見出し画像

想像できるもの

自分が想像できるものは

自分の範囲内、又はメディアの影響で大げさに感じる事です。

想像していたものって実際
実物とは全く異なるんですよ。

とくに自分の想像する恐怖心よりも
恐いことはあまり起こりません。

実物は全然違うのに、想像は大げさなんです。

想像していたよりも
現実がもっと素晴らしい事もあります。

例えば

海外に出たことが無い人は映画等をみて想像するし、

5〜10年前の海外の映像をメディアなどで見るとします。

自分の目ではない為
その情報がイメージの土台となるわけです。

私も、海外のマレーシアに行くまでは

何かメディアでみたアジアの映像の影響が強く、想像では道が狭く古い町並みで、食べ物や衣類も、外で売っているイメージでした。

※チャイナタウンみたいな雰囲気を想像していました。

更に大げさにすると、鶏肉を買うときは生きたニワトリを買って自分でさばく(笑)みたいな想像です。
(昔見た海外の旅人の現地調査でどこかの国をテレビで放送していた記憶です)

ところが、実際に入国してみると想像とは正反対の未来的な国であり、
マレーシアのツインタワーは勿論、建物がとにかく高く、ショッピングモールの中も豪華で、
マレーシアの都市クアラルンプールなら、シンガポールと差程変わらない気もします。

ただ、シンガポールは想像以上に素晴らしかったですね(笑)

マレーシアのブキビンタンに買い物をしに出ると、銃を肩に欠けたポリスがセグウェイに乗ってパトロールしていたり

日本では見ない光景です。

勿論、マラッカやチャイナタウン付近は
まだまだこれから発展したいくのだと思いますし、シンガポールなら都市やマリーナベイ等はかなり発展していますが、チャンギはまた違った空間でした。

ですが、全てが実際に目で見て肌で感じるまで全く別の世界に感じていたんです。

今想像出来る価値観は過去の経験が作るものなので、

経験後では想像の質も材料も変わり
更に広がりました。

海外で例えましたが

全ての事は、経験してみなくてはわかりません。

恐怖心も期待感も結局は自分の範囲内であり、もしも想像が自分のやりたい事を邪魔させるなら

とにかく調べつくせば良い。

調べ尽くしたから、やってみた結果
想像よりも以外と出来る事だったり
素晴らしかったことが私は何度もあります。

想像出来る物を素晴らしいものにする為には
自分で不安になる原因を潰したり
まずは経験をして、視野を広げる事も大切なのだと思います。

ote→https://note.mu/megart3

VALU→https://valu.is/megart

#海外 #ブログ #アート #絵 #絵描き #アクリル画 #水彩画 #芸術家 #デザイン #ロゴ作成 #マレーシア #イラスト #心理 #自己啓発 #MegArt

もし宜しければサポートをお願い致します。クリエーターとしての活動費に使わせて頂きます。