マガジンのカバー画像

メンタルパートナー

179
私の使命である「メンタルパートナー」の基本概念に関する投稿を集約しています。
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

「アニキ」

「アニキ」

僕は不思議とアニキと呼ばれることが多い
ま、一郎の名の通り長男なのだが

元メジャーリーガーの鈴木一朗(イチロー)さんは次男
元野球選手の金本知憲さんもその人柄からアニキと呼ばれた

子どもの頃から兄ちゃんと呼ばれ
従兄弟にもイチロー兄と呼ばれ
果は、姪っ子からもイチロー兄ちゃんと呼ばれる

「名は体を表す」

意味は 名と実体とはうまく合っている(『広辞苑』第四版より)だが
僕の場合は甚だ怪しい

もっとみる
「僕らはすでに学びを知っている」

「僕らはすでに学びを知っている」

傘を並べる
傘を並べて 弧を描く
中に入れば 自分だけの城
カタツムリのようだね

雨具も遊び
竹箒も遊び
牛乳瓶の蓋も遊び

ブランコに乗り
京阪電車の駅名を淀屋橋から京都に向けて
次は野江、のえ~ これで遊びは成立する

硬い土団子 黒光りする土団子は皮を剥くんだよ
どこの土で作り どこの砂で磨くのか?
僕ら保育園児の命題だった

壁を駆け上がる
重力にどこまで逆らえる?
測定はズックの足跡で

もっとみる

「ツーベーコーベー」

庭の草をむしりながらこの歌を聴く

「なんとかなるさ」は魔法の言葉
「どうにもならん」は阿呆の言い草
「なんでこうなるの」モノは考えよう
「どうにかなるさ」は元気のおまじない
by トータス松本

お尻をふりふり踊りだす
お尻をどんどん振り出したら
腰痛くんも踊りだす

ロックバンドはつべこべいわないの
つべこべ言ってもたかがロックンロール
by トータス松本

つべこべ言わずに
走り出す
もっとみる

「未完成でいい」

未完成は作りかけのプラモデル

未完成のままで止めていい
成し遂げるという価値観にこだわらない

やり遂げねばならない

そんな価値観はゴミ箱にポイ
誰かに何かをさせられるのはもうゴメン

「やーめた」それでいい
「やーろお」それでいい

そもそもがズレてる

そもそもがズレてる

学校(school)といういう言葉の語源はギリシャ語のスコーレ(scholē)であり、その意味は閑暇(leisure)である。学校で学ぶということは、労働でなく閑暇を意味する。そして、学校は本来、労働のための技術を学ぶところではなく、閑暇のあり方を学ぶところである。 by 塩野谷祐一 ※バートランド・ラッセルの日本語訳をした経済学者

閑暇とは何か?

するべきことのない状態。ひま。(『広辞苑』第

もっとみる
「悩む力」

「悩む力」

カルトが、宗教が、問題視されてる
そもそもを考えてみよう

ゴータマ・シッダールタも
マホメットも
ジーザス・クライストも

その当時は異端者だったんだろう
怖れられたはずだ
だって みんなと違うのだから

でも 彼らは真剣に悩み
真剣に人生に向き合った
だから その哲学が後世に残った

その純粋な哲学を誰かが歪めて
宗教となした

哲学は「悩む力」だ
宗教はそれとは真反対を強いる

もし彼らが同

もっとみる

「説得力と存在感」

何かをしようとする時

知識を得ようとしたり
技能を磨こうとしたり
それは当然のことなんだけど...

学んだことを伝えたいなら
あなたの誠を伝えたいなら

大切なのは説得力と存在感

人生に正解はないのだから
思い切ってあなたの生きてきた姿を
そのまま

この不透明な世の中で
人はあなたの誠を知りたいのだから

メンタルパートナー
https://www.facebook.com/yo
もっとみる

「イヤダの達人」

斎藤和義さんのこのアルバムが好きでグッとくる。
彼の楽曲に出会ったのは、1997年リリースの「歌うたいのバラッド」
すぐに惹かれた。
ドラマの主題歌になった「やさしくなりたい」ポップな感じの「歩いて帰ろう」も大好きだ。
そして、このアルバムでは「I want to be a cat 」が気になった。
直訳すると「私は猫になりたい」
曲の出だしはこう
----------
遊んでくらしたい
霞(かす
もっとみる

「したたかに生きる」

「したたかに生きる」

おそらく大部分の人は
生きにくさを感じていて

それを感じない人は適応という牢獄にいて
それを感じすぎる人はしんどい自由にいる

生きにくさを感じながらも
したたかに生きよう
僕が応援するから

「関係」

人はみな独りで生まれてきます
双子でも三つ子でも独りずつ生まれてきます

そして 独りで死んでいきます
どんなに仲の良い夫婦でも 家族でも死ぬ時は独りです

それでも この世に生まれて
出会った人たちと関係を結んで生きていこうとします

もし運命と呼ばれるものがあるとしたら
ここに差が生じる可能性はあります

関係はその人に刷り込まれた価値観やその時の状況など
自分とは別のところにあるもの
もっとみる

「ツナガレ」

「ツナガレ」

僕は父母に愛されて育った

そして

妻に出会って

はじめはアンポンタンだったけど

子を思う僕の知らない愛があることに気づいた

自分の子をもうけて

愛はユルギナイものになった

ツナガル感覚

だから僕はもう充分なんだ

僕はもう充分だから君にアゲル

愛され方がわからない君よ

僕にツナガレ