mesh1nek0x0

金沢でエンジニアやってます👨‍💻

mesh1nek0x0

金沢でエンジニアやってます👨‍💻

最近の記事

[書評]Measure What Matters 伝説のベンチャー投資家がGoogleに教えた成功手法 OKR

はじめに OKRという手法についてどこか懐疑的な気持ちを持っていたのですが、上司が読んでいたのを見かけて、ちゃんと書籍から学んでみようと思ってこの本を手に取りました。 ざっくり3行でのまとめ- 名だたる企業での結果をみる限り、OKRは発揮できればその効力は大きい - 一方で、入れれば必ず効果を発揮する銀の弾丸のような手法ではない - ある程度文化的な障害がなく、両輪としてCFRの支えが必要 この本の紹介 Amazon, Google, Slack, Twitter, Ub

    • [書評]React.js&Next.js 超入門

      はじめに とりあえず触ってみるのも大事ですが、周辺技術と連携するときなどの知識は先人の知恵をお借りした方がスムーズ...ということでNext.jsの知見が必要になり、公式チュートリアルをやった次の一手として読みました。 ざっくり3行でのまとめ- 全体的にゆるめな感じで、手を動かしなら進められる本 - React-> React/Redux -> Next -> Next/Reduxと段階的で進めやすい - Reduxの説明がしっくりきた この本の紹介 手を動かしながら徐々

      • [書評]困った部下が最高の戦力に化ける、すごい共感マネジメント

        はじめに こんにちはmesh1nek0x0です。私はどちらかというと困らせる方の自覚があるため、自分で気づきを得るという観点から、学ぶことがあるかなと思って手にとってみました。 ざっくり3行でのまとめ- あくまで著者の経験談に基づく話がベース(科学的な根拠は少なめ) - 表現が考えられていて、馴染みがよい - 人の振り見て我が振り直せ、部下を変えたいならまず自分が変わろう この本の紹介 誰か(部下)の行動を変えたいのであればまずは自分(上司)から変わること、そのための具体

        • フロントエンドNight#1 9/4 参加レポ

          はじめに こちらに行ってきたレポです。 Summary 業務的な知見も獲得できて、技術的な好奇心も刺激されたいい機会になりました👏 topicこのタイミングで Vue.js アプリにTypeScriptを導入するには? ToruEguchiさんから資料はまだ未捕捉。 - 今vueでts選択するならObject Style(Vue.extend)かな〜とのこと - Vueは循環参照なので死ぬ問題 - noImplicitThisをtrueにしようね Redux midd

          活動レポ ~2019/08/25

          summary- Next.jsに触ったり、サーバレスにdeployしてみたりした - Nuxtの本もよんだ(これはほぼお盆に) - 市長との会話する機会があった - 小説を2冊、実用書を1冊読んだ - おいしいシャンパンを開けたし空けた Topics- Next.jsのチュートリアル実施 名前しか聞いたことなかったのでちゃんと触りました。 まさかdeployさきまであるなんて思っていなかった このポイントたまる式のチュートリアル結構いいなと思う。 - Serverl

          活動レポ ~2019/08/25

          [書評]Nuxt.jsビギナーズガイド―Vue.js ベースのフレームワークによるシングルページアプリケーション開発

          はじめに こんにちは、mesh1nek0x0です。1週間ほど夏休みをもらい、せっかくの長めのお休みなので手を動かす本を、ということでNuxt.jsにチャレンジしてみました。 ざっくり3行でのまとめ- 実際にアプリケーションを作りがながら進める(サンプルアリ) - Nuxt特有のテストのこともカバーされている - サポートページを活用しよう! この本の紹介 Vue/Nuxt.jsのコントリビュータの @potato4dさんによって書かれたVue.jsベースのフレームワークで

          [書評]Nuxt.jsビギナーズガイド―Vue.js ベースのフレームワークによるシングルページアプリケーション開発

          活動レポ ~2019/08/18

          summary あまり出かけなかったけど、みのりのある夏休みでした :) - 新しいことにチャレンジできた(ボルダリング) - アニメ1期、映画を4本、本5冊でインプット多めな週 - 家に花が届くようになった Topic- 書評を書きました 良い本だよ、と聞いた本を読んだのでまとめを書きました。 日本のやり方は全体的にどうも好きくないと思っていたけど、その歴史を知って案外悪くない思想からスタートしたんだなと感じました。詳しくは↓から。 - ボルダリングに初チャレンジ かね

          活動レポ ~2019/08/18

          [書評]無理・無意味から職場を救うマネジメントの基礎理論

          はじめに こんにちはmesh1nek0x0です。最近参加したマネジメント系の勉強会にて、わかりやすくてオススメだよと聞いたので、実際に読んでみた感想をお伝えします :) ざっくり3行でのまとめ- マネジメントに関する理論の変遷について、ざっくりとわかる - 指導時の具体的な伝え方について説明がある - いろんな基礎理論について図表を用いた解説がある この本の紹介 18人の巨匠に学ぶという副題の通り、たびたび耳にしたことがあるようなマネジメントに関する基礎理論について、図表

