラシの買い置きがなくなったことに気づいていたけど、面倒で放置していた。 一応断っておくけど、歯磨き自体は毎日している。 先日、歯磨きをするときに歯ブラシを眺めてみた。 ブラシの外側は完全に開き切ってしまい、歯の表面を撫でるだけの機能しかなくなっていた。 そ

          少し高い歯ブラシを買った

          デデデデ後章を観た感想(ネタバレ)

          デッドデッドデーモンズデデデデストラクション後編を観てきたので感想を書きます。 原作は未読です。ネタバレはします。 まず、前編とは全くテイストが違っていた。 前編を期待して見にいくと肩透かしに合うだろう。 だけどそれは当然の話で、前編で日常は終わっていたのは明白だった。 それは作中世界の状況としてもそうだし、門出とおんたんにとっても大学に入って、新しい交友関係も出来て、人間関係も今までとは変わっていく。 前編は日常の中の非日常というテイストだったけど、後編は非日常の割合が

          デデデデ後章を観た感想(ネタバレ)

          真偽不明のゴシップにダメージを受けた

          思っていたよりも星野源の不倫ゴシップにダメージを受けた。 単純に嫌な気持ちになった。 星野源のラジオを聴いていないけどライトハウスは見た程度、曲も全然聴いたことがない、浅すぎるファンだけど、それでも嫌な気持ちになった。 星野源という人間を無意識で信じていた自分の足元が崩れていくような感覚だった。 星野源なんて超絶成功者だし、不倫の一つや二つしててもおかしくない。 女子アナを平気で捨てる男でも何も矛盾はない。 自分とは全く違う人間だから、無意識だとしても信じるという行為が本

          真偽不明のゴシップにダメージを受けた

          佐久間宣行ANN0 番組イベント先着応募が中止になった

          佐久間宣行ANN0の番組イベントチケット先着応募が、チケットのサーバーが落ちて中止になった。 私もそれなりに楽しみにしていたから、昼間仮眠して27時まで起きていたし、17も起動させて待機していた。 17に映った佐久間さんがとても暗い顔をしていたのが印象的だった。 結論から言うけど、この放送をリアタイできて良かった。 放送10分前に起きたトラブルに対して、完璧な対応を見せた佐久間さんとスタッフをリアタイで見れたからだ。 佐久間さんは混乱しつつも初手謝罪した上で、悲観的にな

          佐久間宣行ANN0 番組イベント先着応募が中止になった

          鏡を見続けていて狂う

          鏡は嫌いだ。極力見ないようにしている。 なぜかって、それは自分の醜さを直視したくないからだ。 自分の存在は一人称だからギリギリ耐えられるけど、俯瞰で見ると、とても耐えられない。 本当に自分が嫌いだ。こんな奴、誰だって嫌だ。 このnoteだって書いていると鏡を見ているような気持ちになって、本当に嫌な気持ちになる事はある。 それはそれとして、私は自分のことしか分からないから、他人も自分と同じような考え方をしているんだと思っている。 私は私のことが嫌いだから、周りからはいつも嫌わ

          鏡を見続けていて狂う

          何も出来なくなってきたしそろそろ死ぬかもしれない

          元々お笑いは好きだったけど、お笑いのターゲット層に入っていないことは理解していた。 お笑いのターゲット層は、劇場に来る女性とテレビを見る人だから、私はそこから外れている。 最近はYouTubeか。それも見てない。 一度無限大ホールに行って、平日日中の普通のライブに行ったことがあるんだけど、芸人から「なんで男が来てるの?」みたいな目で見られたので、それが結構トラウマになって、現場でお笑いを見るのは諦めた。 あなた達にとって可愛くもなくファンでもなく出待ちもしないで金だけ払う客

          何も出来なくなってきたしそろそろ死ぬかもしれない

          搾取された利益は消費されて消える

          ルールを破り、利益を得るような行為はありふれている。 ルールというのは破ることで有利に働くことが多く、守らない場合にペナルティを課されることになる。 ルールを破ることによって生まれる利益は、ルールを守る人から搾取されているもので、ペナルティによって必ずしも搾取されたものが元に戻るとは限らない。 というより、元に戻せるものの方が世の中に少ない。 搾取されたものは搾取されたきりで、どうにもならないことが多い。 これは本当に不公平な話で、搾取する側に回った方が楽なのでは?とすら

          搾取された利益は消費されて消える