Mc.N(まことん、SyncHack)🚑

「君の joke は単純に笑えないよ。笑うと自分自身が汚れた気になる」と指摘されがちで…

Mc.N(まことん、SyncHack)🚑

「君の joke は単純に笑えないよ。笑うと自分自身が汚れた気になる」と指摘されがちです。まあそういわず笑っておくんなまし。

最近の記事

【今日のお気持ち】陣馬山→高尾山を登ってきました(*´ω`*)

相変わらずノリとバイブスで奥高尾縦走コース(陣馬山-堂所山-景信山-小仏峠-城山-高尾山)を登ってきました(*´ω`*) ことのはじまり前日の土曜日まで天気がよくなく天気予報も降水確率40%と、登山するには絶妙な天気でした。ところが日曜日(4/28)は急遽、晴れの予想になり土曜日の夜まで登山に向かうか悩んでました。つかどうせ雨なんだからという思いから金曜日に結構ヘビーな筋トレをしてしまい、そこそこ筋肉が弱ってる状態でした。しかも今週からGW入りで観光地は激混みなのは確実。

    • 【今日のお気持ち】コナミスポーツクラブに入会してきました(*´ω`*)

      5/13までのスタートキャンペーンに見事釣られました結構条件が良くて、5月まで月2980円で使いたい放題という大盤振る舞い。新規入会限定ではあるのですが幸い、コナミスポーツには一度も入会したことはなかったのでこれを機会に入会しました。 今日はちょっとした説明を受けてきました。以前、他の総合型ジムに通ってたこともあり、今回は混乱もなくすんなり受け入れられました。取り敢えず入会時に退会の仕方を教えてもらうのが私流。毎月11日が集金日になっていているので10日までに退会の意思を伝

      • 2127 日本M&AセンターHD IR説明会メモ (24.02.27)

        大和IRに参加してきました。大和IRは毎回、会場参加者が200人満員入るところでして質疑応答は上で書くという謎方式になっています。今まで紙に欠いた質問が読まれたことは一度もありません><。なんであんなに人気なのかはイマイチ分かりかねます。ノベルティかなぁ。 今回は日本M&Aセンターの三宅さんの顔を拝みに行きました(*´ω`*) 事業M&A仲介業、最大手。 業績'22/02に不適切会計発覚、人員削減により成長性に陰り。 日本M&Aセンター、社員の1割(80人)が手を染め

        • 7038 フロンティア・マネジメント IR説明会メモ (24.02.23)

          ラジオNIKKEI&プロネクサス「企業IR&個人投資家応援イベント」に参加してきました。YouTubeで決算説明動画は結構見ていたのですが直接、会ってみたいと思い、参加しました。 事業コンサルタント業(経営コンサルティング・M&Aアドバイザリー・経営執行支援(CxO派遣)・事業再生)と投資事業(フロンティア・キャピタル、FCI)の2事業がメイン。 不況時には事業再生が、好景気時には経営コンサルを伸ばすことで安定した経営を目指す。 投資事業は、コンサルティングによる企業価

        【今日のお気持ち】陣馬山→高尾山を登ってきました(*´ω`*)

          5138 Rebase IR説明会メモ (24.03.03)

          第48回 湘南投資勉強会に参加してきました。直近、積極的にIR説明会に出向いて気になっていたんですよね。今回、何の知識もなくIR説明会に参加しました。 事業レンタルスペース予約サイト「インスタベース」を運営。'22/12上場。 四季報の比較会社に3479 TKP、4487 スペースマーケット。 業績コロナ禍によりレンタルスペース数・利用頻度が増加、コロナ後は、平均単価は落ちたものの利用総額では増加を続ける。 中期経営計画開示予定なし。 質疑応答Q. 人材採用、年間5人

          5138 Rebase IR説明会メモ (24.03.03)

          6849 日本光電工業 IR説明会メモ (24.02.20)

          日本証券アナリスト協会主催の個人投資家向けIRセミナーに参加してきました。アナ協では初めてですがIRフェアには積極的に参加している企業なので若干見知った企業です。 事業医療機器メーカー。AEDで国内トップシェア。売上国内7割。海外への成長目指す。 業績2020、2021年度は、生体情報モニタでコロナ特需あり。今年度でやや落ち着く見込み。 株主還元では配当は減配はしない方針。 中期経営計画2024/3月期はPhase 1の最終年度。来期からのPhase 2は今年3-5月

          6849 日本光電工業 IR説明会メモ (24.02.20)

          7730 マニー IR説明会メモ (24.02.08)

          日本証券アナリスト協会主催の個人投資家向けIRセミナーに参加してきました。アナ協でみるのは2回目。 事業医療機器メーカー。3品目が主力。 サージカル関連製品(眼科ナイフ国内7割、世界3割シェア):アルフェン?が競合 アイレス針:ジョンソンアンドジョンソンが競合 デンタル:デンツプライが競合 業績アジアが売上の45%を占め成長を牽引。特に中国での売上が増加している。歯科は日米だと予防医療が発達していて虫歯になりにくく需要が少ないが、中国・インドでは需要が高まっている。

          7730 マニー IR説明会メモ (24.02.08)

          3494 マリオン IR説明会メモ (24.02.06)

          日本証券アナリスト協会主催の個人投資家向けIRセミナーに参加してきました。今回、私が初めて参加する企業だったので、説明精度は良くないかもしれないのは予めご容赦願いたい。 事業不動産賃貸業。直近、i-Bondという不動産証券化事業を展開中。 業績販売用不動産の売却とあるので賃貸業オンリーというわけではナサげ。 中期経営計画今後の絞殺11/20の金商法改正によりi-Bondをトークン化するビジネスを展開する、という話がメインでした。トークン化することのメリットを聞いたのです

