めーじん

noteは2022.11.13から開始。 グラブルは2019.11.24に十天極め、2…

めーじん

noteは2022.11.13から開始。 グラブルは2019.11.24に十天極め、2020.12.13に賢者統べのまったり勢。

最近の記事

【グラブル】2024年4月7日(日)~14日(日) 第72回古戦場(光有利)記録

1.事前準備①スター銃5凸 単に賢者全員を最終解放したかったのでガイゼンボーガもやったって感じ。まぁ武器は普通に出番ありそうだったし、いつ開放するかってだけだった感ある。 ②ワールド武器の4凸 どれ使うんだっけ?ってなってたので全部4凸した。ひたすらフレズヴェルクでワールドHL救援入ってました。 ③神終末250、マグナ終末230 装備が足りないながらも強い身内に助けられて光でルシゼロ5回はクリアできた。周りに感謝。マグナ終末はヒヒイロ節約したくて230で止めてた。

    • 【グラブル】2024年10周年記念イベントの旅路の記憶

      10周年記念でこれまでのプレイ履歴が公開されているので画像で残しておく。 しっかしこんだけイベント遊んできたんだなぁと思うと感慨深い。 特に印象に残っているイベントは、周年記念イベント以外だと 2017年の「俺達のレンジャーサイン」 2020年の「幾千の夜を越えて、あなたに届くのなら」 この2つだなぁ。 「俺達のレンジャーサイン」はもうね、ウェルダーとジェイドのやり取りと、山口勝平さんの演技が最高なのよマジで。当時初めて遊んだ時、 このシーンで涙腺崩壊した。いつか続き

      • 【グラブル】対コスモスHLの編成と動き方備忘録&解説(2024年1月時点)【行動表有】

        この記事執筆時点では、次回の古戦場に向けてコスモスHLは賑わっていますが、しばらくしてやらなくなると自分も動き方を忘れるので、後で思い出せるように自分流の救援編成と動き方、検討事項等を残しておきます。 0.参照元同じ団員のれんかさんの以下の記事を参考にしています。ムーブ表も掲載してあってとてもわかりやすいです。 コスモスHLのギミックについても解説があるので、これから本格的に挑もうとするなら一度目を通しておくと良いでしょう。 以下からはコスモスHLのギミックをある程度理解

        • 【グラブル】2024年1月5日(金)~12日(金) 第71回古戦場(火有利)記録

          突如として追加された極星器により、ボーダーがどうなることかと思われた今回の古戦場ですが、無事に9万位には入れました。いつもの通り記録を残していきます。 1.事前準備①滅尽剣のリビルド 身内でムゲン放置狩りをやったりしつつ作成。当初2本作るつもりだったけど、なんとなく1本だけ作っておいた。2本目は欲しくなる時もあったけど別になんとかなったので作成しなくてよかった。 ②オーバーライド(リミゼタ槍)2本の完凸 2023.12月のグランデフェスで登場したリミゼタ。最低限キャラ

        【グラブル】2024年4月7日(日)~14日(日) 第72回古戦場(光有利)記録

          【グラブル】2023年11月21日(火)~28日(水) 第70回古戦場(水有利)記録【古戦場の英雄初取得】

          長くグラブルをやってきて、ようやく「古戦場の英雄」の称号を取ることができました。事前準備から終了まで考えてたこと等をあれこれ記録に残そうと思います。 自分なりの「英雄を取るための要点」は「5.」にまとめてあります。今後英雄を目指そうとする人にとって少しでも参考になれば幸いです。 0.そもそもなんで英雄を取ろうと思ったか好きで長くプレイしているグラブルの中で、恐らく取得難易度は相当上位に位置する「古戦場の英雄」。もともと古戦場というコンテンツがそれなりに好きだったこともあり、

          【グラブル】2023年11月21日(火)~28日(水) 第70回古戦場(水有利)記録【古戦場の英雄初取得】

          【グラブル】2023年9月20日(水)~27日(水) 第69回古戦場(風有利)記録

          1.事前準備①ゼピュロス編成への移行 2023年8月のグラフェスでシャル剣が3本引けたので、9月のグラフェス(カグヤ実装)でイーウィヤ短剣2本目を取得。シャル剣2イーウィヤ短剣2を凸ってマグナを卒業した。ゼピュロスの方が各種背水武器を強く使えるのでようやく移行できてうれしかったな。カグヤ短剣はヒヒの在庫が心許なかったので様子見で凸せず。結果凸らなくてもまぁよかったかなって感じ。グラフェスで2本目も引けてたら凸ってただろうけど。 ②水着ベリアル石 夏のガチャで引けなかった

