見出し画像

黒人差別問題に見る、日本の大人の課題。

本日夜9時から「これからの【大人】を哲学するっ!」します。
もしご興味のある方はぜひ下記よりご参加下さい!

[リンク]
https://zoom.us/j/4047597624?pwd=bWZIZmlQeVhEOGt0dmxGbXExbGdHZz09

パスワードの入力を聞かれたら[mazeltov]を入力して下さい。

※ 20時50分から参加が可能です。
※ スマホ、タブレット、パソコンから参加可能ですが、パソコンの画面の方が見やすいのでおすすめです。
【 後日YouTubeで公開予定です。】
・Zoomの表示名は【番組中に読んでいい名前】名前の前に【学年(社会人の方は肩書き)】と聞き専の場合は【聞き専】を書いて下さい。
例1:[高2]ぽる
例2:【聞き専】[飲食経営]ぽる
・顔出しNGの方は映像をオフにして下さい。

マゼルプロジェクトのページからお誘い連絡へ登録(公式ラインアカウント)もお願いします。^^

黒人差別問題が広がっているアメリカで口論をしている男性の動画がTwitterに上がっています。心打たれますね、この動画。。。
僕が希望を感じたのは、この“悟す男”の理性と“諭される少年”の意思を感じる瞳です。
人類の歴史の中で長年消えることない闇だった“差別”も、もう良い加減僕達は亡くすことが出来るくらい成熟したんじゃないかとさえ感じました。
きっと戦争も亡くすことが出来ると僕は信じています。

この“悟す男”の言っていることはとても俯瞰して状況を観察していて、その結果、今までやってきたことでは問題解決出来ないことを悟り、16歳の少年に託したように思います。
僕の思う大切なのことはこの“今までやってきたことでは問題解決出来ないことを悟る”こと。

僕はこの動画を見て方向性は違えど日本の状況も近いものがあると感じました。
僕が感じる日本の問題とは、宗教も哲学もなく、信じるものが何もない心の脆弱さです。ただ働くことだけ、稼ぐことだけに必死になり、生きる目的を感じ取ることが出来ない心の弱さ。
その結果、中年層の自殺が多く、更に総数として自殺率は減少していても10代の自殺率は横ばい、つまり10代の自殺の割合は増えています。

僕は働くようになってから、特に個人事業を始めてから、多くの大人達を見て、経済活動というゲームに没頭している大人の姿がテレビゲームに熱中する中学生とさして変わらないと感じていました。
もちろんお金は大切です。だけど、使う目的を持たないお金はただの紙くずだと思っています。
今一生懸命働いている人に、なぜお金を稼ぐのか尋ねたとして、どんな答えが返ってくるでしょうか?
生きる為?家族を養う為?自分が欲しいものを買う為?
では「なぜ生きるんですか?」とか「何故家族が大切なんですか?」とか「欲しいもの買って何を感じましたか?」とかって突き詰めていった先の答えも持っているでしょうか?

今の僕達の感覚では、「そんなめんどくさいことまで考えるかいな^^;」と言われるかも知れないですが、“生きて死ぬこと”は本当はきっとそれくらい深い深い出来事なんじゃないかと思うんです。
だけど浅いところだけで生きてしまった時に、考え及ばず、死を意識するようになった時に達成感ではなく喪失感と失意の闇に沈んでしまうのではないかと思っています。

そんな大人を間近で見ている素直な瞳を持った10代は、これから何十年もかけてそんな人生を歩むと思えば、そら死にたくもなるわなって話です。
10代の自殺率が過去最悪の日本の問題は、つまり日本の大人の問題なんじゃないかと思う訳です。

ただ希望なのは、僕達は知らないうちに様々なアーティストの作品はクリエイターの作品などから多くの教えを身に付けていると思います。
僕はこれを“悟り”のポップカルチャー化と感じているんですが、これについてはまた言いますが、、、とにかく“俯瞰して考える力”は自然と身に付けているので問題意識さえ持てればどんな問題だって解決していけると思うんです。

そんな時代の中で、これからの大人が一体どんな役割を担うのか。
今日は高校生も交えてじっくり考えたいと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?