見出し画像

【カレーの続編】クルクミンの優れた抗酸化作用

こんにちは

先日カレー(ミールス)についての
飯テロ記事を投稿いたしましたが

今回は続編のようなお話になりそうです

ご存知のとおり、
カレーは何種類ものスパイスによって構成されています

カレーのスパイスの中に、ウコンがあります

ウコンは別名、ターメリックとも言われております


このウコンに含まれるクルクミンという成分に
優れた健康効果があるということなのです

スパイスは所謂、薬膳

画像1

カレーはこってりと、ガツンと味が濃くても
実は塩分少なめです

スパイスで十分味付けが整いますし
塩分による胃への負担も少なく済むことから
胃がんなど胃の病気の予防にもなるそうです

あれだけ過酷な環境で生活する
インド人が長寿なのも納得です


ウコンに含まれるクルクミンの優れた健康効果

画像2

カレーに使われるスパイスの中でも代表的なウコンです

ウコンに含まれるクルクミンという成分がもたらす
期待される作用は

肝機能改善
アルコール代謝
コレステロール低下美容

などがあります

美肌効果も期待できますし、
肝臓が持つ代謝と解毒の2つの機能のうち
特に解毒機能を強化します

お酒を飲む前のウコンドリンクで有名ですよね

ウコンに含まれる成分がガンの予防に効く?

画像3

しかも、
胆汁の分泌を促進する作用も優れているので、
これが肝機能を向上させ、
コレステロール値を低下させる効果につながります

クルクミンは、ポリフェノール一種で
最近では優れた抗がん作用の期待が
高まっているようです

ウコンが嫌な記憶を消してくれる?

画像4

また、最近の研究結果によって、
クルクミンには嫌な記憶をブロックする働きが
期待できるとされているそうです

米ニューヨーク市立大学が行った研究から、
クルクミンという成分が恐怖体験などの
記憶を脳の中でブロックし、
思い出させないようにする効果があることが
明らかになったそうです

研究チームによると、
クルクミンには神経変性の疾患から
保護する働きがあるとのことで、

ストレス障害の患者から
ストレスの元となっているネガティブな記憶を
取り去る治療への適用などが
期待されているとのことです


恐怖体験を思い出しにくくなる?

画像5


同チームの実験では、
まず初めに通常のエサを与えたマウスと、
クルクミンを含有したエサを与えたマウスたちに対し、

ある音を鳴らした後に足に
ショックを与えるという行為を繰り返し、
その後それぞれの脳を取り出して違いを調べました

もう一つの実験では、
マウスたちに記憶を蘇らせるためのテストを行い
恐怖体験を思い出させる試みを行ったそうです

そうしたところ、
クルクミンを含んだエサを食べたマウスたちは
恐怖体験を思い出すことが
難しくなることが分かったとのことです

とある専門家は、

『クルクミンは恐怖体験を蘇らせるのを防ぎ、
その効果は長時間続く』

と説明したそうです

クルクミンの優れた消炎効果

画像6

また、心臓血管から
アルツハイマーや神経変にまで様々な病気は、
体内の炎症が原因の一つとされていますが、

クルクミンはそれを抑える
消炎効果を持っているそうです

『脳は独自の免疫システムを持っており、
クルクミンの消炎効果が
脳細胞に働きかけることで
記憶の形成を変えているのだろう』

と唱える専門家もいます


クルクミンは様々な症状に貢献できる可能性を秘めている

画像7

また、実験では体重1kgに対し
1gのクルクミンを投与したとのことですが、

体重55kgの人であれば
55gのクルクミンとなれば、
どんなカレー好きの人でも摂取は難しい量です
 
 
ターメリックの中に含まれるクルクミンは
わずか3%に過ぎません

このような大量のクルクミンを用いた理由は、

『クルクミンは体内に吸収されにくいから』

だそうです

このように、
人体への適用のためには
クルクミンの分子を小さくし、吸収し易くするなど、
高濃度のクルクミン摂取のための課題があります

様々な症状に貢献できる可能性がある成分として、
大きな期待が寄せられているそうです

クルクミンの更なる応用に、これからも期待できますね

屋久島のウコン農家で大切に育てられた
無農薬栽培にこだわった
ピュアな粉末を粒にしています

主な成分はクルクミン・精油成分・ミネラル等です

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございました

今回はウコンに含まれる
クルクミンの健康効果に注目して記事にしてみました

お酒を飲む時だけではなく、お酒を飲まない方も、
ウコンを摂取することは毎日の健康維持のために
とてもいいことなのだと知りました

そして、やはりカレーを食べたら元気になるのは
気のせいではないのだとわかりました

私も積極的にウコンを摂ろうと思います

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,285件

最後までお読みいただきありがとうございます! なにかのお役に立てられたらとっても嬉しいです いつもサポートいただき、 誠にありがとうございます🙏 いただいたサポートは、 今後の活動費として活用させていただいております