逃げる、避ける、その結果、どうなっている?

こんにちは、NLPマスターコーチの小林恵です。


生きている中で、大事な話や話し合いをすること、しなければならないタイミングが時折やってきます。

そうした大事な話や話し合いが苦手、できれば避けたいと思った経験が一度はあるのでは?と思いますし、大事な話だけじゃなく、自分がこうしたいと思っていること、考えていること、つまり自分のことを伝えるというのが苦手だという人もいると思います。

そもそも自分のことを伝えるが苦手であれば、その先を行く大事な話なんてものは、ハードルが高すぎるので、避けたくもなります。

でも、避け続けても良いことはなく、最初は小さな話し合いで済んだことも放っておけば、大ごとになってしまうもので、最初の小さな話し合いを避けなければよかった…と後悔する事態になるのです。

結局、逃げても、避けても、長い目で考えてみると良いことはなく、最終的にはいつかはそこに向き合うタイミングがやってくるものなのですよね。

頭では、そうだとわかっていても、やっぱり逃げたくなるし、避けたくなる…といった場合、見直すのはそこではないのかも知れません。

じゃあ、どこ?と思った方の答えは、残念ながらここには書くことはできません。
見直すポイントは、人それぞれ違うこと、そしてその答えはその人自身にあるからです。

そうした、頭ではわかってはいるけれど、行動まで辿り着かないことが多い…という方には、NLPコーチングがおすすめです。

コーチングとは、コーチからの質問に答えていくことによって、自分の中から答えを見つけて、行動につなげていくものです。
特別なもの、特別なことではありません。

最初からコーチと2人っきりだと緊張してしまう…という方には、夢を叶える魔法のランプというグループコーチングがおすすめです。

最新の開催日程と詳細は画像をタップしてご確認ください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?