人に言える趣味を考えよう

「趣味は?」という質問を未だにうまく答えられない。
相手に理解されそうで、話が盛り上がりそうで、それでいてdisられても傷つかず、嘘をついているとも思われない、それらしいものってなかなか無い。
嘘だと次が続かないから、まるっきり嘘というのは無しだ。

思うに、趣味の質問で聞いているのは趣味ではなくて、社会性だと思う。
要は、あなたは休日に社会性のある行動を取っていますか?ということ。
あなたは一般的人間ですか?という確認。
趣味なのに、社会性を求められている。

先に、趣味として成立してそうな趣味をあげてみよう。
「テニス」「ゴルフ」「フットサル」。
この辺りのスポーツは完全に成立している。
社会性もあり、趣味にうつつを抜かしている感じもない。
仲間と楽しく過ごすのが好きな人なんだなと安心出来る。
これが「草野球」だと、途端に胡散臭くなるから不思議なものだ。


次に、ダメそうなものを挙げていく。

まず、筋トレは論外。

一時期は趣味として言う為にパチンコ行ってたけど、ギャンブルはウケが悪い。
そもそもやってない人には引かれるし、やってる奴も何故かやってる奴のことを見下している。
同じ理由で麻雀もポーカーもダメ。
強いて言うなら、公営ギャンブルは比較的マシ。

創作物鑑賞もダメだ。
自分が好きな漫画や映画の話をしても何にもならない。
相手が好きすぎる場合も含めて、何にもならない。

ちなみに、アニメ鑑賞については、何故か一定の地位がある為、良い可能性がある。
アニメ鑑賞の趣味は人数が多いから、相手も闇雲にバカにしてこない。
ただ、もちろんアニメは選んだ方がいい。ヲタク丸出しの異世界転生ハーレムモノではなく、ちゃんと進撃の巨人と発音するようにするが吉。

旅行もダメ。
旅行は有名すぎる趣味だけど、旅行が趣味ってなんか浮世離れしている感じが出る。
それも電車乗って観光しないで帰るような寄行で話が盛り上がるはずもない。
そもそも観光地って最低でも二人以上で行くように構成されているから、一人での旅行の話なんて誰も共感出来ない。

その他ダメな趣味が世の中に溢れている。
多分Vtuber視聴も、趣味としては引かれるはずだ。

ここまで語っておいてなんだけど、本当に一番大事なのは自分を曝け出す勇気で、それは相手に理解をされるものを選ぶことよりも大事なんだろう。
相手に理解されないからって捻くれてるこっちも悪いし、そもそも理解されないようなことを望んでしているのも自分だから、それに対する報いは受けなくてはいけない。
社会性がないのは事実だし。

人に言える趣味を考えるんじゃなくて、人に言う勇気を身につけろ、あと社会性を身につけろって話でした。

ここで一曲。

ディスティニー・ノイジー -  キリング☆スペクタクル!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?