見出し画像

#203 【肝臓】”糖を代謝する所“って知ってた?|足からだ健康ラジオ

*この記事は《身体のしくみ》に関連した記事です*
皆さん、こんばんは。
めぐミカです。
きょうも一日お疲れ様でした。

肝臓の働き3つ

きょうは肝臓シリーズ、
肝臓の働きについてお話しします。

肝臓の働きは大きく分けて3つあります。

・代謝
・解毒
・胆汁産生


きょうは代謝についてお話します。

肝臓の働き 代謝とは

「代謝が良い、悪い」とかよく言いますけど、
”代謝”の意味を確認しておきましょう。

代謝とは、
生体内(身体の中)に生じる
すべての化学変化とエネルギー変換のことである。
様々な栄養素が合成分解されていく過程を指す。
代謝の過程を物質面から見た場合を物質代謝と言い、
エネルギー変化の面から見た場合をエネルギー代謝と言う。
物質代謝には、異化と同化の2つの過程がある。

看護roo!
https://www.kango-roo.com/word/


ということは、肝臓が身体の中の化学工場なので、
肝臓が元気じゃない=代謝がうまくいかない
ということにもなりますね。

それでは代謝のお話です。
代謝にも3つあります。
・糖代謝
・脂質代謝
・タンパク質代謝

糖代謝

まず糖代謝について。
「糖」と言えば砂糖を思い浮かべますか?
血糖値とか糖尿病という言葉もあるように、
膵臓に関係する思われがちですが、
実は肝臓が糖を代謝するのです。

「糖」というのは砂糖だけではなく
ご飯やパンなどの炭水化物を摂取する
消化酵素の働きによりブドウ糖に分解され、
小腸から吸収されて門脈に入り、
肝臓へと運ばれます

ここから先は

1,921字

「足からだ健康ラジオ」の「肝臓」に関連した記事まとめ

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

「足からだ健康ラジオ」の「糖尿」に関連した記事まとめ

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

本格足揉み屋&健康管理士のめぐミカがお届けする「足からだ健康ラジオ」の「肥満」「ダイエット」に関連した記事まとめ。

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

皆さんに『諦めない!自信を持って!』の想いが届きますように。。。 note登録していない方もスキを押せますので、ポチッとスキを押してくださると、書く励みになります!応援サポートは足もみで多くの人が元気になる活動に使わせていただきます。