          3494 マリオン IR説明会メモ (24.02.06)

          3804 システム ディ IR説明会メモ (24.02.06)

          日本証券アナリスト協会主催の個人投資家向けIRセミナーに参加してきました。アナ協常連組。 事業ソフトウェア開発。大きく5つの事業がある。 公共事業向けのソフトウェアサービスが多く、売上時期に波が生じやすい。 業績ストック収入が半分程度占めている。特需で売上が伸びる時があるが、売上成長は弱い。 中期経営計画KPIはあるが数値目標はない。 質疑応答Q. 前社長からの受け継ぎが早いと感じたが? A. 経営陣の若返りを図った、藤田さんは相談役として残っている → 現社長

          3804 システム ディ IR説明会メモ (24.02.06)

          9600 アイネット IR説明会メモ (24.02.06)

          日本証券アナリスト協会主催の個人投資家向けIRセミナーに参加してきました。今回、私が初めて参加する企業だったので、説明精度は良くないかもしれないのは予めご容赦願いたい。 事業売上の4割はデータセンター(DC)の、売上の6割はソフトウェア下請け。 業績 DCの売上はここ数年、ほぼ横ばい。DCへの大きな設備投資が行われていないと思われる。ソフト下請けの方が成長しやすいビジネスモデルに感じた。 中期経営計画現時点では自力成長がメインっぽい。 DCは、去年、電気代が高騰し価

          9600 アイネット IR説明会メモ (24.02.06)

          【雑談】 WACCって難しい用語、なんですかね?

          「最近、質問内容が難しくて来場している人たちが分からないようだ」 って説明会開催の人に言われたんよね(´・ω・`) 「質問するのなら難しい用語ではなく日本語に置き換えたらわかりやすくなるのではないか?」 「難しい用語?先日で難しいっていったら、ROEとかWACCのことですかね?流石にROEは投資家なら知っていて当然かとは思いますけど、、、」 じゃあWACCか? 「WACCは確かに難しいのかもしれませんけど、どうやって置き換えます?質問時間が限られている(10分しかない

          【雑談】 WACCって難しい用語、なんですかね?

          3771 システムリサーチ IR説明会メモ (24.02.01)

          日本証券アナリスト協会主催の個人投資家向けIRセミナーに参加してきました。アナ協常連組。 事業名古屋中心のIT下請け企業。売上の3割はトヨタグループ向け。 業績増収増益見込み。2Q決算時点で上方修正あり。 中期経営計画今後、3ヶ年で増収増益を見込む。 質疑応答Q. 中計で今後200人採用を目指すとあるが、今まで130人前後しか採用していなかったのに大丈夫なんか?増員予定なのに2026年目標の営業利益が大幅増なのはどいう理屈なんや?おおん? A. 今のままでは難しいと

          3771 システムリサーチ IR説明会メモ (24.02.01)

          7370 Enjin IR説明会メモ (24.02.01)

          日本証券アナリスト協会主催の個人投資家向けIRセミナーに参加してきました。今回、私が初めて参加する企業だったので、説明精度は良くないかもしれないのは予めご容赦願いたい。 事業祖業であるダイレクトブランディングサービスは、中小企業や医療機関を対象としたPR支援サービス。売上の8割を占める。大手PR会社の月額コスト(月額50-100万円)を低額(月額5-10万円)に抑え、メディアに掲載・露出した際に成功報酬をいただく契約になっている。またその後の素材作成や掲載期間は月額課金とし

          7370 Enjin IR説明会メモ (24.02.01)

          4178 大阪有機化学工業 IR説明会メモ (24.02.01)

          日本証券アナリスト協会主催の個人投資家向けIRセミナーに参加してきました。アナ協常連組。 事業大阪有機化学工業は、多品種少量生産に強みを持つ機能化学メーカー。近年は半導体消耗品向けの出荷を強化しており、現社長は半導体事業を牽引している方が任命されています。 アナ協の常連で、いつもは社長自ら説明に立つのですが今回は新中計を策定した方が適任であろうということで執行役員が説明してました。 業績'23/11期は、半導体を始めとする電子材料の売上減による影響で減収減益。 ’24/

          4178 大阪有機化学工業 IR説明会メモ (24.02.01)

          【編集後記】4415 ブロードエンタープライズへのインタビュー(後編)

          ブロードエンタープライズ[4415]さんとのインタビュー動画(後編)が公開されましたので、その時のお話などを書いてみます。 前編はこちらからドゾー。 BRO-ROOMというサービスを勘違いしてました><インタビューの通りなのですが当初、リノベーション(リノベ)を望む大家さんにIoTに関わる部分のみを融資する事業かと考えていました。リノベは必要としてもIoTまでは必要と感じている大家さんはどれほどいるものか?と疑問に思ってまして、直球で聞きました。 そもそもBRO-ROO

          【編集後記】4415 ブロードエンタープライズへのインタビュー(後編)

          【編集後記】4415 ブロードエンタープライズへのインタビュー(前編)

          ブロードエンタープライズ[4415]さんとのインタビュー動画が公開されましたので、その時のお話などを書いてみます。 事の始まり「新企画で個人投資家が上場企業の経営者にインタビューする企画を立ち上げたいんだけど、出ます?」とのオファーが突如、飛び込んできたのがキッカケでした。以前、IRTVの個人投資家研究所に出演したのですが、その時にIRTVの決算説明動画で経営者が淡々と決算を説明するだけでは面白みに欠ける、投資家の立場で質疑応答を加えたら面白いんじゃないか?みたいな雑談を裏

          【編集後記】4415 ブロードエンタープライズへのインタビュー(前編)