見出し画像

継続するために

必ず壁にぶつかる

これまでやったことのないことを始めようとし、三日坊主にならずに最初の一歩を踏み出すことが出来ると急成長することが出来ます。三日坊主になってしまうことは、それはそれで、原因があるのですが、それは別の機会にお話しさせて頂きます。そして、ある段階まで進むと、必ずと言っていいほど、成長の壁にぶつかってしまうのです。頑張っても、努力しても、成果も成長も感じられない時期です。

そこを乗り越えていくには、無力さを感じながら、ひたすら努力と時間を要するので、挫折しやすくなってしまいます。そこを乗り越えたとして、また前に進んでいくと、また壁にぶつかってしまうのです。今度はより、努力と時間を必要とされるのです。ですので、これを繰り返していく中で、自分にはむいていないと感じて、諦めてしまうのです。

成長するとは

僕自身も、これまでスポーツでも生活の中でも、多くのことに試みてきましたが、そのほとんどが挫折してしまっています。その中で、今もなお、継続することが出来ています。それが、学ぶことです。

人生のどん底だった頃、お世話になった方から、選別代わりに頂いた、本がきっかけで、学ぶことを始めました。それまで、「自分とは」「自分の人生とは」なんてことを、これっぽっちも考えていなかった為に、学ぶことが楽しくて、大きな成長も実感しました。考えてみると、急速に色んな知識が入ってくるものだから、成長を感じることが出来たのだと思います。それが楽しかったから、次から次に、学びを求めるようにもなったのです。

ところが、知識ばかり増える一方で、実生活において、何も反映させれていないことに、ふと気が付いたのです。意識しても出来ないのです。最初は、あんなに霧が晴れていたように感じていたのに、急に雲行きが怪しくなり、前が見えないくらい、また霧に覆われたような感覚でした。それは、とても苦しいものでした。

もがいてはみたものの、色々と学び過ぎて、どうしていいのか分からなくなってしまったのです。

よく、プロ野球選手にも、イップスという疾患に、多く人が、かかってしまうと聞いたことがあります。極めようと、誰よりも練習を積み上げてきたからこそ、陥ってしまうものであるのです。

学べば学ぶほど、迷いが増えるのは、当然のことなのだと思うのです。これまで、無知であったために、自分が知らないことすら、分からないのです。そこに見たことも聞いたこともない知識が急に増えていくのです。それは、戸惑うものです。日本だけが世界のすべてだと思っていた人が、急に世界には、196各国あるといわれたら、びっくりするに決まってます。

生まれてからを想像してみると、まっさらな無知の状態から、いろんな経験をして、知っていることを増やしていく、そうやって、早い人は学生の時くらいから、大人になってみれば、自分が井の中の蛙だと知るのです。つまり、知っていることや出来ることが増えていくことで、未知な部分が、どんどん増えていくものだということです。

僕らの行動範囲で考えると分かりやすいのかもしれません。生まれた時は、小さなベットの上だけの世界が、立って歩き出せると、家の中に行動範囲が広がります。子供の頃は、学校と公園と自宅の小さな地域しか、知らないから、行動範囲もその地域だけだったのが、隣の町にこんな遊ぶ場所があると知ると、行動範囲が広がっていきます。ところが、子どもで行くには、限界があると知って、落胆したものです。

それが、大人になっていくにつれて、知識が増えることにより、行ける場所も増えていく。しかし、増えていけばいくほど、分からないことも増えていきます。あそこの県には、何があるのか。どんなところなのか。行ける場所を増やせば、増やすほど、こんなことも知らなかったのか、あれも分かっていなかったのかと世界の国や地域が未知なものにどんどんなってくるものです。

話を戻しますと、学び続けることで、こんなことも知らずに生きてきたのか。あんなことも知らないで、僕は新しいことを挑戦しようとしていたのか。中には衝撃的なものも出てくるものです。そうなると、学び続けることに臆してしまったり、場合によっては、絶望したり、精神的にも追い込まれてしまう人もいるはずです。

見方を変える

それは、コインの裏の部分だけをみているようなものであると思います。僕は、怖くなったときに、自分の好奇心の部分に聞いてみるようにしています。

この一歩を踏み出すことで、自分が豊かさや自分らしさを、より感じられるようになったら。それは、何よりも嬉しいことです。これをした後と、しなかった後の自分を想像して比べて見るのです。

例えば、株を始めようと思います。確かに無知では、あまりにも怖いし、リスクを考えると動き出せなくなってしまいます。NISAだとかVTIだとか言われてもなんのことかさっぱりです。こんなことも知らないのかと思うと、失敗するに決まっていると考えてしまいます。しかし、数年後、豊かになった自分を想像してみて下さい。それは、ワクワクするものにならないでしょうか。

つまり、知らないことが増えていくことで、喜びも増えていくのです。

僕らは、成長し豊かになっていく過程には、迷っては、学び、見出しては、また迷うのです。そういうものだと、知っておくだけでも、進むべき指針を見失わずに済むのではないかと思います。


最後まで読んでいただきありがとうございます。
メルシー


この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,673件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?