マガジンのカバー画像

マキコさんのミャンマーだより

70
2014年よりヤンゴン在住。現地でIT企業をやっている夫、現地のローカル幼稚園に通う3歳の息子と3人で暮らしています。日々移り変わるミャンマーについて、私が感じた事をアレコレ綴り… もっと読む
運営しているクリエイター

#教育

校庭の隅っこにいた自分と、ヤンゴンの遊び場にいる息子へ

校庭の隅っこにいた自分と、ヤンゴンの遊び場にいる息子へ

休み時間が苦手な小学生だった。

授業と授業の間の10分くらいの休み時間は平気なのだ。お手洗いに行ったり、次の授業の準備や移動で終わる。

私が苦手としていたのは、大休憩とたしか言われていた2時間目と3時間目の間にある休み時間と、給食の後の昼休みだ。

私は、外で遊びたくなかったのだ。

大抵のクラスメイトは、意気揚々と校庭に遊びに出ていく。大休憩は、外で元気に遊ぶための時間だった。教室に残ってい

もっとみる
こどもプログラミングスクール、始まるよ!

こどもプログラミングスクール、始まるよ!

はじめにお断りしておきますが、これは120%宣伝です。

ミャンマー、ヤンゴンでこどもプログラミングスクール、キッズラボが始まります。

5月に日本から先生をお呼びしてキックオフの体験会を行い、7月にも何回か単発の体験会を行い、大好評を頂いていました。

9月1日から、満を持して、スクールカリキュラムのスタートです。

3ヶ月1タームのレッスンなので通いやすいですよ〜!

スクールの隣には、コーヒ

もっとみる
言葉から、みんな違ってみんな良い

言葉から、みんな違ってみんな良い

朝、3歳の息子を幼稚園に連れて行くと、先生に呼び止められました。

「彼はとっても静かにレッスンを受けているよ」

「ミャンマー語がとっても上手。アンティやミャンマー語の先生とはミャンマー語で話しているよ」

「ミャンマー語はネイティブと同じね」

「でも、英語を全然話さないの」

2歳3ヶ月から1年と少しミャンマーローカルの幼稚園に通っていたので、息子はミャンマー語はペラペラです。

私達両親や

もっとみる