マガジンのカバー画像

映画、本、マンガとか

96
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

『フェリスはある朝突然に』

フェリスがパレードに乱入して"Twist And Shout"を歌うのに合わせて、そこで「実際に」働いている人たちが踊っている姿がカメラに収められている。

物語の主軸から離れて、偶然立ち会った人たちがそれぞれ同時多発的にその場にコミットしている。

『職業としての学問』で、マックスウェーバーは主知主義的合理化を説明する上で文明人と未開人を比較している。

文明人は電車が動く理由を知らなくても、それがどう動くかを「予測」すればいい。

本の主題ではないけれど、自分の内側にある無力感につながる。手を加えなくても生活できてしまう。

司馬遼太郎作品の、新しい話題への導入、もしくはそれまでの話との橋渡しの役割を果たす段落の冒頭文章が好き。

「三笠が航海しているあいだに、海軍軍楽隊について考えておきたい。」―『坂の上の雲』

海軍軍楽隊について説明調な文章を読みながらも、軍艦三笠が海を走っている姿が想像できる。

そういえば、FF12ではじめてダウンタウンというものを知った。
と言っても、アメリカにおける中心街という本来の意味合いではなく、日本でいう下町の感覚。

FF12の街は生活のリアルさ、政治性をとても感じた。