          【グラブル】2023年9月20日(水)~27日(水) 第69回古戦場(風有利)記録

          【グラブル】2023年7月16日(日)~23日(日) 第68回古戦場(土有利)記録

          1.事前準備①ガレヲン杖3本 2023年3月のグラフェス後半と、新米騎空士ガチャを利用してガレヲン杖2本獲得して計3本に。古戦場の為、というよりはスパバハの土剣豪をもっと簡単にできるようにしたかったから3本にした感が強い。 ②土オーキス 追撃強いでしょ、と思って取得。肉集めで使ったのでまぁ取ってよかったかなと思っているが、無くても別になんとかなった。 ③竜伐の剛牙(ジーク短剣) 古戦場2週間前くらいに頑張って攻撃タイプを2本作成。手持ちの編成では1本しか使わなかった

          【グラブル】2023年7月16日(日)~23日(日) 第68回古戦場(土有利)記録

          【グラブル】2023年5月22日(月)~29日(月) 第67回古戦場(光有利)記録

          1.事前に準備したこと①シエテ剣の準備 HELL200が硬い&手動で戦うのもシンドそうだと思ったので剣豪編成用意したほうがよさそうだな、と思ったので3本は用意してた。が、実際はマナダイバーのフルオートでなんとかなったので使わず。 ②スター銃4凸&ガイゼンボーガの領域解放 スター銃は古戦場の為、というよりはアガスティアをやるために4凸し、ついでにガイゼンボーガも強化しておいた。なんだかんだフルオートで後ろから出てくることもあるだろうと思っていたので。結果的にやっておいてよ

          【グラブル】2023年5月22日(月)~29日(月) 第67回古戦場(光有利)記録

          【グラブル】2023年4月20日(木)~27日(木) 第66回古戦場(闇有利)記録

          1.事前に準備したこと①リッチ斧(2本目)の取得 ずっと1本しかもっていなかったので、3月の無料10連期間で引ければ…と思ったが引けず、周年記念サプチケで交換。グラフェスと新米騎空士ガチャの天井交換はガレヲン杖にしたかったので致し方無し。 ②デス短剣の4凸 フルオートで使うんじゃないかと思ったので、3月のアーカルム外伝の時に5ゲージの敵ひたすらシバいて作った。結局使わんかったけどいずれニーア最終解放したいのでまぁ良し。 ③ボーマン取得 肉集めで絶対要るやんと思ったの

          【グラブル】2023年4月20日(木)~27日(木) 第66回古戦場(闇有利)記録

          【グラブル】2023年1月9日~15日 第65回古戦場(火有利)記録

          1.事前に準備したこと①滅尽剣(ムゲン剣)の作成 高難度で使うだろうし古戦場のフルオートでも使うだろうと思っていたので、ムゲン実装時からそこそこ早めに集め終えてた。防御タイプを2本作成。 ②ガチャ武器や召喚石の凸 今回は2022年末~2023年始にかけてガチャピンによる無料10連があったので天井しやすかった。なのでレジェンドフェスで天井してミカエル斧2本、ヤチマを入手してそれぞれ完凸。もう1天井してパーシヴァル剣の2本目以降を集めようかとも思ったが、1天井目でマコラも手

          【グラブル】2023年1月9日~15日 第65回古戦場(火有利)記録

          【グラブル】2022年11月風古戦場メモ

          1.事前に準備したこと①クリーピィクロウの取得と完凸 マグナで背水に寄せた編成で150を速く回れていた前回の風古戦場の動きを真似たかったので、リンクスチケットを切ってダマカス2個、ヒヒ1個入れた。フルオートでもハロウィンヴェインは大活躍だったので本当に取ってよかった。 ②宿命鉄拳2個目の取得 サプチケでエイレアとの2択だったけど、手動で150回りたかったので。結果的に大正解だった。 ③魔鯛の完凸 2凸で止まっていたので金剛晶を1個入れた。背水には必須なので致し方ない

          【グラブル】2022年11月風古戦場メモ