          [書評]無理・無意味から職場を救うマネジメントの基礎理論

          活動レポ ~2019/08/10

          Summary- 小説を2冊読んだ、どちらも気づきのある良い本だった - AWS Amplifyのセミナーよかったので全体的な学習の満足感もたかめ - スピーチっぽいことをした - 串焼きを食べ過ぎた Topics- やきとりをたらふく食べた 串焼きももりもり食べたのに、どんぶりを2杯食べたのは調子に乗りました - 六本木でそばを食べました  グランドメニューもめっちゃおいしそうやった、これはまた別の機会で夜にいきたいなとおもう - ZenHub APIのPostm

          活動レポ ~2019/08/10

          活動レポ2019/08/04

          summary- 初泡盛と初あんバタートースト - TypeScript関連とフロントのフレームワークまわりの学習があつい - 職場の場所が変わった - 映画ひとつ、漫画を2冊、海外ドラマを1シーズンみおえた topic- 職場が移転  金沢駅前勤務から「西」金沢駅前勤務へ。シリコンバレーのイケてるIT企業って印象を受ける内装です。周囲に飲食店が少ないので、昼食は、栄養バランスとコスパを重視してひたすら同じメニューを食べ続けているのが課題です。近くへの引越しもちょっと考えた

          活動レポ2019/08/04

          [書評]優れたリーダーは、なぜ「立ち止まる」のか――自分と周囲の潜在能力を引き出す法則

          はじめに こんにちはmesh1nek0x0です。最近異動があり、自分がチームを持つ形ではなく、2つのチームをサポートする形で貢献する役割を頂きました。  今後は、チームメンバーが別のメンバーを率いることにできるようなサポートを進めていくにあたり、先人の知恵を読み込んでおこうと本書を手に取りました :) ざっくり3行でのまとめ- 「即断しなきゃ」と活動過剰になりがちな今日、しっかりと先に進むために、あえての立ち止まろう - 内省から前向きな価値観とゆるぎない目的意識を明確に

          [書評]優れたリーダーは、なぜ「立ち止まる」のか――自分と周囲の潜在能力を引き出す法則

          そこそこ長らくバックエンドを中心に活動してきた私が考える技術選定について

          TL;DR- 技術選定の評価軸はたくさんあっても、その観点は2つに大別される - その手段で、目的を達成できるか?その手段は妥当か?の2つの観点 - 妥当性の観点に分類される評価軸は、状況によってどこに重きをおくかが変わるため、網羅すればOKという単純な話ではない - 技術選定はあくまで実現手段の1つなので、必ずしも作ること=正解ではない おことわり あくまで、私個人の考えなので所属する組織等を代表する意見ではありません。また、これはあくまで1つの解釈を記したnoteです。

          そこそこ長らくバックエンドを中心に活動してきた私が考える技術選定について

          [書評]結局、人生はアウトプットで決まる 自分の価値を最大化する武器としての勉強術

          はじめに  最近外部へのアウトプットが減っていたなあと反省していたmesh1nek0x0です。今回は不足気味になってしまった原因や、復活&継続のコツを見つけられればと思い、本書を手にとってみたのでそのご紹介です。 ざっくり3行でのまとめ - 自分が好きなことについてアウトプットするのが継続のコツ - 情報の横流しではなく、自分なりの考えを加えると価値が生まれる - 「書く」だけのアウトプットだけじゃないことについても触れられている この本の紹介  マイクロソフトでエンジニ

          [書評]結局、人生はアウトプットで決まる 自分の価値を最大化する武器としての勉強術

          [書評]正しいものを正しくつくる プロダクトをつくるとはどういうことなのか、あるいはアジャイルのその先について

          はじめに 最近、本業で新しい担当を任されたmeshe1nek0x0です。カイゼンジャーニーを読んだ際も学びが多く、実践的に役立つ知見を得られたこともあり、今回も本書を手にとってみました。 ざっくり3行でのまとめ - アジャイルでのプロダクト開発について知見が詰まっている - 開発の知見紹介だけでなく、プロダクトが求められているか?の自問についても書かれている - 抽象度が高い内容が多いが、本自体の構成が本文+ページ下部に補足+各章まとめページがあることで、非常に読みこみやす

          [書評]正しいものを正しくつくる プロダクトをつくるとはどういうことなのか、あるいはアジャイルのその先について

          [書評]React開発 現場の教科書

          ざっくり3行でのまとめ - Atomic Designに焦点を当てたReactの本 - 関連技術のつながりについてもざっくりフォローがある - 書いて手を動かすというよりも、フロントエンドの設計観点での読み物という印象 この本の紹介  単純なReactの導入から関連技術についてまでわりと手広くフォローされた1冊だと感じました。手を動かす本というよりかは、読み物の近い印象を受けました。手広さの反面、1つ1つの掘り下げは浅めになっています。しかし、複数の関連技術が協調して開発を

          [書評]React開発 現場の教科書

          [書評]優れたリーダーはみな小心者である。

          ざっくり3行でのまとめ - 著者がブリヂストンCEOを勤めた経験に基づく内容 - 具体的なエピソードを基に、どういう行動が良い結果につながったか紹介 - 豪胆さというよりも繊細なことを積み重ねることがリーダシップに繋がる この本の紹介  リーダーといえば、大胆で行動的で、メンバーを率いてるイメージから外交的で、豪胆なイメージがある。しかし、それは結果がそのように見えるだけで内向的で繊細な人物の方が優れたリーダーになりうるんだよ、という話を著者のブリヂストンでの経験を基に具体

          [書評]優れたリーダーはみな小心者である。