見出し画像

2022.3.11(この日)

7時。昨日の夜よりは少しマシ。白湯。子を起こして朝ごはん。お昼ごはん用のお粥と緑茶を準備。子を送り出す。「家政婦のナギサさん」。ギター少し。仕事へ。避難訓練。この日のこのサイレンはいやだな。調べ学習で5年生がくる。がちゃがちゃしている5年生。年頃ってのもあるだろうけど。クラスっていう単位で見がちだがクラスじゃなくて個々に見ないとだ。どんなクラスだろうが自分は自分だし。良くも悪くもその時だけのものだから。今日も相変わらず鼻水。ゲホゲホの咳も出る。のど飴を舐めたり水分を多めにとりつつなんとかやり過ごす。ぼーっとしているためかお粥を冷めたお湯で作ってきてしまいお昼になっても米のままだった。仕方ないので買ってきたスープとおやつでやり過ごす。買い物をして帰る。誕生日月プレゼントでミレーをもらう。子が家の鍵を忘れて車の運転席に座っていた。子も今日は避難訓練をしたらしい。この日が来ると毎年思う。どうする?って。永遠の宿題。YouTubeで奥田さん。さすらい。すごいいい。かっちょいい。

●読了本『いのる』世界中で大人も子どもも祈る。祈らずにはいられない。力の及ばない時。強い想いがある時。人間は大きなものの中の小さな一部でしかないから。祈りを捧げることは尊いな。

●今日読んだ本 サキの忘れ物、アナグマさんはごきげんななめ、かあさんのいす、カユイカユイ、楽隊のうさぎ、たいようのおなら、DIVE


この記事が参加している募集

#読書感想文

187,975件