見出し画像

今、何が重要ですか?

ある言葉との出会い

誘惑というものは、計り知れないものがあります。自分の未来はどうありたいのかを、もっと真剣に考えるべきだと感じ、考えようとしたことがありました。しかしながら、すぐにスマホを触ってしまったり、普段は気にも留めない棚のほこりが気になったりしてしまい、まともに考えることが出来ずに、答えを出すことが出来ませんでした。

僕はこの経験から、なんて自分には集中力がないと情けなくなりました。そこから、僕はどうしたら、自分に集中力が備わるのかどうかを考えるようになりました。

しかし、どんなに自分に鞭を打っても、いっこうに手中力があがることはありませんでした。更に、普段の生活の中で、どうなるのか分からない未来に先をみることは難しく、僕が未来を描くことは難航しました。自分の弱さに打ち勝つことが出来なかったのです。

そんな中、あるビジネス書を読んでいたときに、この言葉に出会いまいた。

「今、何が重要ですか?」この言葉が、心に響きました。

この問いが、常に僕の頭の中によぎるようになりました。仕事をしている時も、誰かと話しているときも、物思いにふけっている時も。今の僕にとって何が重要なのか。それを一番に考えたときに、僕はそのことに対して集中することが出来るようになっていったのでした。


今、この瞬間を集中するために

「今、何が重要ですか?」という問いは、今の自分の感情をとても大切にしてくれるものなのです。今、どうしたいかと自分の気持ちを確認し、そこに対して集中するきっかけをくれるものなのです。

自分以外のこと。社会の情勢、立場や世間といったこと。そこを気にしてばかりだと、知らず知らずのうちに集中を失うものになる。前回の失敗やこの先の不安ばかりを考えてしまうのも、集中を失うものになってしまう。

これらのことを気にすることがいけないものだと言っているわけではありません。自分以外のことを気にすることは、もちろん重要なことなのです。人間関係にとって必要なことだし、社会の情勢を知ることは、時代を生き抜くために必要なこと。失敗から、学びを得ることが出来るものだし、不安がないと、自分を抑えることも出来ないし、全てを鵜呑みにしてしまうものなんだ。だから、必要がないわけではありません。ただ、自分自身が集中したい時には、それが邪魔になる原因になってしまう恐れがあるということなのです。


スポーツは、まさに今この瞬間に手中することで、スピードやパワー、瞬発力といったものが、開花するものです。確かに、失敗や経験を活かすことが、大事であることは間違いないものです。そのことを土台とし、一番大事な場面では、全てを忘れて今に集中することが、何よりも大事なのです。
#スポーツが苦手なのに言っています


人生においても、集中するべき部分が必ずある。自分の将来を考える時や、大事な仕事のアイデア、日常で解決しないといけない悩みや問題と向き合う時。自分と向き合うとき。直感的に自分が大事だと感じたとき。人生の中で最高の力を発揮するためには、自分自身に今、何が重要かを確認させることは、最も効果的なことだと言えます。


過去と未来に引き裂かれていては、動きだすことは出来ないものです。誰にだって、くよくよと思い悩んでしまうことはあることです。忘れたくても何度も何度も思い出すこともあります。それに、将来が不安で不安でたまらない時だってあります。自分に自信がなくて不安があたまから離れない時もあります。それらは、目の前の大事なことを疎かにしてしまう危険性がかなり高いものです。

そもそも僕らには、今しか生きられない。この今をどういきるのかで、未来は決まっていく。くよくよしていたり、不安でいっぱいで動きだせない。そうやって今を過ごすと、未来はどうなってしまうのだろう。

自分に打ち勝つ必要は何処にもないけれど、もう少し、僕らには勇気と今に集中することが必要ではないかと感じています。

今、あなたにとって何が重要ですか?



最後まで読んでいただきありがとうございます。
メルシー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?