見出し画像

2022.3.28(ニッチ)

8時。コーヒーを淹れる。子も起きてきて朝ごはん。家事をしたり子の宿題をみたり子の教科書ノート類を整理したり硯や筆を洗ったり。ギターの練習。午後から子のベッドと机をみにいく。無印。ついでに子の靴もみる。買わなかったけど。本屋に寄る。お小遣いで都市伝説の本を買っていた。何でこんなんばっかり好きなのかね。せめて何か違う本もと私セレクトの「怪人二十面相」と足りない文具類も買う。ジェラートを買って帰る。イオンは無駄に疲れる。学童に挨拶にいく。子も3年までで辞めるし担当してくれた先生も異動なので。が、いない。お菓子だけ渡してくる。子はそのまま友だちと校庭で遊ぶ。30分だけ束の間のひとり休憩。鎌倉殿を観ながらお茶を飲む。夕方に学童の先生と電話で話す。お別れとか最後とか辞めるとか。3月はしんみりすることが多いな。

●読了本『はずれ者が進化をつくる』個性とからしさとかふつうとか多様性とか平均とか区別とかナンバーワンとかオンリーワンとか。雑草を例に出しながらその人自身をやんわり肯定する。多様でいろいろだからおもしろいし、生物はそのままでかなり個性的だし、ふつうや区別や競争は人間がわかりやすくするためにしただけのものだし。いろいろやっていろいろ知ってそれぞれがオンリーワンでナンバーワンになれるニッチな場所を探せばいい。雑草と絡めてあるのがおもしろい。著者の眼差しがとても優しい。受け止めてくれる感。

●今日読んだ本 老後とピアノ、数の悪魔、チョコレートコスモス、ふたごのでんしゃ、たんていくまたろう、まるのおうさま、このよでいちばんはやいのは

この記事が参加している募集

#読書感想文

187,975件