マガジンのカバー画像

【note集】はじめての麻酔科

36
麻酔って、なんでそうするんだろう? はじめて麻酔の現場をみる人向けに 「麻酔科医がなにを考えているのか、やさしく解説する」をコンセプトにしたnote集📚 全35記事 1記事…
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

吸入麻酔濃度は【年齢調整】0.7MACで維持する

吸入麻酔濃度は【年齢調整】0.7MACで維持する

前回吸入麻酔濃度を考えるときの考え方
【MAC】について解説しました↓

今回は吸入麻酔を具体的に何%で設定するか、です。

先に結論の表を貼っておきますね。

ん?これはどう使うんだ?
と思った方でも大丈夫です!
記事の最後で具体的な使い方について解説します。

■ MACの応用、MAC-awake現代の麻酔で吸入麻酔薬に求められているのは「鎮静」です。
鎮痛・筋弛緩は別の薬剤があります。

もっとみる
吸入麻酔の濃度はどう決めているの?

吸入麻酔の濃度はどう決めているの?

吸入麻酔薬ってどのくらいにしておいたらいいんだろう。
麻酔科の先生達は適当に気化器をひねってるようにみえるけど、、。
どうやって決めてるんだ?

今回はそんな疑問にお答えします。

長くなってしまったので2回に分けて解説です。

先に答えをいってしまうと【0.7MAC】で維持します。

■ まずは難解なMACの話麻酔の勉強をすると最初の方に出てくる【MAC】

吸入麻酔濃度を語るときに使う概念です

もっとみる
麻酔中の鎮静度合いは脳波で判断する

麻酔中の鎮静度合いは脳波で判断する

麻酔中
患者さんがどのくらい寝ているか、
麻酔科医はどう判断しているの?

結論、脳波を見て判断しています。
さっそく見ていきましょう!
トップ画がなんなのかはすぐにわかります。

■ BISモニターで脳波をみる脳波の測定というと
頭に電極をたくさんつけて測るイメージがありませんか?

てんかんの診断など詳しく分析が必要な場合は
上図のようなセッティングになります。

一方で手術室は
シールひとつ

もっとみる
【全身麻酔中】痛みを判断する2つの軸

【全身麻酔中】痛みを判断する2つの軸

全身麻酔中

研修医
「心拍数と血圧があがったら患者さんが「痛がっている」っていうことですよね?」

麻酔科医
「基本はね。でもそうじゃないことも結構あるんだよ。」

例外もあるので、
総合的な判断が必要になります。

というのが前回の話でした。

今回は、

心拍数の上昇
血圧の上昇


本当に「痛み刺激」由来なのか?
その総合的な判断の仕方
についてまとめます。

(ちょっと長めの記事です。

もっとみる
【全身麻酔中】痛いと心拍数・血圧が上昇する(でも例外が結構あります)

【全身麻酔中】痛いと心拍数・血圧が上昇する(でも例外が結構あります)

全身麻酔導入が終わり、手術が始まった。

麻酔科医
「患者さんが痛がっているか、ってどうやって判定する?」

研修医
「えっと、心拍数の上昇とか血圧の上昇ですか?」

麻酔科医
「そうだね!でも、、」

例外が結構あります。

■心拍数と血圧の上昇が基本

さきの会話で研修医が答えてくれた通り、

全身麻酔中の痛みの判定は、
心拍数と血圧の上昇が基本です。

簡単に流れを説明すると
図のようになり

もっとみる