マガジンのカバー画像

健康・ダイエットについて

293
健康やダイエットについて インプットしたことのアウトプットする場だったり 実際に実践したことだったり
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

食べ過ぎは、やはり体に悪すぎる件

こんにちは 涼しさから寒さが気になる季節になりました 秋から冬にかけて旬のものが美味しく…

高丘真弓
3年前
18

【冷え・むくみ対策】足の裏に湿布を貼って寝てみた

こんにちは 足のむくみって気になりますよね それに朝晩冷え込むようになり ついに羽毛布団…

高丘真弓
3年前
15

【ダイエット・生活習慣病予防対策】 味噌汁は、とにかく優れたお料理だ

こんにちは お味噌汁、食べていますか? 味噌をチョイスしたり、具材を変化させたりと かな…

高丘真弓
3年前
14

【足湯オススメ】足の裏のケア、してみましょう

こんにちは 接客をしていると、 足の裏の角質が、かわいそうなくらい 硬くなってしまっている…

高丘真弓
3年前
15

朝たった3分の呼吸法を続けることで、体の調子が良くなった件

こんにちは 季節の変わり目は体調管理が難しいですよね 例年酷暑だったり長引く残暑だったり…

高丘真弓
3年前
19

【糖質制限で我慢の限界】どうしても炭水化物を食べたい時は、冷えたものを食べましょ…

こんにちは 年齢を重ねると 若い頃のように簡単に体重が落ちにくくなりますよね だからとい…

高丘真弓
3年前
14

なぜ脇腹の脂肪は取れにくいのか

こんにちは 脇腹の脂肪は、なかなか落ちませんよね… 実はお腹の筋肉の中で、 普段最も使われていない筋肉が 脇腹の筋肉なのです 普段使われない筋肉なので脂肪がつきやすい 普段使われない筋肉なので、 脂肪が付きやすくなるということらしいのです こうした傾向は年齢とともに、 より顕著になります 脇腹の筋肉を腹斜筋というのですが、 日常生活で腹斜筋を使う動作は ほとんどありません この腹斜筋の筋肉量が落ちてしまうと その代わりに内臓を守るために 脂肪が付いてしまいます

【美容・生活習慣病対策】お蕎麦の健康効果が素晴らしい理由とは

こんにちは 今まさに、秋新蕎麦の季節ですね 温かいお蕎麦も、冷たいお蕎麦も美味しいですよ…

高丘真弓
3年前
24

【一緒に食べよう】みかんの白い筋は捨ててはいけない

こんにちは、 先日、みかんについての記事を書きましたが 今回はその続編として、 口当たり…

高丘真弓
3年前
13

【実は太らない】チョコレートは健康食品

こんにちは しばらく続いた雨がようやく止み、 綺麗な秋晴れが広がっています 今日はチョコ…

高丘真弓
3年前
16

【とりあえずビール】老化防止や美容対策の知られざる健康効果

こんにちは 早いもので今年も残すところ2カ月半… 今年もあっという間に過ぎ去ろうとしてい…

高丘真弓
3年前
11

【カレーの続編】クルクミンの優れた抗酸化作用

こんにちは 先日カレー(ミールス)についての 飯テロ記事を投稿いたしましたが 今回は続編…

高丘真弓
3年前
20

疲れた心身に効く!南インドのカレー定食・ミールスについて

こんにちは 突然ですが、 無性にカレーを食べたくなることはありませんか? そんな時は疲れ…

高丘真弓
3年前
28

【疲労回復・快眠・痩せ体質】寝る前にできる超簡単1分ストレッチ

こんにちは 今年の秋は、 いつまでもしぶとく残暑が続いていた昨年秋と違い、 秋らしく涼しい日が続いております そして秋は、 美味しい旬のものがたくさんありますね 当noteでは健康やダイエットのことについていくつか触れてまいましたが 今回は数年習慣にしている 寝る前のストレッチについてお話しいたします 寝る前のストレッチがダイエットに効く? 『●●ダイエット』と謳われている ダイエット法をたくさん目にしましたし 色々試した経験がありますが 基本的に食事制限だけの