Melu

ADHDのめるが周りに助けられながら日常を送り、併発したうつ病、PTSD、発作等の様々…

Melu

ADHDのめるが周りに助けられながら日常を送り、併発したうつ病、PTSD、発作等の様々なものを克服していく過程を残しておきたくて綴るもの。

記事一覧

改めてきちんと自己紹介

はじめまして、こんにちは。 自己紹介がまだたったので自己紹介をさせて頂こうと思います。 名前はめると申します。 年齢は20代とだけお伝えします。 ADHDが分かったのは…

Melu
1年前
11

ADHDが分かってから感じたこと

こんにちは。 今日は ADHDの診断を受けてから自分自身が感じたことを書いていきたいと思います。 前の記事にもあったように、ADHDが分かったのは高校卒業後でした。 当時…

Melu
1年前

「出来ない」から「出来る」へ 3

現在の彼氏との出会いは2年半前。 当時はストーカーにもあっていて、5年前のことも忘れられず死んだように生きていた。 やりたいこともなく、ただ時間だけが過ぎていく。 …

Melu
1年前
5

「出来ない」から「出来る」へ 2

意欲や向上心が下がってきた頃、睡眠もまともに取れなくなった。 寝れない日が続き、体調も悪かった。 世間体を気にする祖母にとって、「うつ病」は恥だった。 バレないよ…

Melu
1年前
2

「出来ない」から「出来る」へ 1

何回かに分けてこのお話をまとめていきたいなと思います。 めるの家族は 祖父母、母、弟の5人家族。 父は3歳の時に離婚して、いない。 母は多忙でおうちにいることが少な…

Melu
1年前

めるはこんな人

ADHDにも色んなタイプの方がいると思う。 めるは注意力散漫が目立つ。 例えば、お仕事の日に靴を履いて出たつもりがクロックスを履いていたり、かと思えば丸一日鍵を閉め…

Melu
1年前
2

ADHDが発覚するまで

ADHDだと分かったのは高校を卒業してからのこと。 それまでは違和感はあったけれど、自分は「普通」だと思ってた。 発覚に至った経緯としては、当時お付き合いしていた相…

Melu
1年前
3

改めてきちんと自己紹介

はじめまして、こんにちは。
自己紹介がまだたったので自己紹介をさせて頂こうと思います。

名前はめると申します。
年齢は20代とだけお伝えします。

ADHDが分かったのは前記事でもお話した通り、大人になってからでした。

症状としては、
注意力散漫
多動
癇癪
聴覚過敏
過換気症候群
が主な症状になります。

注意力散漫と多動はADHDからだと思います。
こちらは前記事でお話した通りです。

もっとみる

ADHDが分かってから感じたこと

こんにちは。

今日は
ADHDの診断を受けてから自分自身が感じたことを書いていきたいと思います。

前の記事にもあったように、ADHDが分かったのは高校卒業後でした。
当時はまだ、ADHDが浸透していなく理解が少ない状態でした。

診断を受けてから社会に出た時、風当たりが強いことを知りました。
ADHDがどんな障害か知らない方が多く、話した時に色んな意見がありました。

受け入れてくれる人、める

もっとみる

「出来ない」から「出来る」へ 3

現在の彼氏との出会いは2年半前。
当時はストーカーにもあっていて、5年前のことも忘れられず死んだように生きていた。
やりたいこともなく、ただ時間だけが過ぎていく。

そんな時に彼に出会った。
最初はお互いにただの話し相手だった。
気が向いたらお話をする関係。

そしてある時、彼に会う機会があった。
ただ何気ない会話をその時もしていた。
たまに電話をしたり、夜中までトークをしたりそんな友達の関係が続

もっとみる

「出来ない」から「出来る」へ 2

意欲や向上心が下がってきた頃、睡眠もまともに取れなくなった。
寝れない日が続き、体調も悪かった。

世間体を気にする祖母にとって、「うつ病」は恥だった。
バレないようにバイト代で心療内科にかかった。
薬を出されて飲んでみたけど、当時のめるはすぐ効くと思っていたから効かないことに気づき服薬を辞め、通うのも辞めた。

バイトを始めてからは家に帰ることが減った。
当時の彼氏と過ごしたり、友達と夜通し遊ん

もっとみる
「出来ない」から「出来る」へ 1

「出来ない」から「出来る」へ 1

何回かに分けてこのお話をまとめていきたいなと思います。

めるの家族は
祖父母、母、弟の5人家族。
父は3歳の時に離婚して、いない。
母は多忙でおうちにいることが少なかった。
だからめるのおうちは祖父母が親代わりだった。

裕福ではなかったけれど、たくさん愛されて育った方だと思う。
初孫だったこともあって周りはたくさん可愛がってくれた。

みんなが優しかった...。

家族もお友達もみんな守ってく

もっとみる
めるはこんな人

めるはこんな人

ADHDにも色んなタイプの方がいると思う。
めるは注意力散漫が目立つ。

例えば、お仕事の日に靴を履いて出たつもりがクロックスを履いていたり、かと思えば丸一日鍵を閉めずに出かけることもある。
財布を忘れたり、そもそも鍵を忘れることもよくある。
自分の予定の把握も出来ていなく、忘れがち。
注意してるつもりでも足りないんだと思う。

注意力ほどではないけれど、落ち着きの無さも目立つ。
長時間同じ体勢で

もっとみる
ADHDが発覚するまで

ADHDが発覚するまで

ADHDだと分かったのは高校を卒業してからのこと。
それまでは違和感はあったけれど、自分は「普通」だと思ってた。

発覚に至った経緯としては、当時お付き合いしていた相手からのDVで睡眠が取れなくなったり、過呼吸になるようになり心療内科にかかった。

また以前から「癇癪」はあったけれど、特に問題視はしてなかった。

その時は安心して眠りたいの一心で病院に向かった。
先生とお話をしていくうちに、最初は

もっとみる