見出し画像

プラゾシン 1日目の様子

PTSDの治療にも使用されているお薬、『プラゾシン』を開始しました。
似たような病気を患う人達の為に、わたしの体験談をシェアします。

プラゾシンは夜、寝る前に、1錠と決まっております。
毎晩、なるべく同じ時間に呑んだ方が良いそうです。

フラッシュバックは『悪夢』として、寝ている間にも登場しますが、
主には『日中』に現れて、当事者をとても苦しめるモノだと感じています。
だから最初は、『どうして日中に呑まないのだろう?』と、思いました。

しかし副作用リストを見ていたら、納得の理由がありました。
急な失神、頭痛、眩暈、眠気などが多いらしいので、日中だと困ります。
起きている間、失神なんかしたら、当然ですが危ないですよね…。

寝ている間ならば、失神し放題というか、まあ問題無いハズです…多分。
何だかとっても危険そうなお薬なので、昨夜はとても心配でしたが、
1mgからのスタートですし、そこまで変化はありませんでした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

昨夜、初めて呑みましたが、とりあえずは何とも無かったようです。
ただ、呑んでから30分後ぐらいに、視界がとてもボヤけて来ました。
それも副作用の一つです。

眠気の副作用についてですが、わたしは元より『ナルコレプシー』なので、
良く判りませんでした。毎日が、眠気に抗う修行なので…。

ただ、起きた時には、体も頭も、とても重くてダルかったです。
今日一日、夕方ぐらいまで、ずっと体がダルかったです。

酷い頭痛もありましたが、プラゾシンのせいかどうかは判りません。
元より最近、頭痛続きでしたので、もはや何から頭痛が来ているのか、
判断が不可能です。 でも、普通に頭痛薬を呑んだら、治りました。
(朝も、昼も、夜も薬漬け……とても疲れます。)

お医者さんが、『PTSD用の薬だから、悪夢が減るハズだよ!』と
言っていたのですが、全然でした…。

わたしは毎晩のように悪夢を見るので、プラゾシンに期待していました。
昨夜は、グッスリ眠れるモノだと期待しまくりましたが、ダメでした。

夜中、何度も目が覚めたり、幻視を何度も見たり、学校の悪夢も見ました。
……いつもと変わらんやないかい!!!

まあでも、まだ初日ですからね…これから、徐々に効いて行くのでしょう。
多分。 そう信じたいです。

次回のプラゾシンについてのご報告は、また一週間後ぐらいにします。
あと、わたしの場合は『複雑性PTSD』なので、お薬が効き難いのかな…?
普通のPTSDだったならば、もう少し効果はあったのかもしれませんが…。

皆様は、わたしと同じ『複雑性PTSD』にならないようにお気を付け下さい。
とても苦しくて辛い、エンドレスな悪夢と地獄のループですから…。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

オマケ情報。
昨夜見た幻視の内容:

・窓に、無いハズの謎の洗濯物が干してある(最近良く見る幻視)
・窓やカーテンなどが合体し、キノコの化け物のようなモノになった
・ママのデジタルな残像が3回ほど(今回は黒いママではなかった)

もし宜しければ応援と金銭的サポートをお願い致します。 闘病エッセイ漫画を描く為の材料費にしたり、 生きて行く為に大切に使う事を誓います。