見出し画像

2022.5.15(ホタテのせい)

6時50分。休みだが早めに目が覚めた。コーヒーを淹れる。自部屋でストレッチをしながらOTT誕生祭のアーカイブをみながら本を読みながらごろごろ。子が起きる。朝ごはん。カーテンを洗う。窓掃除。サッシや細かいところも。きったない。ついでにベランダや外も。もうすぐウッドデッキが届くからね。ギターの練習と子のピアノの練習。母の日をかねて義母とお昼ごはんを食べに行く。お寿司。おいしいおいしい。ファンデーションやアイライナーなどを買って帰る。夫の実家から取ってきたコナンとワンピースとドラえもんの漫画に子が歓喜。率先して本棚の整理。のんびりしようとギターの練習をするも徐々に胃痛。眠さもあって少し休ませてもらう。起きて夜ごはんを作る。唐揚げ、ブロッコリー、油揚げ、キャベツの味噌バタースープ。私は胃痛のためキャベツのスープだけにする。薬とお風呂でだいぶ落ち着いた。湯たんぽをして休もう。本読んでからね。

●読了本『お引越し』とうさんとかあさんが離婚した。11歳のレンコは当事者でありながらも観察者でもある。多感な時期を過ごす小学生レンコから見えている大人の姿はこんな風なのか。子どもの視線は鋭いし子どもの心は繊細。でも存在そのものはとても強いし頼もしい。レンコ目線の独特の文章が途中からちょっとクセになる。レンコの世界そのものだった。

●今日読んだ本 ロボット・イン・ザ・ガーデン、豆つぶほどの小さないぬ、ぼくの弱虫をなおすには

この記事が参加している募集

#読書感想文

187,975件