マガジンのカバー画像

初めての妊娠・出産・子育て〜自分と向き合うこと〜

8
運営しているクリエイター

記事一覧

初めての出産

初めての出産

かなり久しぶりの投稿 笑
出産して1年が経ち、あの時のことを振り返っていると出産当日の日記が出てきたので、投稿しようと思う。

〜出産前日〜
9:00 産婦人科で内診。内診時の痛みが強くてその後出血。
その後買い物をして、お母さんを迎えに行って帰宅し昼食🥪
午後は、助産師さんに言われた通り、掃除機して廊下、リビング床拭きをして、洗濯物を畳んだりして、身体をしっかり動かした。今朝内診してからお腹が

もっとみる
3ヶ月自宅で過ごしてみて

3ヶ月自宅で過ごしてみて

3ヶ月間の自宅安静

切迫流産、切迫早産と診断されて約3ヶ月自宅で過ごしました。
以前の1ヶ月間の自宅安静の期間は家でじっとしているのが苦痛で(笑)
一度仕事に復帰しましたが、やはりお腹の張りが気になり結局産休までそのまま休ませてもらうことになりました。

この自宅安静期間に取り組んだことや思ったこと、気づきがあったことなどをまとめてみました。

この3ヶ月にやってみたこと

✳︎料理を丁寧に作る

もっとみる
2週間ぶりの仕事

2週間ぶりの仕事

今日は、自宅安静から2週間ぶりの出勤でした。

仕事に行くと会社の人とかお客さんと話すから、やはり家で一人でいるより気持ちが塞がないなあ。

でもやっぱり5日連続勤務になると、精神的にも体力的にもしんどいと感じてしまう☁️

正社員で、週休3日の土日と水曜日休みが一番理想です😊🌻(今の仕事ではそんなことはできないけど…)

なるべく動かないようにしていたけど、やっぱり家で休憩しながら家事をする

もっとみる
自宅安静(再)

自宅安静(再)

久しぶりの投稿です💡
5月に切迫流産と診断され、1ヶ月間仕事を休んでおり、その後約2ヶ月半出勤していましたが、再び2週間の自宅安静となりました…

再び切迫流産と診断される

「もう普通の妊婦と変わりないよ」
医者からそう言われ、お腹の張りには一応気をつけながら普通に仕事をしていました。産休まであと5ヶ月しかないし、今頑張らないと育休復活後に自分が苦労する!と意気込んでいました。

お腹もだんだ

もっとみる
自宅での安静

自宅での安静

切迫流産と診断を受け、仕事もさらに延長して休ませてもらうことが決まりました。
早く復帰したい気持ちは山々ですが、復帰したところで1日無事に働き続けられるのだろうかと、不安なところもあります。
結婚して前職を退職し、約2ヶ月間就職活動をして現在の仕事に再就職が決まりましたが、その2ヶ月の期間は朝起きて仕事に行かないことに慣れず、家でじっとしている時間はいつもソワソワしていました。

そして、妊娠して

もっとみる
続く出血

続く出血

毎日noteを続けることを目的にしていましたが、つわりがひどくできませんでした💦

私に合ったつわり軽減法は、夜寝る前にゼリーを飲むことで、起床時の空腹がなるべく少なくなるようにして、気持ち悪くなる前に朝ごはんを食べることです。
その後は、2時間おきくらいに少量ずつお米を口にすることで、空腹&満腹による気持ち悪さがないようにしています。
あと、水よりもポカリを飲むことで、お腹にも溜まる感じがしま

もっとみる
つわりがきた

つわりがきた

ついにつわりがきました。

妊娠6週目頃からくると聞いていましたが、実際になるとしんどい…。
世の中のお母さんはほとんどの人がこれを経験しているのかと、私はまだ初日ですが本当にすごいと思いました😳

・お腹が空くと気持ち悪くなる
・だけど、お腹いっぱい食べるとさらに気持ち悪くなる(笑)
・食べ物の湯気からくる匂いが苦手になる(特にバターやシチュー系の匂い)
・酸っぱいものが食べたくなる

一番驚

もっとみる
初めての妊娠

初めての妊娠

今日は、私の妊娠について記録したいと思います。

私は現在29歳で、妊娠中です。
基礎体温を付けていなかったので、現在何周目かはわかりませんが、たぶん6週目くらいかな…?
ちなみに心拍はまだ確認できていませんが、今日産婦人科へ行って、無事に成長していることが確認できました。

ただ、前回の生理から考えるとかなり成長が遅くて、少量ですが出血も時々見られるので、以前、病院から切迫流産と診断され、現在は

もっとみる